goo blog サービス終了のお知らせ 

たまねこ*古布とmy garden

夏至、部分日食

昨日は夏至、部分日食も見られたようですね。

県内でも最大で太陽の直径の3分の2が隠されたそうです。

今日のK's Garden

グラジオラス 私にとっては、「夏は来ぬ」の実感が…



日の出に続きこれから一年、毎月の日の入りを記録したい。





今日の聖句

神は何故、あざけるものを許容しておられるのかについて。

あざけるものの多くは、かつて同じクリスチャン仲間です。

映画『十戒』では、エジプトを脱出したイスラエル人が、

指導者であるモーセやアロンに対して「つぶやき」始めた場面が

ありました。

神のみ手がモーセの上にあり、出エジプトの奇跡を目の当たりに

見た、人々でした。

その場の詳細はわかりませんが、もしその場にいたら、

何かもっともな不平や、不満だったのかもしれません。

自分たちは神や聖書にではなく、人や組織を批判しているだけだと

思うかもしれません。確かに、他人事ではありません。

自分は何があっても、絶対に躓かないと言い切れる人は

いないでしょう。何故なら人は皆、不完全だからです。

でも神は、モーセやダビデ等、罪のある不完全な人間を

用いてこられたのではないでしょうか?

キリストの弟子たちからなる1世紀のクリスチャン会衆もまた、

不完全で誤りを犯しましたが、神は確かに用いておられました。

間違いがあったらそれ相応に懲らしめを受けました。

私たちはそれらの記述を通して神の物事の取り扱い方と、

愛や、知恵を悟ることが出来ます。

神が、不完全な人や組織に「つまずく人」と「つまずかない人」の

試みの為あざけるものを許容しておられるのではないと思います。

でも神はで心を見られるかたです。神に信頼を置くなら、

早まって、人をつまずかせる行いから守られるでしょう。

格言11:12

「分別のない(心が欠けた人)は隣人を侮辱し,

本当に識別力のある人は沈黙を守る」。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ナチュラルライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事