goo blog サービス終了のお知らせ 

サルビア

太陽の下咲き続ける、赤、情熱の赤

空からの眺め

2011-05-05 09:20:53 | 日記

昨日の事

早朝、飛行機を持っている友人から電話が入り、飛べそうだから乗らないかと言ってきた

一杯予定はあったが、久しぶりなのでOKーした

買って間もないベンツに乗り、格納庫に向かったが黄砂で視界が今一?

ドライブの間にランチ などして様子を見、GO- サインを待ち

管制官?と何やら(英語?)ペラペラ~

そうこうしているうちに飛んだ

山がきれい! 山菜取りしている人、見える?

真っ白い雲 きれいだね、中に入ってみようか 900m

あの赤いのはなーに?  赤潮だね ホント! 赤い あの辺りは夕焼け見たい (300m)

・・・・・・・、・・・・・・、

家に帰ってからが大変

まもなく迫った総会の資料作り、あちこちと電話、携帯メール、で連絡を取りながら

時計は12時をまわる、今日はもう止めた 

それにしても、携帯での写真撮り 天気の良い野外では、真っ暗 

これって、どうにかならないのだろうか 

見当で写した写真は失敗ばかり 

 

 


花水木に咲く花は?

2011-05-02 12:28:43 | 日記

街路地は桜からこぶしに変わって

今は花水木が満開できれい!

それに比べ、家の花水木はなぜか花のつきが悪く、今年も10ヶしか花がついていない

寂しそうに眺めている心を察してか

クレマチス(テッセン)のつるが伸びて花水木の木に巻き付いている

花の咲くのが楽しみです

 


竹田まで

2011-05-02 11:13:33 | 日記

暑かったり、寒かったり気温が定まらない

竹田のしだれ桜も、低温続きで開花が遅くれやっと見頃になったということで出かける

1月の豪雪で枝の損傷が気になっていたが

全然そのような様子もなく今年もとてもきれいでした

ついでに去年夏に完成した、竹田水車メドディパークにも立ち寄った

時間になると奏でる音楽、メカニズムというか、どうなっているのだろう?と

これを作った春江高校の人達に説明を聞きたいと思った

  


お別れ

2011-04-29 22:37:36 | 日記

お友達の弟さんが亡くなられた 

声をかけようにも、言葉がない

わたしはまだ肉親を失ったことがないので、本当の悲しみがわからない

でも親しくしていた友がくも膜下で突然死んでしまった時は、遺体を前にして号泣してしまつた

人が死んでこんなに悲しく、こんなに泣いたのは初めてであった

私にも弟がいる、小さいころは自分の子のように子守をして・・・・・

やっぱり、なんて言ったらいいかわからない

わからないから、とおり一遍のお悔みの言葉しか言えないのだろう

 

 


いちごジャム

2011-04-22 21:44:36 | 日記

最近いちごが安く、

小粒ですが4パック入1箱っで598円でした

洗って、へたを取って、乾かす    

砂糖をまぶして一晩置く(ちょっと長すぎ)

煮詰めて(途中レモンを加え)出来上がり      

簡単で誰にでも出来ますね                


城山 行ってみたい!

2011-04-20 22:08:33 | 日記

城山についていろいろ思っていました

どこにあるのだろう?

私にも登れるのだろうか?

そこには何があるの?

でも地図がついていたので、よかったです

それも、はっきり文字が読めて

今度はいつ登るのですか?

来年でもいいです

わたしもぜひ誘って下さいませんか?

織りのある生活さんを誘ったお友達にそうお願いしておいてくださいませんか

よろしくね  


続、花盛り

2011-04-17 21:42:33 | 日記

2011.4.15

    

大野に かたくりの花を見に行きました。着いた所はかたくりの里 去年赤い蕎麦の花を見に来た所です

何年か前、かたくりの花というものが見たくて、尋ねて尋ねてやっと見つけたのが確か勝山の駅の前の山でした

道もなにもない山を登って、本当にこれがかたくりの花?と思った 

それが始まりで、文殊山、足羽山  それ位ですが今日の群落が一番規模が大きかったです

 


2011.4.17

    

娘が3週間早い母の日のプレゼントだと言って、ベコニアの花を買って来てくれました

どうも娘との会話の中で私がベコニアの話をしたことによるみたい

一昨年はピンク、去年は赤のカーネーシヨンでした

冬の間も気象予報を聞いては夜寝る前家の中に入れたり、雪が降って来たと言っては家の中に入れ気を使って来ました

ピンクはこの前まで咲いていましたが今は蕾、赤は咲いています

決して店先に並んでいるような、立派なものではありませんが、たいして手入れもしてやってないのにと健気さがいとおしいです

 


花盛り

2011-04-16 22:47:54 | 日記

2011.4.14

頭の中がすっかり震災色に染まり、今年は春が例年よりも遅いという事も気ずかず

  

 一勢に咲き出した花、気持ち良く感じる水の流れで

 改めて春の訪れを認識した

 今日は20℃を超え暖かく

 向こう岸が菜の花で1面黄色になるのも、もう間もなくでしょう


2011.4.15

        

家の前の土手で摘んだよもぎでおはぎを作りました

春を味で味わいました。 おいしい!

          

          我が家の庭先にもいろんな花が次から次へと咲いて

            いい香り 

            その中のすいせんの花の違いにズームイン

            カメラを向けましたが、本当はもっと数があるのでしょうね        

 

 


アレー!咲いている

2011-04-13 14:58:45 | 日記

らんの水やり

  Slc.endless.Love. Refrain

気温が上がって、今年初めて外に出して水をやりました

そこで、"びっくり” 咲いている

   つぼみがついたのを発見!からず~と咲くまで見守るのが常なのですが、

今回は気がつきませんでした 

避難家族の世話で?体調悪しが続いていた今日この頃

気持ちがすこし明るくなりました    


洋らん・プレゼント 2弾

2011-04-13 13:39:29 | 日記

前回の洋らんプレゼントの

デンドロビュム・スペシオーキンギアナムはそろそろ花が散り始めました

出家した鉢はどんな具合かしら?

さて、第2弾は  デンロドビゥム・アフィラム(ピェラルディ)です

        (タイ産、5~35℃、冬~春咲き、香りあり、強健) 

10鉢ほどありますが、今現在蕾がついている鉢は2鉢ほどです

順次ついてくると思います

ご希望の方は遠慮なく、どうぞおっしやってください