昨晩、ロードレース鑑賞後に、ちゃんとタイヤ交換しました。エライ!
タイヤ皮剥きを兼ねて、実家の庭の手入れ(とはいっても、ボサボサの庭木を切るだけ)に行ってきました。
やはり、転がりが違います。パッケージ見ると耐用距離は4859kmと記されてました…(細かい数値だなぁ)
作業終了。しかし、オキザリスのはびこりが酷いです。除草剤撒いても、イタチごっこ…可愛らしい花だからと侮ってはいけません。
帰り道、追い風もあって、ぶっ飛ばします。快調快調と思いきや、ずいぶん舗装、荒れてるなぁ…ガタガタガタで後輪パンク!
地図、黒マーカーの地点です。
横断歩道渡って、高校前の植え込みに移動してチューブ交換します。
応急の修理で最も大切なのは、まず、場所の確保。次に冷静さ。タイヤに刺さった異物を外側、内側、念入りにチェックします。
何か「細く尖ったモノ」を拾ったようです…ツイて無いなぁ。異物は残ってませんでした。取り敢えず、走行できる程度までエア入れて完了。
ま、ネタとしてはアリか(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます