ペコのひとり地名しりとり

なんとビックリ、山形県限定です。

高畠町一本柳

2009年10月28日 | 置賜エリア

前回は、上山市元城内(もとじょうない)だったので、
今回は、高畠町一本柳(いっぽんやなぎ)に行ってきました。


一本柳にある目玉スポットといえば、
「浜田広介記念館」。


ひろすけ童話の代名詞にもなっている名作、
「ないたあかおに」が出迎えてくれます。


うれしいお言葉をいただきましたが、
「入館料」なるものがかかってしまうので、
この日は、お茶するのを遠慮させていただきました。


それでも引き下がらない、広介記念館。
今度は生家で誘惑です。

と思ったら、こちらは無料。
それならぜひぜひお邪魔します。

中はこんな感じ↓




さて。
この広介記念館のすぐ近くには、
「まほろばの緑道」という、いい感じの散歩コースがあります。







自転車も人も、トラクターも通ります。


りんごもたくさん生ってます。


ときにはネコもいます。


緑道が、一度車道で途切れました。
自転車がなんだかカワイイ。


米沢同様、
消雪するための水に含まれている鉄分の関係で、
やはり道路が赤い高畠町。
そして、井戸端会議をするおばあちゃんたち。


再び緑道を進んでいくと、
馬がいました。

途中、頑張るお父さん方を発見。

頑張るお父さん、その①


頑張るお父さん、その②


「オトウチャン、キョウモオシゴトガンバッテ!」

----------------------------------

おまけ

途中、民家の前で危険物発見。
水路より、このぶら下がってる顔の方がコワイかもしれない・・・。

上山市元城内

2009年10月15日 | 村山エリア

前回は、新庄市多門町(たもんまち)だったので、
「ん」をとばして「も」を採用。
上山市元城内(もとじょうない)に行ってきました。


名前の通り、この住所は上山城が建っているところを指して言います。


上山と言えば、かかしで有名。
いま話題の景勝さんや兼続さんが出迎えてくれました。

余談ですが、以前、
母が、かかしを人間だと思って話しかけていたのを
見かけたことがあります。


そんな話はさておき、
お城の周りには、いろんな出店が出ていました。
とてもローカル感満載な雰囲気。
一番人気はクレープ屋さんのようでした。


そしてなんと言っても欠かせないのが、
楢下の玉こんにゃく。


こちらの親子、何度も玉こんを買い求めては食べていました。


さてさて、上山城のそばには、月岡公園という公園があります。
ここに来るのは、小学2年生の時以来。
なんと20年以上ぶりに足を踏み入れたことになります!


ちょっと斬新だったのが、この二股滑り台。
最近じゃ、こんなの珍しくはないんですかね。


親子連れで来ている人が結構いました。
よい休日という感じ。
ちなみに、この撮影に行ったのは9月19日。
シルバーウィークの初日なのでした。


公園内でこんな看板を発見。
うーん、改行の位置がとっても気になる・・・。


そして帰り際、
やっぱり惹かれて食べてしまいました、玉こん!

新庄市多門町

2009年07月20日 | 最上エリア
約1年振りの更新となってしまいました(汗)。


前回は鶴岡市柳田(やなぎだ)だったので、
今回は「だ」か「た」ということで、新庄市多門町(たもんまち)に行ってきました。


多門町は、新庄駅一帯だけの小さなエリアを指します。
写真は新庄駅前。雨降りの1日です。


今では、山形新幹線の発・終着駅として知られている新庄駅ですが、
まだこんなレンガ造りの車庫も残っていて、妙に趣があります。


新庄駅の改札口。
各電車の行き先は、「秋田」「真室川」「酒田」「東京」「山形」「仙台」「鳴子温泉」。


仲良し高校生、これからどこへ行くんだい?
制服着てるところを見ると、学校に行くか、家に帰るかのどちらかでしょう。
ちなみにこの日は、連休初日の土曜日です。


8月24~26日に行われる新庄まつり。
PRのための企画展が行われています。


そして新庄駅には、いつも山車が展示されています。
子どもたちも山車の前で記念撮影。
私も山車を見るため近付いてみると、、、


こ、こわい。
まるで催眠にかけられてる気分。


そして、ペガサスらしき動物と、乙姫様らしき女性が見事にシンクロしております。


さすがは熱い新庄まつり。Tシャツの種類も豊富です。


欲しい方は、駅隣接の「ゆめりあ」にあるもがみ物産館に行きましょう。




待ってるよー。


あたいも待ってるよ~、ヒヒヒ。




木と鉄骨のバランスがなかなかいい感じなので、ぜひ立ち寄ってみてください。


こんなお祭り気分なお茶の売り方を見られるのも、ローカル駅ならでは。

そしてこの日、前からおいしいと聞いていた、新庄市内の食堂「たんぼめへ」へ。


車の中から撮ったので、水で向こうが揺れ揺れです。


野菜たっぷりの「みそ中華」。
とってもおいしかったです!

