桃太郎体操からサロン申請初めての試み
以前から 曽孫のおやつ作り 鯛焼きと動物焼き 粉と餡はすでに準備していた。皆様にご馳走しましょうと。今日は9名と後から1名参加。道具セット 粉を溶き 熱した容器に流し入れ タイマーを押して粉 餡を流し入れ ワイワイガヤガヤ 全員で楽しみました。第1回サロン成功です
桃太郎体操からサロン申請初めての試み
以前から 曽孫のおやつ作り 鯛焼きと動物焼き 粉と餡はすでに準備していた。皆様にご馳走しましょうと。今日は9名と後から1名参加。道具セット 粉を溶き 熱した容器に流し入れ タイマーを押して粉 餡を流し入れ ワイワイガヤガヤ 全員で楽しみました。第1回サロン成功です
コゴメツツジ満開
町に出ても桜が一気に済んで山々の薄緑が綺麗・・・
日中も暑いくらい。ついつい畑仕事に野菜に、何だか疲れて夜パソコン開いて無い日が二日。チシャ カボチャ キャベツとか植え付け
春蒔きのホウレンソウ 小松菜 食べれだした。早く食べないとすぐにトウガ立ちそう
昨日は区の総会 参加者が少し 委任状が倍以上 どうなってるの?自分たちの住みよい環境考えねば成らない。人任せ、で文句は誰が言うのかな?どうすれば増えるのかな?本気でやって下さる役員さんに申し分けないです・・・
孫に手土産 ホウレンソウ にら 玉子
今日は隣から筍とワラビ頂いた。帰宅後あくだしやりましょう・・・
旭川河川敷の桜満開
暖かく花見日和
総勢20名
桜の花の下でビンゴ大会 時折歓声が・・・
旭川の水先日まではカヌーの試合があり多かったが
今は穏やかな流れ
幸福(しあわせ)橋も久しぶりに歩いて
国境の町 建部町
八幡温泉会館で食事を 日頃のランチよりやや高めに張り込んで
今日の暑さ 生ビールが美味しく・・・
アセビ ドウダンツツジに似てるね
今日も24℃
山林火災 岡山 愛媛 宮崎 大船渡市も未だ鎮火してないとか、枯れ木枯れ草次々と延焼 消火隊の方も昼夜徹してお疲れ様です。明日の夕方から雨が鎮火する事祈るだけ
今日は部落の荒神様 春祭り。実は明日だけど私は都合悪く 今日隣人と二人で じゃ=皆今日しようか?道 境内ブロアーで吹いて 榊 花枝立て替え お酒据えて 拝んで来ました。
画像無し
区でGG大会 といっても 11名の参加。2班に分かれて・・・
皆でわいわいがやがや・・・歌も出てきて・・・
大体同じ時間に終了。昼食は コンビニのおにぎり、これが又美味しい
それから 景品 成績の良い順から 好きな物を選んで・・・
初めての試みで不参加の方にも 景品を。
そっとお知らせ
私は2位74点でした。ホールインワンが一回 景品はお菓子セットにしました。
来年度もますます頑張ろうね
ビックリ
帰宅後 録画のテレビ見て 高校野球に切り替えたら 音声が出ない
電源入れ替え。。ダメだ 息子に言ってテレビ買いに行こうとか・・・
ネットの会社に電話して対処聞きながら・・・リセット ブラグの再チエック
何の拍子か 急に声が出だした。治った・・・
ビックリ
今度はインターネットが繫がらない。色々在るボックス動かしたから と 電源抜き差し 本家と離れ2往復 治りました・・・
日々いろんな事があります ありすぎだ。・・・
健康教室で画仙紙に芸子さん 綺麗に出来ました
(チョット帯び位置が高かった?)
でも時間が掛かった。
予想して今回は弁当頼んで・・・
町内の業者 ”団らん”さんより 美味しく戴きました
後 来年度の計画話して決めて・・・
何時もの体操は 教室で皆と一緒に済ませました
役員皆で 来年度頑張ろう・・・解散
朝からの雨まだまだ止みそうにも無し
この雨 山火事のところへ 飛んでけ
早く鎮火を祈ってます
寒中深夜は-6℃
GGは9時集合で 次第に暖かく 無風これが暖かい 空の色がいい
今日は5人で皆 にたりよったりの点数かな
結構楽しく遊べました
後 杉茶屋へうどん食べに
ミニうどん定食 美味しく戴いて・・・
午後は日が陰って寒くなりました
三月は景品買って 一年の達成
楽しみに・・・
部落の神様 四が三(しんがさま)
日蓮宗を広められた大覚大僧上さまが祭って有り 各部落の境目に有ります
先だっての寒波の日 強風で右後方の枯れた大木の枝が折れて灯籠を直撃 大きな板j状の石と頭の丸い石が 飛んでる。
木は近くの方に頼んで撤去
神様と言えど 区民が祭れないと・・・廃止すれば大金が。近年もめたが
我々は 少人数でも掃除して ご祈祷して守って行こう・・・と。
大きな石は又落下するかも 側に置いて見守ったら・・・
どうすればいいか 施行錯誤で 有志で守ってます
旧の四月三日 掃除としてします
過疎化の部落の問題です
天神宮 八幡様(菅原道真公を祭ってある
2月15日はこまつり「甘酒祭」 (神主様の都合で日曜日に行う、8日に済み)
コロナ前までは こんにゃく 揚げ 竹輪 大根 ニンジン等炊いて串刺し たくあんと甘酒を美味しく戴いたが 今や一旦辞めると 再度行うは難しい
甘酒は市販の袋入り各家庭に配布
七五三も行われるが 今年は該当者無し
少子化は過疎地を直撃。子供の声が聞こえない
当屋が準備を・・・
我々は500円出してお札を戴いて帰る 素っ気ないが 仕方無いです