goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[本日のweb展示][情報]2007年本屋大賞ノミネート作品

2007年01月24日 13時40分18秒 | 特集展示資料
図書館にも、こんな企画があるといいのですけど。↓
「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本」
...図書館の趣旨とはちょっと違いますが、要望の多い本としては一致しているかと。それでは当館の所蔵本をご紹介します。

>> 一瞬の風になれ1(佐藤多佳子著/講談社)
【内容紹介】サッカーに限界を感じた新二と、やる気のない天才スプリンター連。とくに強豪でもない春野台高校陸上部に入部した幼なじみの2人。それがすべての、始まりだった-。思わず胸が熱くなる、とびきりの陸上青春小説。

>> 一瞬の風になれ2(佐藤多佳子著/講談社)
【内容紹介】少しずつ陸上経験値を上げる新二と連。才能の残酷さ、勝負の厳しさに出会いながらも強烈に感じる、走ることの楽しさ。意味なんかない。でも走ることが単純に尊いのだ。何かに夢中だったすべての人に贈る陸上青春小説。

>> 一瞬の風になれ3(佐藤多佳子著/講談社)
【内容紹介】部長になった新二とエースの連。春高陸上部の仲間たちとのハードな練習の向こうに見据えるのは、この部で、このメンバーで、インターハイに行く、ということ-。陸上青春小説、圧倒的迫力の完結編!

>> 失われた町(三崎亜記著/集英社)
【内容紹介】30年に一度起こる町の「消滅」。忽然と「失われる」住民たち。喪失を抱えて「日常」を生きる残された人々の悲しみ、そして願いとは。時を超えた人と人のつながりを描く長編小説。『小説すばる』掲載に加筆修正し、単行本化。

>> 陰日向に咲く(劇団ひとり著/幻冬舎)
【内容紹介】お笑い芸人・劇団ひとり、衝撃の小説デビュー! 「道草」「拝啓、僕のアイドル様」「ピンボケな私」ほか全5篇を収録。落ちこぼれたちの哀しいまでの純真を、愛と笑いで包み込んだ珠玉の連作小説集。

>> 風が強く吹いている(三浦しをん著/新潮社)
【内容紹介】奇跡のような出会いから、清瀬灰二と蔵原走は無謀にも陸上とかけ離れていた者たちと箱根駅伝に挑む。それぞれの「頂上」めざして…。長距離を走る(=生きる)ために必要な真の「強さ」を謳いあげた、超ストレートな青春小説。

>> 鴨川ホルモー(万城目学著/産業編集センター)
【内容紹介】謎のサークル京大青竜会に入った安倍を待ち構えていた「ホルモー」とは?恋に、戦に、チョンマゲに、若者たちは闊歩して、魑魅魍魎は跋扈する。京都の街に巻き起こる、疾風怒濤の狂乱絵巻。前代未聞の娯楽大作、ここにあり!

>> 終末のフール(伊坂幸太郎著/集英社)
【内容紹介】:「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されて5年後。秩序崩壊した混乱の中、仙台市北部の団地に住む人々は…。表題作のほか、「太陽のシール」「篭城のビール」など全8編を収めた連作短編集。

>> 図書館戦争(有川浩著/メディアワークス)
【内容紹介】公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律として「メディア良化法」が成立・施行された現代。超法規的検閲に対抗するため、立てよ図書館!狩られる本を、明日を守れ! 正義の味方、図書館を駆ける!

>> 名もなき毒(宮部みゆき著/幻冬舎)
【内容紹介】あらゆる場所に「毒」は潜む-。財閥企業で社内報を編集する杉村三郎が、私立探偵・北見を訪れて出会ったのは、連続無差別毒殺事件で祖父を亡くしたという女子高生だった。現代ミステリー。

>> ミーナの行進(小川洋子著/中央公論新社)
【内容紹介】美しくて、か弱くて、本を愛するミーナ。あなたとの思い出は、損なわれることがない-。懐かしい時代に芦屋の屋敷で育まれた、ふたりの少女と家族の物語。『読売新聞』連載を単行本化。

>> 夜は短し歩けよ乙女(森見登美彦著/角川書店)
【内容紹介】「黒髪の乙女」に片想いしてしまった「先輩」。ふたりを待ち受けるのは、奇々怪々なる面々が起こす珍事件の数々、そして運命の大転回だった…。キュートで奇抜な恋愛小説in京都。『野性時代』掲載を単行本化。

※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

予約パスワードをお持ちでない方はこちらから予約できます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [新聞記事]園児らにお手前... | トップ | [ご案内]今週の新着本-1月26日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特集展示資料」カテゴリの最新記事