さてさて、先日は
~12時 会社の引き込み電気の点検
13時~ アートさん
14時~ パンダさん
15時~ アリさん
その後はKEYUCAにTVボードを物色に行き、帰宅後は引越しの詰め込み開始。
なかなかに頑張った一日となりました~
まずは本業のお仕事。
早速30分の延長。
アートさん登場。
お昼ごはん食べてそわそわし始めた頃にアートさん到着。
時間ぴったりのご到着です。さすがですね。
ご挨拶と訪問見積もりの特典のP&G商品詰合せをいただき、部屋の中を見て見積もり開始。
目の前の道路の幅は測っておくといいですね。
我が家はipadのグーグルアースで対応しました。
アートさん色々便利な引越し資材で好感触。
営業さんもいい感じ。
旭化成ホームズっぽいです。いいなぁって思ってけど。。。
まずは定価提示。
すっげ!高い!
と思ったらそこから値引き。
それでも目標より高い。
予想範囲内ですがここで頑張りたいので自分達でも運ぶからって話をすると3トン車での積めるだけ作戦で第二便での引越しなら目標に近づきますとのこと。
今は閑散期なのでここまで頑張れますってことで帰って行きました。
即決はしないって行ったので無理強いしないところがなんか紳士的好感触です。
打合せ時間は55分ぐらい。
パンダさん
目的地を事前に調べず5分前ぐらいに調べたようで当然のように予定時刻から10分遅れてのご登場。
こちらも挨拶、訪問見積もりの特典のお米1kgをいただき部屋の中のチェック開始。
他で見積もり取っているか?この後も見積もり予定あるか?など聞いてきたので正直に話す。
30分ぐらいって聞いたのでこの後もあるからね?って話すと時間無いですね、、、とややあせりだす。
どうも14時から30分ぐらいで行きますって言ったつもりだったらしい。
どうりでのんびり来たと思ったんですよ。。。
見積もりはやはり定価ベースで提示後、割引になります。
定価はアートさんよりも高い。
割引後は同じぐらい。
ただし、車両が1セットしか残っていないので残っていてラッキーですよって言われました。
ちなみにパンダの営業さん、好印象だったアートさんとは大分劣る印象です。
言葉使いとか色々と、、、
社員教育は受けました。頑張ってその通りやってますってイメージ。
ま、営業さんが作業するわけではないのでいいのですが。
アートさんの乗せれる分だけでお願いした金額を聞いて絶句。
パンダさんはクレームの元になるのでそれはやらないということで見積もり提示。
マネージャーの許可を得ての頑張った金額は予想範囲内。目標範囲外。
気に入ったのならOK範囲ですが金額でもその他でも魅力薄かったです。
そして、、、時間通りにアリさん登場。
「ピンポーン」
印刷だけなのでちょっと待ってもらってくださいとパンダさん。
玄関に出て伝えると「パンダさんの5分は30分ぐらいなんですよ」とのこと。
どうも仲が悪いらしい。というか、よくやられるみたいですね。。。
パンダさんはアートさんと違って予定日は忙しいみたいなので金額的にも魅力ないし、内容的にも(乗せきりプランじゃなくっても)魅力ない感じでした。
営業さんや日時が違うときっと印象は違う感じでしたが。
アリさん
どうにもパンダさんが嫌いらしいアリさん。
パンダさんの文句言ってます。
基本的に他社の文句ばっかり聞くのはあまり好きではないのですが、まぁあの現状見ればしょうがないというか。。。
3社の中で一番現場のことを理解しているような感じで実際に現場で働いていた人らしいです。
荷物チェックの際も荷物の素性を見抜いていたりしました。
梱包資材については一番原始的?
シューズボックスもないし食器ボックスもないし。。。
ただし知識と経験は凄いよって感じでした。
見積もりはやっぱり定価提示からの割引。
ネット申し込み割引やら色々と頑張ってもらって、、、
やっぱり3社共同じぐらいの金額に。。。
同じ条件ならやや安いかな?
