goo blog サービス終了のお知らせ 

スロ-花生活(がめりこ)

今日も綺麗に咲いてくれてありがとう !

これって?

2020年05月08日 21時46分34秒 | みんなの花図鑑
これって「きくらげ」じゃないですよね
2年くらい前に伐採したモミジの切り株から『もじゃもじゃ・・・』
切り株といっても鉢をおいてもいいからと、根元ぎりぎりに切らずに、50センチくらい残しました



何でしょうかね?



花びらシャワ-は毎日毎日こんな所まで
花がかわいい苺の「紅茜「」は、ピンクのお布団です



ベジトラッグの中は、こぼれ種からでてきた「忘れな草」・ネモフィラ・うつぼくさ」等でいっばいですが
ここもピンク攻撃されています



こんなピンクだったらいいかな
「鯛釣草(華鬘草)」です。年々大きい株に育っています






「シレネ-」のピンクもこんもりです






手のひらサイズの大輪「春山茶花」です。
細い枝に多くの蕾がついているので、支えてあげないと首を垂れてしまいますがとても気に入っています



最後は、うっすらピンクというよりホワイトかな
「羽衣ジャスミン」です。しっかり香りも発しています。









花シャワ-

2020年05月06日 20時39分02秒 | みんなの花図鑑
花水木が全開です
八重桜と同様で、楽しませてくれた後は花吹雪のお片付けが続きそうです



今日も、鉢ものに花びらシャワ-がふりかかり、割りばしで気長に取り除くこと50鉢あまり !!
明日も同じ事になるのだろうなと思いつつ・・・アジュガチョコレ-トチップ



エビネランにも花びらが・・・



きれいに咲いてね



こちらは雪割草で軽く遮光を始めました。花びらシャワ-を防ぐにも役立っています



花はすでに終わり株分けなどもした一段目



そして二段目



藤の花も少しずつ下がってきました
2本ある藤の木ですが、いつも蕾の数を数えてウキウキしています。一人で声を出して数えている姿はきっと変な人なり (フフフ)
両方で100房ほどの花になります。



知人からいただいたホウチャク草です。
以前に花の名前を投稿で教えていただきました。



ホウチャク草はレンゲショウマといっしょに鉢植えしました。
レンゲショウマが咲くのも楽しみです



ちょっとUPし過ぎかな?
プランタ-超しに咲き始めた石楠花や花ズオウたち




お久しぶりです!

2020年05月04日 22時04分09秒 | みんなの花図鑑
コロナウィルスの怖さにもめげず、
植物は忘れずに季節を運んでくれてきています。癒されますねぇ~!
このところの暖かさで、あっという間に八重桜が満開になり早や花吹雪になってきています



二階のベランダからも枝の先端までびっしりと開花した八重桜が見えます


毎日朝晩「通勤しているの?」と聞きたくなる位、定時に鶯がやってきます
「ホ-ホケキョ!! ケキョケキョ !!」と10分位とどまる日もあります





うれしい事がありました。2014年の5月に購入して植えたりんごの木(ふじ・つがる)に花が咲きました
6年もかかりました。「もう切って他のものを植えたら」と口だけで園芸参加する夫の声が聞こえたのかな・・・
以前りんごを栽培している知人から、最初に花芽をつけた年の花は全部取ってしまったほうがいいよとアドバイスをいただいていましたが、6年もかかったんだものそんな事できませ~ん!!
どちらにしてもよくがんばりました。筆を使って受粉もどきをしました。
実をつけるかどうかはわかりませんが楽しみです





そして、娘たちから母の日のプレゼントの希望を聞かれ、庭仕事をするときにはく靴を希望しました
早~い !! 届いたのがこれ!! 『人生をエンジョイしてください』ですって !! 雨の日も風の日もがんばりま~す!!







       






鶯ですよ

2019年05月15日 21時57分16秒 | みんなの花図鑑
声は聞こえど姿は見えず
この時期、朝からよく「♪ホ-ホケキョ♪」が聞こえてきます
まだ十分に鳴けない「ホ-ケキョケキヨケキョ」等など
庭にでて花を撮ろうかなとしていたら偶然!本当に偶然! 
すぐ近くに声が聞こえて、鶯の姿を見ることができました
うぐいす色って思っていたのですが、そうでもなくとてもびっくり !驚き !ラッキ-でした







庭に戻って、「ジャ-マンアイリス」です



「フジ」も花房が長くなってきました



「西洋石楠花」もあっという間に満開



「ひめうつぎ」は鉢植えで育てています



「ブラキカム」も2回の冬を越え鉢植えで頑張っています



家の中では「アスコセントラム(フィネチア チェリ-ブロッサム)」が今までで一番多く花をつけました



お友達の家に咲いていた花です。名前が分からないという事で、「みんはな」だと分かるからと
請け負ってきました。 ご存じの方教えてくださいね








あっという間に・・・

2019年05月09日 00時54分17秒 | みんなの花図鑑
今年は、なんだか花の咲く時期が遅いのかなと思っていたのですが、咲きだしたら早い早い!!
おまけに散るのも猛スピ-ドのような気がします
「モクレン」や「花水木」「花ずおう」など、撮る時期を逃してしまいました

「乙女つばき」も、もう少し長く咲いていてほしかったなぁ



「花海棠」もあっと言う間




「八重桜」など、連休に入ってから咲きだしたのに、先日の強風で花吹雪というより『まるで雨のように、横なぐりに降りまくり』




おかげで、庭のあちこちにピンクの吹きだまりができてしまいました




石楠花にも『花びらシャワ-』




これからもう少し見せてくれるのは「木瓜」・咲き始めは薄い朱色ですが、だんだん濃い色になってきます




「オオデマリ」もはじめは、薄みどりでこれから白に変っていきます





「牡丹」が一つ開いた日、夜の天気予報が『大雨・強風』だったので、急いで傘をさしました





鉢植えの花たちも元気です

「鯛つり草」の大鉢




いちごの「紅茜」も無事冬を過ごして、花いっぱい
いちごもいいけど、花が可愛いなぁ




この「チュ-リップ」はミニチュ-リップですが、ちょっとおしゃれさんです





地域の盆栽・山野草展の即売コ-ナ-で購入した「岩ヤツデ」です
我ながらに、集めるジャンルにこだわりがなく『花かわいい~!』と、どんどん鉢を増やして反省しています。





ブログも久しぶりだったので、あれこれUPしてしまいましたが

最後にこの花の名前を御存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
(こちらも即売コ-ナ-で購入・販売している方も名前が思い出せない~と言っていました)