AX


なかのひと

鶴岡市柳田町

2008年08月29日 | 庄内エリア
久々の更新となりました。
今回からは、写真も大きめに。


前回、南陽の若狭郷屋(わかさごうや)で終わっていたので、
今回は「や」ということで、
仕事で庄内行ったついでに、鶴岡市柳田(やなぎだ)へ行ってまいりました。


「見慣れない顔だねぇ」
と、ひまわりに声をかけられたり、


「見たことない人が来たよ」
と、葉っぱにのぞき見されたりしながら、


まだまだ残暑厳しい住宅街をどんどん歩いていくと、


ばばーっと目の前に広がった田園風景。


収穫の時期はもうすぐ。
稲穂の色が、どんどん金色に近付いています。


そして田んぼと言えば、イナゴ。
“ウォーリーを探せ”ならぬ“イナゴを探せ”。
見つかりましたか?


さてさて、また住宅街を散策していくと、
巷で猫よけとしておなじみ、水入りペットボトルが。
ホントに効果あるんですかね。
誰か教えてください。


そしてこちらは『ばんげや』。
このお店が建つ位置は、住所的には大西町になります。
ちなみに「ばんげ」とは、東北弁で「夕方」や「夕食」の意味。
小さい頃、よくウチのおばあちゃんに、
「ばんかだまで帰ってこいよ~」と言われていたんですが、
この「ばんかだ」というのも同じ意味ですね。
むしろ山形市では後者の方がよく使うと思います。


また歩いていくと、
家の外壁を手直しするような道具がずらり。


そして青とオレンジの組み合わせ。
市町村によって、ゴミ袋のデザインが違うので面白い。


ほおずき発見。


そして見つけた秋の気配。


でも、まだまだ夏の名残を感じさせる8月末でした。

南陽市若狭郷屋

2008年03月09日 | 置賜エリア



ものすごくサボってました。ごめんなさい。久々の地名しりとり復活です!
前回は天童の乱川で終わっていたので、「わ」ということで、
南陽市若狭郷屋(わかさごうや)に行ってきました。


ちなみに若狭郷屋には、山形では結構有名な萬菊屋があります。


「イラッシャイマセー」


南陽市役所前の十字路。
青看板を見ると“新潟”の文字が。


ここにも“新潟”の文字。
さらに“京都”や“大阪”まで。
そしてモンテディオのような柄の待合所。
なんたるハイカラさ。
意外にグローバルな印象の若狭郷屋。


小さくて見えないかもしれませんが、
左の看板にはウサギのキャラ、
右の建物にはオウム?インコ??のようなキャラが。


お、この貯水池のようなところはなんだ?
ザリガニ釣れそうな。


おぉ、なるほど。
鯉の養殖所でしたか。


あらあら、また動物キャラ。
クマの家族のようです。


まあ、今度はタヌキ!
なんだって動物だらけだこと。


あぁ、なるほど。
動物病院があるじゃないですか~。
動物大事にしてるとこなのね。
小さくて読みにくいですが「おがた動物病院」と書いてあります。


おばあちゃんの、ワン公に対する愛情が、
その腰つきにしっかりと出ています。


ちなみに、こちらは“南陽のマルキュー”こと、
「マル109」という衣料品店。
“マルトク”と読むようです。
若者ファッションの流行発信基地“渋谷のマルキュー”も驚きの安さ。


またおもしろネーミング、発見。
“トシ”ですか。
ついつい、タカ&トシが浮かんでしまう。


今度はチェリーハイツっすか。
そして“たか”っすか。
ついつい、タカ&トシが浮かんでしまう。
ん?デジャブ??


おやおや、何かの足跡を発見。
これは猫とか犬ではなさそうだ。

そして顔を上げると、、、


むむ?何か黒っぽくて縦長の物体が。
拡大してみよう。


きゃいーん!
オコジョ?テン??イタチ??
よくわかんないけど、立ってる!
なんたる可愛さ!
さっきから動物がらみがどうも多い。
ムツゴロウも大喜び。

そして今回も撮ってみました。
若狭郷屋ムービー

天童市乱川

2007年11月05日 | 村山エリア




前回、鶴岡市泉町(いずみまち)だったので、
今回は「み」ということで、天童市乱川(みだれがわ)に行ってきました。


さて、最初に向かったのは、北部公園。
人の気配につられて、中へ進むと、、、


いましたいました、子どもたち。
大人も一緒に楽しそう。


公園の奥には、北部小学校があります。


なかなか設備の整った公園のようで、
こんなゾーンもありました。


公園内には、たんぽぽの綿毛。


そして公園といえば、不思議な動物たちの宝庫!
まずはサルのベンチに、


ネコの石の置物。
期待されるのは、招き猫のような効果か!?


