この街で一番大きな神社には、まだ詣でていない
と、先日友と話したら、
一緒に行こう と、なった。
友とは、育児友として長年お付き合いして頂き
また、友は長男の嫁として
私より早く 壮絶な介護を経験し、
義両親を送っている。
経験に基づき あれこれ今迄も相談に乗って貰っていた。
今年はまだ会っていないから、何処かでお茶でも、
と、話になってから、
またコロナ感染が蔓延となり、
それなら、お店より
外で会えば リスクも小さいね、
と、駅前で待ち合わせたのだけれど、、

彼女が家を出る直前、
同居するお孫ちゃんの1歳児の手をお姉ちゃん(3歳)の不注意で 怪我をし 病院へ連れていかねばならなくなり、
お姉ちゃんを預からざるをえないから、
「折角だけど、、」
と、またの機会にと、なりました。
気を取り直して、

お詣りしてきました。
感謝だけを述べるのが正しい初詣と聞いたような、、
でも、少ないお賽銭で、
またまた た~くさんのお願いをしてしまいました。
うちから 歩いて 片道30分。
心地よい汗をかき、
お昼ごはん迄には
戻って来ました。
姑、この頃 食欲が無さそうです。
夫と、施設入所の件を話し合っしあとから、
元気ですが(ほぼ要支援状態です)
食事は、
私の出勤日に夫が買ってくるお昼ごはんの
スーパーのお寿司はぺろり!
と、平らげるようですが、
大好きな鰻と、お刺身以外は
毎回 ほぼ残して 食事量もかなり減って来ています。
しかし、排便の不調を訴える訳でもないですから、
お菓子やアイスクリームの空箱をごみ箱に見つけて
あ、そうなのね、
と、頷いています。
今日も、姑には、タラコ雑炊をお膳に載せて運びましたが、
殆ど手を付けず、、でした。