
夏は暑かったせいか元気のなかったベビーリーフ。
どっさりと収穫できました。
ベビーリーフはおすすめな家庭菜園。
25cm×10cmぐらいの小さなプランターに土を入れて種をまく。
後は水をやるだけ。
これだけでベビーリーフが食べ放題!
・・・さすがに食べ放題は言い過ぎですが。。。
大きくなってきた葉っぱを摘み、食べます。
葉っぱを1~2枚残しておけばまた増えます。
元気がなくなってきたら、たまーに液体でも個体でもいいので肥料を適当にまくと元気がまた出てくる。
我が家はだんだんと調子にのってきて今では3つの小型プランターで作ってます。
今年から始めたのですが、もっと前からやっておけば良かったなと思ってます。
なんと言っても無農薬。
ベランダで栽培していま~す。
最近は葉っぱものなら室内で土を使わずにオサレに水耕栽培なんても
ありかな~なんて考えてます。
おお!水耕栽培ですか!
なんかオシャレだ~
でもあれって水を新鮮にしておかなければいけなかったんじゃなかったでしたっけ?
確か水耕栽培セットはなかなかに高価で。。。
いいなー
むしろ工具をつかえるひで爺さんの方が格好いいのを作れそうですが
新居に似・合・う・よ・う・な < という言葉でそそのかす(笑
意外に面倒くさがりなんですよ。
だから自作は無理かな。
水使い系は漏れると面倒なので、、
そういえば水耕栽培の細かい部分わからないのできっとやらないですよ。。。