
(この自転車を借りました)
11月13日、姫路で午後1時からゆさんの講演会がありました。
会場は姫路カトリック教会、テーマは、「韓国併合」100年といま、でした。
朝、学生センターでばたばたと仕事をしていて、「もう時間だ」と、JRに飛び乗って姫路に着いたら、1時間早かったのです。勘違いしていました。
姫路駅の観光案内所に行って、地図をもらいました。そしてまた来たときのためにと思ってレンタサイクル事情を聞きました。そしたら、案内所でレンタサイクルを貸し出しているとのことでした。すぐに借りました。
鍵を貸してもらって、徒歩3.4分のところにある駐輪場に行って借りました。

(姫路城は改修工事中です)

(ステキな建物の市立美術館とレンタサイクル)

(姫路城の庭です)

(お城のとなりで「姫路食博2010」を開いていました)

(にぎやかです)

(これが、一番人気でした)

(ショーもありました)

(食博で食べたいものがたくさんありましたが、
ゆうさんは知らずに弁当を持参していました。
家庭の平和を守るためそれを食べました。)

(ゆうさんは、おにぎりのとき食べやすいように、いつも新しい海苔を持参しています)

(これは、お菓子の姫路城です)

(兵庫県立歴史博物館にも行きました)

(この展覧会をしていました。もうひとつでした・・・・。)

(お城には更に外堀があって、カトリック教会もその堀の中にありました)

(「由来」です)

(姫路城は黒猫が多数派でした。これは、自転車好きの黒猫です。)
約1時間、姫路城周辺をウロウロしました。その後、講演会も無事終了しました。
そしてまた自転車でウロウロしました。楽しいサイクリングでした。
親切な姫路駅観光案内所の方々、ありがとうございました。

(帰りの電車で姫路の観光パンフレットをみるとちゃんと無料レンタサイクルの案内がありました。)
それにしても姫路駅前の無料レンタサイクルというのは魅力的ですね。
姫路市民の税金で賄われているんでしょうか。姫路太っ腹ですm(__)m
Morris.も姫路に行ったら是非利用してみたいです。