goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒッチえ日記。

趣味でまんがを描いている浜本ヒッチのなんとなく「え日記」。

ジャネットのベストを買いました。

2009-11-18 22:49:44 | 洋楽
さっきまでビルボードTOP40を見てました。
LADY GAGAの制作費1億円と朝のワイドショーで言われてた
「Bad Romance」のPVが流れたり(イっちゃってました)
JAY-Z + ALICIA KEYSの「Empire State Of Mine」が
とてもいい感じの曲でポヤ~ンとなってたりしました。よかった。

で、今日発売(だと思った)ジャネットのベストを
さっそく購入しました。
私は元々お兄ちゃんのマイケルより妹のジャネットの方が
好きだったので今回のベストは買わないといかんだろうと。

内容は「コントロール」以降のオール・タイム・ベストってヤツで
今回うれしかったのは存在をすでに忘れていた
ハーブ・アルバートというアーチストの曲に
ゲスト・ボーカルで参加した「ダイヤモンド」が入っている事でしょう。
PVもジャネットの格好をした女の子が
パーティー会場?で歌うというかわいいモノでした。
YouTubeで20年ぶりに見て感動してしまいました。

後は「ベスト・シングス・イン・ライフ・アー・フリー」が
オリジナル・バージョンで入ってるっぽいです。
こんなんだった気がします。
やたらバックが忙しい曲と記憶してました。
前回のベストはマイルドになっててモノ足りなかったんですよねえ~。

それにしっかりマイケルとの「スクリーム」や
バスタ・ライムスとの「ホワッツ・イット・ゴナ・ビー?」も
入っているのでかなり満足です。
これでしばらくはジャネット漬けになるでしょう。

しかし・・英語をカタカナで書くやっぱヘンですよね。

「Living with a Hernia」

2009-11-17 02:18:54 | 洋楽
今日また腰を診てもらいに医者へ行ったら
「ヘルニアかもしれないなあ~。」
と言われてしまいました。

ガーーーン!!

なーんて対処法として中腰にならない事と
腹筋を鍛えて腰の負担を減らしていけば
私の場合はひどくないので自然治癒するらしいです。
よかった。

そんな感じでヘルニアの事を考えていたら
あのマイケル・ジャクソンやマドンナのパロディソングを手がけた
アル・ヤンコビックの曲で

「Living with a Hernia」

というのがあるのを思い出しYoutubeで久しぶりに見ました。

バカな曲だなあ~。
パソコンで直訳したら「ヘルニアに耐えること」だそうです。

ちなみに元の曲は
ジェームズブラウンの「Living in America」で
PVも同じスタジオでわざわざ撮ったそうです。
さすがアル・ヤンコビック!

でもやっぱり最後は「Eat It」のPVでしめました。
名曲!

トンプソン・ツインズ。

2009-11-11 23:08:39 | 洋楽
さっきまでビルボードTOP40を見てました。
エアロスミスからスティーブン・タイラーが脱退しちゃった!?だの
テイク・ザットにロビー・ウイリアムスが復帰する!?だの
ちょいとびっくり情報が流れてましたね。

しかし私の頭はハワード・ジョーンズのCDを調べに
HMVのサイトで見かけたトンプソン・ツインズで
いっぱいだったりしてます。

も~何年ぶりにこの人達の事を思い出したか!
CD5枚も持ってるのに全く考えもしませんでした。
日本だとCMでも使われた「ホールド・ミー・ナウ」や
「レイ・ユア・ハンズ」が有名でしたな。
私は「レイ・ユア・ハンズ」と「ドクター・ドリーム」が
大好きでした。
結構ヒット曲も多くて当時は人気なバンドだったんですが、
ジョー・リーウェイが脱退して2人体制(夫婦)になってから
ひゅ~~・・・と見なくなってしまった・・・。
その時のアルバム好きだったのに・・・。

つー事でどうしてるんだろうと調べたら、

93年に解散してました。

え~って感じですが、その後夫婦でBABBLEというテクノバンドやってたり
ボーカルのトム・ベイリーはソロプロジェクトInternational Observerを
してたりそれなりに元気なようです。
なぜかイギリスからニュージーランドに移住してるみたいですけど。

そんななんで久しぶりにYouTubeでPVを
見たりして楽しんでます。
しかしこんなPVだったっけ?
「ドクター・ドリーム」にしろ「レイ・ユア・ハンズ」にしろ
私の中でそうとう美化が進んでいたらしい・・・
もっとキラキラしてゴージャスなPVだと
思ってたのになんか・・・

美化ってコワイ・・・


ハワード・ジョーンズ。

2009-11-03 21:26:40 | 洋楽
昨日マイケルの追悼番組を見ながら寝てしまい、
「イツザイS」を撮り損ねてしまった!!

ショックっっ!!

今回はマイコーりょうも出番があったハズなのにっ。

そんななんでマイケルの番組はしばらく封印しました。

で、ちょいと前に書いたハワード・ジョーンズの新作、
「Ordinary Heroes」の輸入版が11月9日にHMVやAmazonで
販売になりますね。しかし日本盤の発売はなさそうです。
私が見つけてないだけかも知れませんが。

そんなハワード・ジョーンズがメジャーレーベルを
切られた後、自身のレーベルを立ち上げて出した数枚のCDが
HMVのオンラインで買えるのを最近知りました。
「Working In The Backroom」や「Piano Solos」なんですが、
1枚4~5千円といかんせん高い!!
ビンボーな私にはキツい金額!!
いくら割引がきいてもちょいと考えてしまう値段です。

でもこれを逃したら2度と手に入らない気のするし・・・
う~ん。考え中。

マイケル漬け。

2009-11-02 21:13:33 | 洋楽
金曜にマイケルの「this is it」を見てから
頭の中はマイケルがケッコーしめてます。
まあ、MP3プレイヤーに「スリラー」と「インビジブル」を
入れて出勤したり、職場の人に薦めたりしてるからだと
思いますが。

ちなみに今はNHKで流れた追悼番組(を撮ったヤツ)
を見直してます。
でもこの番組「ユー・ロック・マイ・ワールド」がかからないんだよねえ。
知名度イマイチだから仕方ないか。
好きなんだけどなあ~。