そして極めつけはコレ!
山形市の北側から天童にかけて頻出する、
ゆり子やら見守りちゃんやらミヨコやら、
たくさんの名前を持つこの少女!
そんな彼女の視線の先には、、、


世界にも通ずるであろう、天童木工があります。
やはり天童木工といえばコレでしょう!
バタフライスツール


お、ここでまた濃いキャラ登場。
豚&牛の強力タッグです。


はい、彼らの正体は、
スーパー「おーばん」のキャラクターでした。
そしてもっと濃いキャラクター性を発揮しているは、、、


現在、佐渡ヶ嶽親方として名を馳せる、
山形出身の男前力士、琴の若でしょう。


そして我らがモンテディオの告知看板。
なぜか8が横を向いて、無限大マークのようになってしまってます。


さらに進んでいくと、明朝体のツルハ発見。


こんな犬の置物も発見。
空を見上げて、一体どんなことを考えてるの?


歩いていたら、なんとも天童らしいマンホールを発見!
ホントに発見続きな乱川。


そして顔を上げると、稲荷神社が出てきました。
雰囲気ありそう。


お稲荷さん、どーん。
地図で見たら、正一位稲荷神社となっていました。


鳥居をくぐっていくと、社がひっそり。


さらにひっそり感を際立たせる、静かな木々。


それに相反するように、カラフルな遊具が点在してます。


ちなみに、こんな名前もついていました。


また少し歩いていくと、りんごがいっぱい。


あらあら、おいしそう。
ちょうどりんごヨーグルトを食べてから乱川に向かったこともあり、
なんだか今日はりんごな1日。


お、カラフルな箱発見。
これにりんごを入れるのでしょうか。


またしばらく歩いていくと、今度は地下道を発見。
早速入ってみましょう。


かなり短い距離の地下道を上がって行ったその先にあったのは、なんと!


ぎゃいーん!お墓~(泣)。
こんなとこ、夜ひとりでは絶対通れません!


気を取り直して歩いて行くと、乱川駅が出てきました。
駅の大きさからして、無人駅の予感。


やはり無人駅でした。
今の無人駅って小奇麗に造られてんですね。


ふむふむ、南に行けば天童、北に行けば東根の神町なわけですな。


神町方向を望みながら、
今回の旅は内容が濃かったなぁと振り返ってみたりして。

そして今回、新たな試みをしてみました。
向きがおかしい上に、揺れがひどくて酔うかもしれませんが(笑)、
乱川地区内を撮った動画がありますので、よければどうぞ↓
乱川ムービー

鶴岡市泉町

2007年10月18日 | 庄内エリア




前回、米沢市城西(じょうせい)ということで、
今回は、鶴岡市泉町(いずみまち)に行ってきました。
仕事で鶴岡行ったので。

ちなみに、この住所板が貼られていたのはここ↓


こちら、荘内病院です。
なんたる晴れた青い空!
まるでパンフレットにでも載りそうな、合成か?というような青空。


病院わきには、なにやら楽しそうな空間が。


そして病院わきの通り。
それにしても空が青い。


路地裏に入ると「みゆき」という名の小さな宿を発見。


またまたマンホール。


中央右ほどに、チャリの高校生軍団がいるの、わかりますか?
このジャージの高校生が、そちこちにすごい数いました。
体育祭でもあったのかい?


わぁ。
これが本当の「TSUTAYA」。
親父と呼ばないで。


鶴岡幼稚園。
アンパンマンの人気ってホントにすごいらしいね。


最近、コスモス大好きです。


これは「無量光苑釈迦堂」というところ。
庄内藩主の御用商人、豪商風間家の別邸として建てられたんだそう。


おや、この建物はなんだろう?


