
8月1日は「ハチミツとクローバー」を観て来ました。
1日はだれでも映画が1000円の日です。
そこでサンヒョク夏休み単発イベント第2弾として
行ってきました!
映画館は涼しいし、映画代2000円とポップコーンで
かなり格安の一日です。
この映画 ぼわっと炭酸の抜けたコーラみたいな映画で
話題になっていたわりにはいまいちでした。
まんが連載中の原作で今良くあるパターンの映画作り。
登場人物がすべて片思い
自分の好きな人に好きになってもらう・・・
こんな単純なことがむずかしいがテーマ・・・みたい。
まあ、皆さん ちょっと嘘くさく青春しています。
むか~し広末涼子と噂になっていた伊勢谷さんが
なかなかいい演技をしていました。
元、モデルさんなだけあって後ろ立ち姿はとても美しかったです。
まあ、王子にはとおくおよびませんけど・・・。
おススメ度は微妙。。。
でも、お客さん かなり、入ってました。
1日だからかな?
そして昨日2日は久しぶりにサンヒョク・ちぇりんと3人でハービスエント内劇団四季 大阪で
「マンマ・ミーア!」を観て来ました。
やっぱり生の舞台はいいですぅ
ハービスエントは
このようにシック&ゴージャスのビルで
四季のほかブルーノートやそのほかおしゃれなお店がいっぱい。
観劇とその前後の時間をも楽しめる空間になっています。
「マンマ ミーア!」は1年以上のロングランで
いつでもいけるわと、なかなかいけなかったのですが
夏の旅行もないことですし、3人で出かけることも
来年からはグッと減りそうなので
いってきました・・・でも、3人は疲れるわ。。。
平日のお昼にもかかわらず満席 さすが四季
劇場も程よい大きさでどこからも良く見えます。
今回、四季のいたれりつくせりぶりのサービスに感激しました。
まず、案内のお姉さんがみんなとってもきれい!
(
これはあんまり関係ないか。。。)
人数が多い。
誘導が的確。
とってもわかりやすい座席なのに席までご案内。
(それにひきかえ
大阪フェスティバルホールの座席表 なんとかしてほしい)
トイレ等の案内もスムーズ。
小さい子供にはマットのサービス!と
ここまではあたりまえですが
座ってからの高さや背もたれの具合まで調節。
これには参りました。
そう!この小さいお客様が今後につながるんですから
サービスも手をぬけませんね!
で、マンマ ミーア!ですが
私たち世代にはよだれもののアバのオンパレードで
しらずしらずに体が動いてしまいます。
どうしても劇団四季色が強くちょっと鼻についたかな?
それと、英語の歌詞ではなくストーリーに合わせて
日本語でうたわれているのですが
この日本語がいまいちで浅利慶太さんに突っ込みいれときました
だれか、言ってあげないんだろうか。。。
今回歌唱力のばらつきが目立ち
プロの仕事をもうちょっとみせてほしかったかなあ。。。
キャスティングでも変わるので
やはり複数回見ないとなんともいえないかしら・・・。
ゆっくり3人で食事をして帰ってくると
ちょうど亀田さんのボクシングのはじまるところ!
おお~ッ!グッドタイミング!
しかし、今回は悔いの残るチャンピオンでしたね。。。
判定負けのほうがよかったんじゃあない?
なんとも中途半端な気持ちで本日は締めくくられました。
ハイ!夏休みイベント終了。
お疲れ様でした
1日はだれでも映画が1000円の日です。
そこでサンヒョク夏休み単発イベント第2弾として
行ってきました!
映画館は涼しいし、映画代2000円とポップコーンで
かなり格安の一日です。
この映画 ぼわっと炭酸の抜けたコーラみたいな映画で
話題になっていたわりにはいまいちでした。
まんが連載中の原作で今良くあるパターンの映画作り。
登場人物がすべて片思い
自分の好きな人に好きになってもらう・・・
こんな単純なことがむずかしいがテーマ・・・みたい。
まあ、皆さん ちょっと嘘くさく青春しています。
むか~し広末涼子と噂になっていた伊勢谷さんが
なかなかいい演技をしていました。
元、モデルさんなだけあって後ろ立ち姿はとても美しかったです。
まあ、王子にはとおくおよびませんけど・・・。
おススメ度は微妙。。。
でも、お客さん かなり、入ってました。
1日だからかな?
そして昨日2日は久しぶりにサンヒョク・ちぇりんと3人でハービスエント内劇団四季 大阪で
「マンマ・ミーア!」を観て来ました。
やっぱり生の舞台はいいですぅ

ハービスエントは

このようにシック&ゴージャスのビルで
四季のほかブルーノートやそのほかおしゃれなお店がいっぱい。
観劇とその前後の時間をも楽しめる空間になっています。
「マンマ ミーア!」は1年以上のロングランで
いつでもいけるわと、なかなかいけなかったのですが
夏の旅行もないことですし、3人で出かけることも
来年からはグッと減りそうなので
いってきました・・・でも、3人は疲れるわ。。。
平日のお昼にもかかわらず満席 さすが四季

