今日は雨
先日パソコンで 必要な画像消しちゃった
回復は ゴミ箱あさったけど ダメだ
ブログ日記から 画像のページを選び ワードにコピー 写真用紙に印刷 それをスキャンして 画像の編集 やっと画像を取り込めたが ダメだ!質が落ちてる
で
ひょっと HD-CEUにコピーできてないかなと?
削除する前に 保存してた
HD-CEUから コピーして ライブラリーの画像のところへ 貼り付け
まわりまわって やっと 成す事を仕上げた
何と 時間のかかる事・・・これが自我流のIT 無意味な事が多いけど結果は同じ
お陰で 今日までの画像 HD-CEUに保存して・・・
時間のかかる事
人は笑うかも しかし私は一生懸命
今日は 雨降り 軒下で 朝顔をプランターに植え付け 鶏頭やレタスをポットに植え
退屈したら 総会の資料作り
私は プリンターは二台持っている
一台は A4サイズで6色 普通はこれで 配布資料とか写真を作り
一台は A3サイズで4色 A4サイズを2枚並べて 冊子ような書類作り
今のところ どちらも順調に働いてくれます
でもね
今日は
A42枚を並べて試し刷り 2回は手順どうりに 3回目「まぁいいわ」 そく印刷したら 余白が少なくて 閉じしろが無い。ぇぇぇぇ。。。A3が30枚ぱあああああ・・・少し重ねて試し刷り OK・・・最後まで 気使って やらないと・・・
チョットの手抜きが 失敗のもと
味噌つくり終了
味噌総量 約6キロ
麹は昔からの麹屋さんも スーパーの乾燥麹使用してます
麹代が 2250円 後塩 600グラム 大豆は自家栽培
豆を気長に炊いて ミキサーで 煮汁を使って 仕上げた。煮汁こぼすことなくほとんど使用(記載量を)
後 よく混ぜて タケの筒で突き込んで 味噌玉つくり 容器に保存
今日は蓋はせず 明日 ラップを敷いて 落し蓋 おもりを置き 保存 一か月ごろ 全体を混ぜて 半年もすれば食べれる(3っか月頃から食べれるとあるが やっぱり 時期を置いた方が美味しい様だ
大した節約にもならないが 自家製味噌で育った私は やっぱり 昔ながらに そうしたい