集団の強みと盲点 ~人間集団の特性とは?~
成長こそ真の予防、変化こそ真の適応
ビジネスのモチベーション ~利得の追求と損失の回避~
ワーキングメモリ活動によるモチベーションの自家発電 ~ワーキングメモリの機能結合による作用~
思考の習慣、行動の習慣 ~習慣を変える、信念を変える、人生を変える~
学校と社会をつなぐキャリア教育とは? ~21世紀型のスキルとモチベーション~
ロジカルシンキングのピラミッド構造と2つのツール ~Why so? と So what?~
魚の釣り方とジェネリックスキル ~一生困らないスキルとは?~
無意識の働き ~適応・不適応・創造・暗黙~
T字型人材とジェネリックスキル ~コンセプチュアルスキルとテクニカルスキル~
ジェネリック・スキル(汎用スキル)とは、どのようなスキルか? ~学術研究と産業・社会に共通のスキル~
アクティブ・ラーニングのねらいと成否の鍵 ~学習活動への参加と動機づけ~
理解の段差とスモールステップ ~分かりやすい説明とは?~
コンセプチュアル・スキル ~概念化や抽象化の働き~
知識の道路(思考力) ~大学教育の役割~
心理学の1人称、2人称、3人称 ~主観、共感、客観~
藤田 英樹 博士(心身障害学) ◇◆ 集中力と動機づけ 知識と思考、意思決定 情意・非認知能力 教授・学習法 ◇◆ 国立精神神経センター研究所 筑波大学 九州保健福祉大学 他