あれ、何か取り壊してる。
廃墟な香りにつられて、もっと近付いてみたくなりまして。


実はこの建物、旧荘内病院でした。
最初に載せた、あのピカピカの病院が、今の荘内病院です。


解体現場と道路の間にあるフェンスが、
おもしろい影をつくっておりました。

米沢市城西

2007年10月14日 | 置賜エリア




長らくお待たせしてすみませんでした。
今回は、私の復活にふさわしい場所を選びました。
米沢市城西(じょうせい)は、私の生まれた場所で、
5歳まで暮らしていたところです。


今はベージュのアパートが建っていますが、
かつては、この場所に私の住む社宅がありました。
この赤っぽい駐車場の色は昔と全く変わりません。

ちなみに、道路が赤くなるのは、
雪を溶かすための水に鉄分が混ざっているからなのだそうです。
そのため、同じような色になっている駐車場が、
米沢市内を歩いていると、ちょくちょく目に入ってきます。


すぐそばには、こんな感じで水が流れています。
横棒のリズミカルな感じが心地よいです。


向かいには、こんな年季の入った建物も。
私が住んでいる当時からありました。


このお米屋さんも昔からありました。
さすが城下町。
路地裏的な通りがたくさんあって、ワクワクします。


121号線に出てみました。
なかなかのいいお天気です。


知ってる人にはツボの、遠藤書店。
ここは松が岬地区になるのですが、すぐ近くなので、勢いで掲載。


そして、再来年はじまる大河ドラマ「天地人」ののぼりがいたるところに。
私の住む山形市長谷堂も、直江兼続の歴史に欠かせない地のため、
同じのぼりが近くに掲げられています。
ちなみに、長谷堂からしてみたら、直江は敵です(笑)。


この川を挟んで西側が城西になります。
東側は松が岬です。


ところで、ここは城西のはずなのに、
「代官町(だいかんちょう)」と書いてありますよね?
これは城下町・米沢ならではの旧町名で、
名前の通り、上杉時代、お代官様がいっぱい暮らしていたのだそうです。


その土地の雰囲気をつかめるマンホール。


民家のミラーを拝借して、記念撮影。
めちゃめちゃ小さいですが(笑)。


最後に、大サービス。
館山りんごを購入する私の父。

中山町達磨寺

2007年09月17日 | 村山エリア




というわけで、お知らせの通り「だ」からはじまる地域にしました。
今回は、中山町達磨寺(だるまじ)です。


畑の緑と茶色、そして「中山オート」がいい味出してます。

ところで、達磨寺といえば、
県の天然記念物に指定されている「お達磨の桜」があるところなので、
桜の時期ではないですが、それもいいだろうと見に行ってみました。


田んぼの中をずーっと車で進んで行くと、
「お達磨の桜公園」が出てきます。
これはなかなかの穴場!


さらにこの公園は遺跡のようです。


そしてこれが「お達磨の桜」。
樹齢約700年とのこと。


桜の季節になると、このあたりピンク一色になるのでしょう。
その頃にまた来てみなきゃ。


こーんなステキな空間もありました。
なにかの撮影で使えそうだな、こりゃ。


ちょっと上までのぼると、こんな絶景も楽しめます。
うーん、山形!


さらに反対側を向くと、須川が流れています。
真ん中の茶色っぽいところが川。
わかりにくいというあなたには、これ↓


イヤでもおわかりいただけたでしょう(笑)。
いや、意外にこんな近くで、この川の看板って見たことなかったなぁ、
と思い、撮ってみたのです。
うれしかったので、自分撮り↓


あら、残念ながら「須」しか写っていません。
服のシワの方が気になります。


途中、こんな看板を発見。
イノシシ?がネズミ?をかばっています。
心が温まりました。


ちなみに、地名にもなっている「達磨寺」を発見。


近くには八幡神社もありました。


地名にのっとってつけられたと予想される、
「だるまや」という店もありました。

皆さんにお知らせです。

2007年09月17日 | ごあいさつ
前回は、鶴岡市野田目でしたので、
本来ならば「め」からはじまらなければならんのですが、
なんとここ山形、「め」からはじまる住所が存在しないのです!

だからと言って、その前の文字の「の」にしてしまうと、
前回と同じ文字になってしまうということで、
今回はさらにひとつ前に戻って、
「だ」からはじまる住所にしたいと思います。

鶴岡市(旧 藤島町)野田目

2007年09月15日 | 庄内エリア




今回は「の」からはじまる地名ということで、
本当は東根市を予定していたのですが、
仕事で酒田に行くことになったので、
急遽、庄内で探すことに。
そして見つけました、鶴岡市野田目。
読み方は「のだのめ」。
いま流行りの「のだめ」ではないので、お間違いのないように。


ここ野田目は田園地帯。
連休明けから稲刈りがはじまるということで、
まさに実りの秋を迎えています。


ほら、これが庄内のおいしいおいしい米たちです。


そして、田んぼといえば忘れてならないのが、
このイナゴの存在。
山形人なら、一度は食べたことがあるはず!
この日もピョンピョン跳び回っていました。


おや?
田んぼのそばに、カメラを構えるお姉さんがひとり。


おやおや?
こちらには、ガードレールにもたれるお兄さんがひとり。

もちろん他人ではありません(笑)。
この日、一緒に某大学に打ち合わせに行った、
私の仕事仲間たちでございますのよ。
美男美女なのに、顔をお見せできなくてザンネン!
その後姿で、ステキさを想像してください。


のどかな風景に赤のさし色って相性がいいんですよね。

ところで、この旧藤島町。
ちょっとおもしろい体験ができるんです。
野田目を出て間もなく、こんな景色が出てきます。


なにか昔の家のようなものがありますねぇ。
そして、右のほうに何か白い物体がいるのにお気付きですか?


