長野県飯田市上郷飯沼 O様邸新築工事の模様です。
地盤調査の結果、地盤改良は、柱状改良工法の選定をしました
やはり、飯沼地区は、地名通り沼地でしたので地盤が軟弱でした・・・
しかし、改良工事で強い地盤に改良されます

改良工事は、株式会社土木管理総合試験所に依頼しております。
※地盤調査も同様です。

柱状改良工法は、ファインパイル工法で行います。

セメントスラリーに界面活性剤を添加し混合撹拌させます
そして化学反応により安定した強度と均質性を確保した柱状の改良体を地盤中に形成することが出来ます

簡単に言いますと、強度の強い地層まで穴を掘り、強度の強いコンクリートの杭を設置します。

その杭を、計算により本数を決め設置していきます

そして、基礎を杭の上に設置して建物を改良して杭の上で支える工法ですね

言葉通り、着実な施工方法で工事を行っています

改良工事後は整地をして基礎工事の施工に進みます
O様邸新築工事(上郷飯沼) ・・・No.6へ
大切な地盤を補強して地盤沈下をなくす施工を中島建築所 姫Design工房では行います

※2012年 全国フォトコンテスト 内観の部 『 特選 』入賞の建物です
地盤調査の結果、地盤改良は、柱状改良工法の選定をしました

やはり、飯沼地区は、地名通り沼地でしたので地盤が軟弱でした・・・

しかし、改良工事で強い地盤に改良されます



改良工事は、株式会社土木管理総合試験所に依頼しております。
※地盤調査も同様です。


柱状改良工法は、ファインパイル工法で行います。


セメントスラリーに界面活性剤を添加し混合撹拌させます



そして化学反応により安定した強度と均質性を確保した柱状の改良体を地盤中に形成することが出来ます



簡単に言いますと、強度の強い地層まで穴を掘り、強度の強いコンクリートの杭を設置します。


その杭を、計算により本数を決め設置していきます



そして、基礎を杭の上に設置して建物を改良して杭の上で支える工法ですね


言葉通り、着実な施工方法で工事を行っています



改良工事後は整地をして基礎工事の施工に進みます

O様邸新築工事(上郷飯沼) ・・・No.6へ
大切な地盤を補強して地盤沈下をなくす施工を中島建築所 姫Design工房では行います


※2012年 全国フォトコンテスト 内観の部 『 特選 』入賞の建物です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます