第47回全国ママさんバレーボール大会県予選会で優勝した西伯クラブ(南部町)。
優勝に貢献した草野美保さん(39)は福島県いわき市出身だ。
東日本大震災を機に夫(47)の実家がある南部町へ移り住んだ。
写真 左
8月の全国大会の会場は福島市。思いがけない形での「里帰り」を楽しみにしている。
草野さんは、大震災が起きた時、
事故を起こした東京電力福島第一原発から南へ約50キロ離れたいわき市で夫と長男(12)と暮らしていた。
自宅(戸建て住宅)に大きな被害はなかったが、放射能の影響を心配し、
大震災発生から6日後の2011年3月17日、当時小学1年だった長男を南部町の義母に預けた。
半年後には自身も義母の元へ。
夫は福島県で働き続けている。福島第一原発に近い南相馬市に住んでいた草野さんの両親は
いわき市の草野さん宅に避難している。
いずれ自宅に帰る日がくると思う半面、「原発のことを考えると正直帰りたくない」と悩む毎日だ。
優勝に貢献した草野美保さん(39)は福島県いわき市出身だ。
東日本大震災を機に夫(47)の実家がある南部町へ移り住んだ。

8月の全国大会の会場は福島市。思いがけない形での「里帰り」を楽しみにしている。
草野さんは、大震災が起きた時、
事故を起こした東京電力福島第一原発から南へ約50キロ離れたいわき市で夫と長男(12)と暮らしていた。
自宅(戸建て住宅)に大きな被害はなかったが、放射能の影響を心配し、
大震災発生から6日後の2011年3月17日、当時小学1年だった長男を南部町の義母に預けた。
半年後には自身も義母の元へ。
夫は福島県で働き続けている。福島第一原発に近い南相馬市に住んでいた草野さんの両親は
いわき市の草野さん宅に避難している。
いずれ自宅に帰る日がくると思う半面、「原発のことを考えると正直帰りたくない」と悩む毎日だ。