【静電気を除去。水性Ag-powerコーティング】で頑張るおじさん!

ラジエーター水、オイル、燃料、空気、電気、ガスは流れてますか?

がれきの山の楽器たち よみがえれ希望の音色(ありがたみは誰も忘れはしません)

2011年04月14日 12時18分27秒 | 東日本大震災関連

がれきの山の楽器たち よみがえれ希望の音色

2011.4.14 10:41
 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041410440032-n1.htm

高田高吹奏楽部のチューバを手にする安倍さん

 水で楽器の中の砂を洗い出す。パーツを外し、こびりついた泥をふき取る。サクソホン、トロンボーン、チューバにクラリネット…。「がれきに埋まっていた楽器たちを、何とかよみがえらせたい」。盛岡市の楽器店主、安倍一洋さん(52)が懸命に修理している。(SANKEI EXPRESS

 

「お金は二の次」

 いずれも、岩手県陸前高田市の県立高田高校吹奏楽部の楽器たちだ。

 「音程はなんとも。長く使えるかも分からないけど、とにかく音が出るようにしてあげたい」。チューバはがれきに押しつぶされて、パーツが外れてしまった。取り換えればなんとかなりそうだ。塗料と地金の隙間に海水が染み込んでできたシミのような黒い跡。これだけは消えない。楽器に刻まれた津波の傷痕だ。

 あの日。7月の地区大会の曲決めをしていた。津波がきた。部員は高台に逃げたが、3階建て校舎の3階まで波が来て、約60のほとんどの楽器が海水を吸った。

 部室に残っていたケース入りの楽器を3月28日、顧問教諭らが普段から修理を頼んでいた安倍さんに持ち込んだ。全部で27あった。「お金は二の次。とにかく直そう」と請け負った。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