で、問題のアートさんの積み切り価格。
アリさんもそれは問題が起こり易いし、お客さんが大変なのでそれはやりたくないとのお答え。
問題が金額であれば、、、
ということで即決なら金額が登場。
そういえばこの後はヘーベルハウスで紹介してもらう引越し社しかありません。
どこも同じぐらいの金額になる理由は、二人にしては荷物が多い、引越し日が日曜日の大安だからみたい。
そんなわけで口コミでも評判の悪くないアリさんに即決!
全部運んでくれるし朝からの引越しなのに金額は安かった。
詰め込みは自分でやりますよ。
そういえば、訪問見積もりの特典の引越社オリジナル洗剤セットは契約成立後にいただきました。
ここは他の2社とは違いますね。
そしてそのままダンボールをいただきました。
2週間切った状態だったので一日も早い準備の方が良いらしいので。。。
さ~、引越し当日は何も問題ないことを祈りますよ~
ブログ更新の励みになります。
下の『一戸建 旭化成ホームズ』って文字をクリックよろしくお願い致します
ランキング上がるとなんとなくうれしいんです。
特に何かがもらえるわけではないのですが、よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ここをクリック!クリック

~12時 会社の引き込み電気の点検
13時~ アートさん
14時~ パンダさん
15時~ アリさん
その後はKEYUCAにTVボードを物色に行き、帰宅後は引越しの詰め込み開始。
なかなかに頑張った一日となりました~
まずは本業のお仕事。
早速30分の延長。
アートさん登場。
お昼ごはん食べてそわそわし始めた頃にアートさん到着。
時間ぴったりのご到着です。さすがですね。
ご挨拶と訪問見積もりの特典のP&G商品詰合せをいただき、部屋の中を見て見積もり開始。
目の前の道路の幅は測っておくといいですね。
我が家はipadのグーグルアースで対応しました。
アートさん色々便利な引越し資材で好感触。
営業さんもいい感じ。
旭化成ホームズっぽいです。いいなぁって思ってけど。。。
まずは定価提示。
すっげ!高い!
と思ったらそこから値引き。
それでも目標より高い。
予想範囲内ですがここで頑張りたいので自分達でも運ぶからって話をすると3トン車での積めるだけ作戦で第二便での引越しなら目標に近づきますとのこと。
今は閑散期なのでここまで頑張れますってことで帰って行きました。
即決はしないって行ったので無理強いしないところがなんか紳士的好感触です。
打合せ時間は55分ぐらい。
パンダさん
目的地を事前に調べず5分前ぐらいに調べたようで当然のように予定時刻から10分遅れてのご登場。
こちらも挨拶、訪問見積もりの特典のお米1kgをいただき部屋の中のチェック開始。
他で見積もり取っているか?この後も見積もり予定あるか?など聞いてきたので正直に話す。
30分ぐらいって聞いたのでこの後もあるからね?って話すと時間無いですね、、、とややあせりだす。
どうも14時から30分ぐらいで行きますって言ったつもりだったらしい。
どうりでのんびり来たと思ったんですよ。。。
見積もりはやはり定価ベースで提示後、割引になります。
定価はアートさんよりも高い。
割引後は同じぐらい。
ただし、車両が1セットしか残っていないので残っていてラッキーですよって言われました。
ちなみにパンダの営業さん、好印象だったアートさんとは大分劣る印象です。
言葉使いとか色々と、、、
社員教育は受けました。頑張ってその通りやってますってイメージ。
ま、営業さんが作業するわけではないのでいいのですが。
アートさんの乗せれる分だけでお願いした金額を聞いて絶句。
パンダさんはクレームの元になるのでそれはやらないということで見積もり提示。
マネージャーの許可を得ての頑張った金額は予想範囲内。目標範囲外。
気に入ったのならOK範囲ですが金額でもその他でも魅力薄かったです。
そして、、、時間通りにアリさん登場。
「ピンポーン」
印刷だけなのでちょっと待ってもらってくださいとパンダさん。
玄関に出て伝えると「パンダさんの5分は30分ぐらいなんですよ」とのこと。
どうも仲が悪いらしい。というか、よくやられるみたいですね。。。
パンダさんはアートさんと違って予定日は忙しいみたいなので金額的にも魅力ないし、内容的にも(乗せきりプランじゃなくっても)魅力ない感じでした。
営業さんや日時が違うときっと印象は違う感じでしたが。
アリさん
どうにもパンダさんが嫌いらしいアリさん。
パンダさんの文句言ってます。
基本的に他社の文句ばっかり聞くのはあまり好きではないのですが、まぁあの現状見ればしょうがないというか。。。
3社の中で一番現場のことを理解しているような感じで実際に現場で働いていた人らしいです。
荷物チェックの際も荷物の素性を見抜いていたりしました。
梱包資材については一番原始的?
