2日目、5月1日は、昔はメーデー、いまは「民族統一の日」で休日だ。
アツマティ各所で催しがあった。いくつかをのぞいた。
カザフスタンは、多数派のカザフスタン人も30数%、ほんとにいろんな民族がいる。
そのフェスティバルの様子を写真レポートする。

(ホテルで、ゲルマン・キムさんの奥さんと作戦会議)

(このホテルに泊りました)

(ホテル前の噴水。虹がかかっていました。分かるかな??)

(まずは公園を散歩です)

(緑がきれいです・・・)

(自転車もけっこう走っています)

(チューリップの原産地はカザフスタンです)

(はい、ぱちり・・・)

(飲みすけは、どこにもいます・・・)

(ピンポンもあります)

(もちろん、店がたくさんでています)

(フェスティバルの真ん中です)

(かっこいいです・・)

(いや、きれいです)

(パンが、おいししです)

(ちょっと、ねむたそうです)

(舞台では、ヨン様が・・・)

(きれいです。かわいいです。)

(コリョサラムのブースです)

(すてきな建物でしたが、なんの建物か、忘れました)
アツマティ各所で催しがあった。いくつかをのぞいた。
カザフスタンは、多数派のカザフスタン人も30数%、ほんとにいろんな民族がいる。
そのフェスティバルの様子を写真レポートする。

(ホテルで、ゲルマン・キムさんの奥さんと作戦会議)

(このホテルに泊りました)

(ホテル前の噴水。虹がかかっていました。分かるかな??)

(まずは公園を散歩です)

(緑がきれいです・・・)

(自転車もけっこう走っています)

(チューリップの原産地はカザフスタンです)

(はい、ぱちり・・・)

(飲みすけは、どこにもいます・・・)

(ピンポンもあります)

(もちろん、店がたくさんでています)

(フェスティバルの真ん中です)

(かっこいいです・・)

(いや、きれいです)

(パンが、おいししです)

(ちょっと、ねむたそうです)

(舞台では、ヨン様が・・・)

(きれいです。かわいいです。)

(コリョサラムのブースです)

(すてきな建物でしたが、なんの建物か、忘れました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます