
(「ダンスがすんだ」)
古本市、4月14日で276万円となった。いい調子です。
この調子なら500万円も夢でない、ならいいな・・・。
韓国からも古本が届いた。
韓国語の辞書などのほか、CDが入っていた、
シンスンフンは学生センター近辺にもファンが多い。
じゃんけんをしたいと思う。
きょう4月15日が古本受け付けの最終日。
宅急便が50ケースきて、夕方には、コープこうべの方々が50ケース持ってきてくださった。
ありがとうございます。ごくろうさまでした。
ボランティアのWさんが、「飛田さん、これは・・」と志ん朝のCDを持ってきてくれた。
はい、さっそくゲット。
落語ファンの方、すみません・・・・・。
ボランティアのTさんは、回文の本をもってきてくれた。
「ダンスがすんだ」だ。これは、フジモトマサルさんが絵も描いている。
副題が、「猫の恋が終わるとき」。
猫派のゆうさんには、たまらない・・・・。
ゆうさんのこのブログにもゆさんの愛した猫のコーナーがある。
http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/c/02ba81d08cb193118156e5955036d608ラン、クーが21歳、19歳で死んでから、だいぶたつ。
いまでも、ゆうさんの家でものが亡くなったら、ラン、クーのせいにされたりしていす・・・。
この「ダンスがすんだ」。
さっそく読破した。
秀作だ・・・。

(韓国からも届きました)

(シンスンフンです)

(コープこうべからの本たちです)

(志ん朝さんです)

(このコーナーも人気です)

(阪神淡路大震災関連の本です)

(スリム化、無理す)

(この娘、どこの娘)

(旦那がなんだ)

(まさかイカサマ)

(団結権だ)

(よく泣くよ)

(回文の源流が分析されています。
読めるかな????)