シューズボックスもないし食器ボックスもないし。。。
ただし知識と経験は凄いよって感じでした。
見積もりはやっぱり定価提示からの割引。
ネット申し込み割引やら色々と頑張ってもらって、、、
やっぱり3社共同じぐらいの金額に。。。
同じ条件ならやや安いかな?
で、問題のアートさんの積み切り価格。
アリさんもそれは問題が起こり易いし、お客さんが大変なのでそれはやりたくないとのお答え。
問題が金額であれば、、、
ということで即決なら金額が登場。
そういえばこの後はヘーベルハウスで紹介してもらう引越し社しかありません。
どこも同じぐらいの金額になる理由は、二人にしては荷物が多い、引越し日が日曜日の大安だからみたい。
そんなわけで口コミでも評判の悪くないアリさんに即決!
全部運んでくれるし朝からの引越しなのに金額は安かった。
詰め込みは自分でやりますよ。
そういえば、訪問見積もりの特典の引越社オリジナル洗剤セットは契約成立後にいただきました。
ここは他の2社とは違いますね。
そしてそのままダンボールをいただきました。
2週間切った状態だったので一日も早い準備の方が良いらしいので。。。
さ~、引越し当日は何も問題ないことを祈りますよ~
ブログ更新の励みになります。
下の『一戸建 旭化成ホームズ』って文字をクリックよろしくお願い致します

ランキング上がるとなんとなくうれしいんです。
特に何かがもらえるわけではないのですが、よろしくお願い致します。

にほんブログ村



>ま、営業さんが作業するわけではないのでいいのですが。
まさにこれなんですけど、当日作業に来られる方次第です。
いい人にあたるとイイですね。
凄い!ベテランですね。
いつもどこ使うとかってあるんですか?
何か極意とかあったら教えてください。
他は知らないけど、アリの営業は、最初必ず、現場を任せられる位荷物持って走らされるから、実際の現場作業を想定しながら見積もりできます。
梱包資材が原始的なのは、キッパリ言うと、専用資材は手間暇かかるだけで要無いから(´д`)
よほど特殊な形状、場所でもない限り、作業員の経験の方が重要で、実際梱包資材が原因で破損出るより、人的ミスでの破損の方が圧倒的に多かったですの(´・ω・`)
作業員の質は、どこもハードなだけに入れ替わりが多いから、運次第で(´・ω・`)
引っ越しをスムーズに進めるコツは、できる限りアリのダンボールに荷物を収めて、振り分け先を書いといてくれると嬉しいのです(*´▽`*)
アリのダンボールはサイズが分かってるから、積み、下ろしが楽になりスムーズに人が動けるようになります。足りなかったら追加で貰えるハズなので、ダンボールは贅沢気味に使いましょ(`・ω・´)
他社のことは••••••••••••(´д`)
おお~!
凄いテキパキしているところがなんとなくアリさんが似合いそう。
特殊梱包機材は慣れていない荷物を詰める側としてはいいな~って思いました。
その分運ぶほうは大変なんですね。。。
アリさんダンボール意外に足りなくなりそうで怖いっす。
なんと言っても普段から箱に荷物詰めているので大きさがあわない~
中がスカスカで中身が暴れそうなので色々四苦八苦してます。。。
大手さんの便利な道具を使った引っ越しだとそれなりに
お高くなるケースが多かったので
近所で引っ越しをやっている車を見かけたら
その会社をメモって電話したりして、CMなど
やっていない地元の中堅運送会社を選びます。
値段は、大手さんより安いですね。
作業員はあたり外れなので、選択の余地がありませんが
仕事っぷりにも大きな差はないような気がします。
前回の引っ越しでは、時間があまったのか安かったのに
トラックが3台作業員が8人も来ました。
なるほど~
勉強になります。