九州の案山子何が起か分からない 田舎覗いて 超人 揃い  

食料危機 起ります 自分の食物 国内産でお互いに 農家お 愛して

救難飛行艇US2に初の女性機長 飛行見て一目ぼれ 海自岩国

2019年07月05日 10時29分32秒 | 九州の案山子



© 毎日新聞 US2の機長初フライトを終えコックピットで取材に応じる岡田2等海尉=山口県岩国市で2019年7月1日、古賀亮至撮影
 海上自衛隊の救難飛行艇US2の機長に女性として初めて、岩国基地(山口県岩国市)の第71航空隊の岡田めぐみ2等海尉(28)が昇格した。1日に機長として初フライトを終え「救助を必要とする国民の期待に応える」と誓った。
 1日は副操縦士らクルー11人と共に高度3000メートルまで飛行。岩国基地沖の水上飛行場(シーレーン)に目視で波の穏やかな着水地点を見極めて離着水を繰り返した。約1時間半の訓練後、コックピットで「搭乗するクルーの判断や活動を迷わせないよう先頭に立っていかなければ」と気持ちを引き締めた。
 岡田2尉は東京の高校生の時、大学か就職か進路を考え「人の役に立つことがやりたい」と海自に入隊。入隊式で祝賀飛行するUS2を見て「姿形と人命救助をする任務のかっこよさ」に一目ぼれ。US2の操縦士を目指し、哨戒機P3Cで990時間、US2で600時間など飛行時間計約2020時間と腕を磨き、昨年11月に機長の資格を得た。
 女性機長は、旧海軍が1920年に導入した飛行艇99年の歴史で初。「機長といっても、まだ訓練飛行しかできないレベル。パイロットとして後に続く女性に勇気を与えられるよう技量を上げたい」と抱負を語った。
 海自の救難飛行艇は先代のUS1の76年か


今年初めて マムシ 合いました

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-07-05 13:51:04
参考に なりますね
おはようございます (憲さん)
2019-07-06 04:09:55
イノシシが身近かにいるせいでしょうか今年もずいぶん草刈りしましたがまで見かけておりません
出会わない方がいいですよね〜マムシには(^_^)
(Unknown)様 (九州の案山子)
2019-07-06 06:20:15
おはようございます!
はいーー何でも 参考に しますよ
憲さん様 (九州の案山子)
2019-07-06 06:28:28

お早う御座います
普通 蛇 逃がしますが
マムシ 駄目です
国交 無いので 殺害 します



Unknown (Unknown)
2019-07-08 06:44:43
ねこちやん
 かわいですね
Unknown (Unknown)
2019-07-08 16:20:50
スゴイですね
 

コメントを投稿