もうケッコー前にリリースされてる
ハワード・ジョーンズの「Ordinary Heroes」を
いまだに買えてなかったので今日は陽気もいいしと思い
久しぶりに渋谷に行ってきました。
で、渋谷のタワーレコードで
ハワード・ジョーンズのCDを見つけたんですが「Ordinary Heroes」は
置いてない。しかし私がここ数年ずーーーーーっとほしいと思っていた
「Piano Solos」「Piano Solos 2」「Working In The Backroom」が
売っているじゃああ~りませんか!
1枚4500円ぐらいで。
ムリです。
今の私の経済状況ではつらい値段でした。
しかたなくあきらめて帰りました。
しかし一生見る事もないと思っていたハワード・ジョーンズのCDを
手に取る事が出来ただけでも行ってよかったです。
途中で新宿の世界堂とToolsの画材屋さん2軒によってきたんですが
前から話を聞いていた「パース定規」というシロモノを
初めて見つけました。
なんか不思議な定規でしたな。
イマイチ頭の固い私は使い方がピンとこなくて
今回見送りましたがアレを使えるようになると
背景を描く時間が短縮出来るんでしょうねえ。
ちょっと興味あります。
ハワード・ジョーンズの「Ordinary Heroes」を
いまだに買えてなかったので今日は陽気もいいしと思い
久しぶりに渋谷に行ってきました。
で、渋谷のタワーレコードで
ハワード・ジョーンズのCDを見つけたんですが「Ordinary Heroes」は
置いてない。しかし私がここ数年ずーーーーーっとほしいと思っていた
「Piano Solos」「Piano Solos 2」「Working In The Backroom」が
売っているじゃああ~りませんか!
1枚4500円ぐらいで。
ムリです。
今の私の経済状況ではつらい値段でした。
しかたなくあきらめて帰りました。
しかし一生見る事もないと思っていたハワード・ジョーンズのCDを
手に取る事が出来ただけでも行ってよかったです。
途中で新宿の世界堂とToolsの画材屋さん2軒によってきたんですが
前から話を聞いていた「パース定規」というシロモノを
初めて見つけました。
なんか不思議な定規でしたな。
イマイチ頭の固い私は使い方がピンとこなくて
今回見送りましたがアレを使えるようになると
背景を描く時間が短縮出来るんでしょうねえ。
ちょっと興味あります。