goo blog サービス終了のお知らせ 

ひで爺の囲炉裏ブログ

インラインスケート、キックスクーター、ヘーベルハウス、aiboの日記ブログです。現在日記ブログお引越し中、、、

本牧インラインスケート場でしか味わえない!?

2012年03月03日 19時36分02秒 | インラインな日常
今日は本業のお仕事日。
なんですが、、、今日は臨時休業になりました。


天気も晴れになりました。


本牧インラインスケート場へやってきた。


ここにはレンタルブーツがあるんですがなんとこんなスピードブーツまでレンタルしてました。
110mmのウィールが装着されたスピード用ブーツ。
買わないとなかなか履けない、体験できないスピードブーツ。
レンタルで借りれるなんて。。。
しかも本牧リンクなら結構スピード出せる!!
これだけ広いリンクなら本領発揮できるってもんで、すっげぇ楽しい。
やっぱり110mmは違う。。。
道具の差を感じます。


ぜひ一回は楽しんで見て欲しい。
いつもと同じ感じで滑るとまるで追い風の中を滑っているようで気持ちいい。


とりあえずツインヒールオープン。


トゥトゥで立つと身長が!!


こんなに高い!!

パイロンはとりあえず可能。
飛燕が難しかった。
不知火はいけた!

スピードブーツも試してみると面白いよ。
特にこういう広いリンクなら本領発揮。
慣れてくるともっと広いリンクでもいいかも、、、とか思ったりもするから不思議です。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スピードデビュー)
2012-03-04 02:17:38
スラロームがご専門である大原選手も、ぜひ、これを機に少しづつスピードスケート選手としてのご活躍の幅を広げるとよいと思います。恐らく大原選手にとってスピードスケート用ブーツを履くのは今回が初めてだと思いますが、やはり初めは少し怖かったでしょうか。これから少しづつスラロームと同様にトラック滑走クやロード滑走でも速いタイムを出せるように練習していきましょう。そこで提案ですが、トライアスロンがあるように、スタートしてからゴールするまでにスラロームとスピードスケートを組み合わせた競技を実現するとよいと思います。普通、それぞれの専門ジャンル毎のチームは存在するが、複数のジャンルまでこなせるチームは今のところないと思います。ですから、大原選手はもちろん、Ashの選手の皆さんもスラロームとスピードスケートというダブルプレーヤーとしてご活躍されるまで成長できますよう心から応援・期待しています。きっと、日本のローラースポーツ界の革命になると思います。
返信する
Unknown (マルチプレーヤーを目指して)
2012-03-04 02:42:04
これを機に、大原選手とAshの選手の皆さんも、ぜひ、スピード用ウェアを着てスピード滑走はもちろん、ご専門であるスラロームすると、お世辞抜いてカッコイイと思います。また、サングラスを着用することはないのでしょうか。ぜひ、サングラスも着用するとカッコイイと思います。今後のインラインスケート普及のためには、やはり、従来の固定概念にとらわれない発想が、思わぬ成長の起爆剤になる要素が生まれるのです。大原選手・Ashの成長・ご活躍はもちろん、今後ますますインラインスケートが普及・発展していきますよう、心から応援・期待しています。
返信する
Unknown (ひで爺)
2012-03-04 07:44:40
???さん?>
名前や呼び名がわからないので・・・

スラロームとスピードをこなすスケーターはいますよ。
別に珍しいってことはないです。
でも、片方しか興味ないって人も多いので今回のようなことを書きました。
ぜひ、皆さんも気軽に楽しんでいただければと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。