デッキ塗り塗り 2006年05月03日 | 家づくり 2年振りに我が家のウッドデッキを塗装。 だんだん木が痛んできているのか、前回より色の乗りが悪い感じ。 ん~10年は持たせる予定なんだけど、こりゃ難しいか? (写真は完成直後のとてもキレイなデッキ...)
造作工事が終わりました。 2002年09月28日 | 家づくり 大工仕事が完了したとの事で、 クリーニング屋さんが来て、部屋を掃除してくれてました。 という事で、キレイになったリビングだす。 やはり「クロスを貼ると広く感じる」という話は本当でした。 「視覚効果」ってのは、スゴイもんです。。。
足場が無くなりました。 2002年09月26日 | 家づくり やっと足場が無くなりました!! ベランダやポーチ灯等も付いていたので、外観はこれが完成版です。 メッシュのベランダが、重々しく無くて良い感じです♪ 内装もクロス貼りが始まり、キッチンやトイレ等も搬入されていたので、 今週の土日には、完成版が拝める予定です。楽しみデス。。。
外壁材貼り終わりました。② 2002年09月23日 | 家づくり 内装工事も順調に進んでます。 ボードも貼り終わり、納戸等の扉も付けられ始めました。 ここまで工事が進むと、部屋の広さや配置等がハッキリと分かるように なってきたのですが、みんなに「狭くなってきたねぇ~」と言われて、 ちょっと悲しいです...ただ、クロスを貼ると部屋が広く感じるという 情報があるので、それに望みを託しています。
外壁材貼り終わりました。① 2002年09月23日 | 家づくり 外壁全て貼り終わりました!! でも、この写真じゃ全然分かりませんね (;^_^A 近々足場が撤去されるので、そしたらハッキリ分かると思います。
遅くまでご苦労様です。② 2002年09月18日 | 家づくり キッチンのカウンター部分等も出来てました。 想像していたより、広めにダイニングスペースが確保出来そうなので、 アケの両親が買ってくれたダイニングセットもバッチリ納まりそうです。 結局この日は、解散するまで現場にいました。(←邪魔) 大工さんの中には、うちまで1時間半以上かかる方もいるそうで、 現場まで通うのも大変です。本当に、ご苦労様っシタ!!
遅くまでご苦労様です。① 2002年09月18日 | 家づくり 仕事が早めに終ったので、愛車(ママチャリ)で現場へ。 でも、日は落ちて辺りは真っ暗です。 「何か変わってても、これじゃ分かんないなぁ~」と考えながら 現場に到着すると、なんと窓から灯りが...ご苦労様っス!! という事で、久々(※)に中を見させてもらいました。 (先週末は、大工仕事がお休みでした) おっ、階段が出来てる!!で、気になっていた階段下トイレをチェキ。 思ってたより便器上も高さがあり(約165cm)、なんとか大丈夫そう。
基礎仕上げ 2002年09月16日 | 家づくり この日は、職人さんが基礎部分の仕上げをしてました。 雨がシトシト降る中、朝早くから作業をしていて大変そうです。 でも、お陰ですっかり基礎がキレイになりました♪感謝感謝 ポーチ部のタイルも貼られていました。ナカナカ良い色です。 黄色の壁と合うかどうかは、謎ですが...
現場見学会開催!!③ 2002年09月07日 | 家づくり 電気関係の配線工事も進んでいました。 コードが壁や天井をグニャグニャ通っているので、 パッと見は工事が大変そうなのですが、 出荷時に配線先の部屋名がシールで分かるようになっていて 比較的簡単に工事出来るようになってるとの事でした。 で、肝心のお客さんですが、大盛況!!とはいきませんでしたが、 とりあえず何組かは来てくれたようなので、ちょっと安心しました。
現場見学会開催!!② 2002年09月07日 | 家づくり 着々と工事の方も進行していました。 まずは期待大のお風呂。早速入浴リハーサルしました。 あまりの満足度に半目状態になってます(汗)。 写真は営業さん(仕事中...)に撮ってもらいました。