なんだか最近使っているブログがリニューアルしまして、、、不具合起きているそうでアクセスし難い状況だそうです。
まぁ、そんなことよりも今週初めにメインPCがお亡くなりになりました。
なんか動きがおかしいな?HDDのバックアップでも。。。と思っていたら間に合わなかった。
データみ~んな駄目みたい。
とりあえず毎日いろいろと試しましたがお手上げ状態です。
駄目になったのはHDDでBIOSでも認識してくれない。
外付けにしても認識せず。
モーターは回っているようで通電はしている。
Seagate製の1TBで1年半前に購入したモデル。
基盤を交換しようと似たモデルの同じ容量のモデルで試したけどダメだった。
同じ型番じゃないとダメなのかも知れない。
でもそんなの持って無いし。。。
どなたか他に方法知っている人いませんか?
バックアップはサボってました。
そんなわけで1年半前にタイムスリップ。
記憶喪失状態です。
かなしい。。。
いくつかのデータはノートPCに入っていたので良いが、、、
ASH関連のデータが。。。
今年は厄年ですか?って聞きたくなる今日この頃です。
眼も治療中な為、本腰を入れられない状況なのになぁ。。。
まぁ、そんなことよりも今週初めにメインPCがお亡くなりになりました。
なんか動きがおかしいな?HDDのバックアップでも。。。と思っていたら間に合わなかった。
データみ~んな駄目みたい。
とりあえず毎日いろいろと試しましたがお手上げ状態です。
駄目になったのはHDDでBIOSでも認識してくれない。
外付けにしても認識せず。
モーターは回っているようで通電はしている。
Seagate製の1TBで1年半前に購入したモデル。
基盤を交換しようと似たモデルの同じ容量のモデルで試したけどダメだった。
同じ型番じゃないとダメなのかも知れない。
でもそんなの持って無いし。。。
どなたか他に方法知っている人いませんか?
バックアップはサボってました。
そんなわけで1年半前にタイムスリップ。
記憶喪失状態です。
かなしい。。。
いくつかのデータはノートPCに入っていたので良いが、、、
ASH関連のデータが。。。
今年は厄年ですか?って聞きたくなる今日この頃です。
眼も治療中な為、本腰を入れられない状況なのになぁ。。。
通りすがりのエンジニアです。スケートもちょこっとやっております。
Seagate製のハードディスクがBIOSで認識しないという問題は
ファームウェアの問題が有名です。以下参照してみて下さい。
Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
では!
そうです、まさしくそれです。
自分で日記を書いてしばらくして思い出した次第です。
実は発覚当時にどこかで記事は読んでたのですが。。。
すっかり忘れてました。。。