劇場も程よい大きさでどこからも良く見えます。
今回、四季のいたれりつくせりぶりのサービスに感激しました。
まず、案内のお姉さんがみんなとってもきれい!
(


誘導が的確。
とってもわかりやすい座席なのに席までご案内。
(それにひきかえ
大阪フェスティバルホールの座席表 なんとかしてほしい)
トイレ等の案内もスムーズ。
小さい子供にはマットのサービス!と
ここまではあたりまえですが
座ってからの高さや背もたれの具合まで調節。
これには参りました。
そう!この小さいお客様が今後につながるんですから
サービスも手をぬけませんね!
で、マンマ ミーア!ですが
私たち世代にはよだれもののアバのオンパレードで
しらずしらずに体が動いてしまいます。
どうしても劇団四季色が強くちょっと鼻についたかな?
それと、英語の歌詞ではなくストーリーに合わせて
日本語でうたわれているのですが
この日本語がいまいちで浅利慶太さんに突っ込みいれときました

だれか、言ってあげないんだろうか。。。
今回歌唱力のばらつきが目立ち
プロの仕事をもうちょっとみせてほしかったかなあ。。。
キャスティングでも変わるので
やはり複数回見ないとなんともいえないかしら・・・。
ゆっくり3人で食事をして帰ってくると
ちょうど亀田さんのボクシングのはじまるところ!
おお~ッ!グッドタイミング!
しかし、今回は悔いの残るチャンピオンでしたね。。。
判定負けのほうがよかったんじゃあない?
なんとも中途半端な気持ちで本日は締めくくられました。
ハイ!夏休みイベント終了。
お疲れ様でした

読んだことがないので、どうかな~と遠目で。
なるほど、炭酸の抜けたコーラ、
パンチがないってことですね、やめときます(笑)
マンマ ミーア!はABBA楽曲ということで人気なんですよね。
なるほど、キャスティングがその都度かわるんですか。
だとしたら・・・
ハズレの回(失礼)もあるわけですよね。
楽しい単発イベントですね~
内容がいまいちだったようで、残念でしたね。あちこちで不評の声が聞こえるので残念なんですが
でも、青春時代の片思いのドキドキとかを思い出させてくれたんじゃないですか?あかん?
「炭酸の抜けたコーラ」わかる気がする~
昨日の亀田興毅の試合結果もそんな感じに思えるよ。。。
でも、その後に「マンマ・ミーア」で感動だったから、ハチクロのがっかりしたのは消えちゃったかな?
長いことミュージカルも行ってないなぁ。。。
当たらないだろうけど、今度、幸田来未のライヴの先行販売を申し込んだんだぁ
当たるといいなぁ。。。
夏休み明けたら、またご一緒させてくださいね~
hihiroさん、私宛のコメントをありがとう。私は、ストレスで頭を弱くして英語の勉強でリハビリをしています。英語でコメントをしたら怒られるかと思いましたが、とてもやさしいコメントに感激しています。冬のソナタは今3回目を見ていますが、筋がなかなか頭に入りません。でも、特に前半を見ていると、若い頃の懐かしさが甦るようです。チュンさんの笑顔にも癒されます。
これからも、コメントさせてくださいね。
ご家族揃っての大人の休日というかお楽しみは、ひな夢ですよ~
まだ今はポケモンなんですよね
とほほ・・・映画館で
仰せの通り、ひなはいこま~~ご~え~
してあやめ池(具体的ですが)でございます。
実はひなは堺にはご縁がございますぅるぅ~~
母の実家が以前、北深井なる地で
言うだけ(湯にかかってます)娘(おばちゃん)
なんですよ
前評判というか宣伝で煽ってくれるものだから、かなり期待してたのですが・・・まぁ、あんなもんでしょうか。
アバのメドレーは私もなつかしく楽しかったです
劇団四季の舞台は時々観に行ってるのですが、当たりはずれがありますね
ご夫婦でよくお出掛けになるのですね。
私はコンサートや舞台はもっぱらチングとです。
わたしの意見はあんまり参考にならないから
よかったら見てくださいね!
あっさりとピュアでいい感じともいえるから。。。
四季は期待がおおきかっただけにちょっとがっかりでした。
こうなったらブロードウェイ?
ハチクロはいろんなところで不評なのかあ?!
”青春時代の片思いのドキドキとかを思い出させてくれたんじゃないですか?あかん?”
ドキドキしない間におわってしまう映画でした。。。
セレンさんは幸田未来のライブですか?
なんかスカッとはじけそうですね!
エロかっこいい?自分に一番欠けてることかも(笑)
「冬ソナ」のチュンサンで癒されて
ストレスからも解放されてくださいね。
ぺ・ヨンジュンという人そのものが癒しになっていると思います。