そう!ヤギです!
ヤギがいるんです!!
かっわい~~!!
そして、道を挟んでその向かい側には、


おぉ!もしや!


そう、馬!
馬がいるんです!!

いやぁ、普通に運転してて、
こんな光景に出会えるんですから、
おもしろいですよね。

それでは最後に、
まるでここは中国か?と言いたくなるような、
日本の人気キャラクターに囲まれて撮影した1枚を
皆さんにお届けしましょう。
私の顔も、かかし風にしておきました。
ちなみに、いちばん右の方は、
黒い男性ものTシャツを着た、ハロー○ティです♪


白鷹町滝野

2007年09月08日 | 置賜エリア




昨日、急遽、長井市に仕事に行くことになり、
その帰りに、白鷹町滝野に寄ってきました。
そう、今回の“た”は、白鷹の滝野です!
時々通ることはあっても、なかなか立ち寄りはしなかったので、
ちょっとした冒険気分です。


まず、萱葺き?のお堂らしきものを発見。
すぐ近くには白鷹山があり、それと関係のあるお堂のようです。


今度は、ん?学校?
というか廃校??


「滝野小学校」と書いてあります。


今は「滝野交流館」として使われているようです。
確かに、よくこの名前聞きます。
そっか~、ここにあったのか~。


記念樹を発見。
「プリンセス雅」と書いてあります。
きっと、雅子さまが結婚した時に、記念に植えられたんだろう、と予想。


この学校が使われていた頃は、スピーカーから放送が流れてたんだろうなぁ。

というわけで、次回は“の”ではじまる地区です!

山形市久保田3丁目

2007年09月03日 | 村山エリア




行ってきました、記念すべき第1回の地、山形市久保田へ。


久保田3丁目といえば、私の御用達「TSUTAYA久保田店」があります。
超快晴、逆光どまんなか。


そして正面からも。
看板が相当自己主張してます。
自販機がズラリ。


フラフラとTSUTAYAのわきを歩いていると、社宅を発見。
でも誰も住んでる気配なし。
入り口も閉ざされ、なぜか花がポツンと咲いてました。

わりと新しめなのに、どうして空きアパートなんだろう。
しかもすぐ近くにも空き家を発見。
山形駅も近いし、住むところとしてはとても立地条件がいいはずなんだけど。

ちなみに、この空きアパート。
会社にある住宅地図を見てみたら「NHK久保田寮」とかって書いてありました。
今は使われてないんですね。もったいない。


そしてそして、今日はせっかくTSUTAYAに行ったので、
そして、最初の地・久保田を決めるきっかけになったのが、
ケツメイシの「雲の上から」だったということで、
私の好きなケツメイシの「ケツノポリス5」を購入してきました。
写真に、会社の車のハンドルと私の太ももが写ってます。
すいません、ホントに。

さてさて、次は“た”ですが、とりあえずどこにするか考えてみます。

やっすい企画のスタートです。

2007年09月02日 | ごあいさつ
かつて、ペナルティ・ワッキーが挑んだ名企画「ワッキーの地名しりとり」。
それを私は、山形というせまい範囲の中で、ひとり地味~に行っていこうと決意。

さて、出発地はどこにしたものか。そこで、iTunesを起動。
シャッフルして最初に流れた曲の頭文字がつくところに行こう!
そう決めて再生ボタンを押し、最初に流れた一発目の曲は、
ケツメイシの「雲の上から」。
というわけで “く” からはじまる地名に決定~。

今回ははじめてなので、とりあえず山形市内からチョイス。
ではでは発表です!
今回は、山形市久保田3丁目 にまいります。
これはなかなか馴染みの地です。
早速明日、行って写真なんぞ撮ってまいります。

そして、ここで同時に決定した、次の行き先地の頭文字。
く・ぼ・た、なので “た” からはじまる所に行きます。
もし“た”からはじまるおすすめの土地があったら、ぜひ書き込んでくださいね。

じゃ、久保田3丁目まで行ってきまーす。