goo blog サービス終了のお知らせ 

那須高原のすすめ -那須高原のおすすめ情報ブログ-

那須高原にあるペンション「ハイ・ウイング」のブログです。
那須高原の情報を中心に随時更新していきます。

那須ラスクファクトリー

2010-04-26 17:15:21 | 那須高原 食

今日も那須高原はポカポカ陽気になりました
観光に最適な季節になって来ましたね

さて、今日の朝に広告をチェックしていると
「那須ラスクファクトリー」という店舗が新規オープン
するという広告を発見!しかも広告の割引チケットを持参していくと
全品20%割引になるとのこと。

「…これは急いで行ってみなくては!」

ということで早速行ってきました



お店の場所は「道の駅 友愛の森」のすぐ目の前です。
一見、ラスク屋さんとは思えないようなおしゃれな外観。

店内には「シュガーラスク」や「メープルラスク」などの定番の他にも
「チーズペッパーラスク」や和風テイストの「和らすく」といった
他ではあまり見かけないようなラスクもありました

今回はその中から、ひとまず2種類をセレクト!



左側が「メープルラスク」、右側が「和らすく 和三盆」です。

店内ではラスクの試食が出来るので自分好みのラスクを美味しく探せます。
店員の方たちもみんな親切で雰囲気◎でした



家に戻って早速試食会(試食はお店で済ませてありましたが…)

メープルラスクはいわゆるオーソドックスなタイプのラスクですね~。
ほんのりあま~いラスクはみんな大好きなんじゃないでしょうか

和らすくは食パンを使っているらしく、口当たりが通常のラスクよりも
良かったです。和三盆の上品な甘さがとっても美味しかったです



娘も一口食べるたびに得意の「おいしい~」のポーズを連発していました。
子供のおやつにもラスクは良いかもしれませんね~



「那須ラスクファクトリー」の地図を掲載しておきます。

この「那須ラスクファクトリー」は「東京ラスク」というお店が
プロデュースしているようです。「東京ラスク公式HP

GWのお土産などにも喜ばれるんじゃないかと思いますので
気になる方は是非、行ってみてくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ファンの多いピッツァ&パスタのお店「ロルモ」

2010-04-11 23:24:57 | 那須高原 食

4月も半ばに差し掛かり那須高原は暖かい日が
多くなってきました。栃木県北部ももうすぐ
の季節がやってきます!(今週末くらいですかね~?)

さて、今回の那須高原のすすめは前に何度かお知らせしていた
「地元で人気」のお店を紹介します!

お店の名前は「カフェ ロルモ」。ピッツァとパスタのお店です。



この「ロルモ」さんは元々「道の駅 友愛の森」のすぐ近くに
お店があったのですが、昨年末にりんどう湖の近くへとお店が
移転しました。お店の中は明るくて開放的な雰囲気でした



それでは早速メニュー紹介しちゃいます。
今回はちょっと写真がすくなめです…

上の写真は「アンチョビのバジリコソースのパスタ」です。
写真でも分かるとおりトマトベースのパスタですね~。

トマトとバジルとアンチョビ…。間違いない組み合わせ
とってもおいしかったですよ~。



こちらのパスタはクリーム系(写真では分かりづらいですが
トマトクリーム)です。メニュー名が思い出せない…

大き目のホタテとブロッコリーがごろごろっ!と乗っていて
美味しかったです!クリーム系とホタテも抜群の相性ですよね!



最後はピッツァです!「ロルモ」さんのピッツァは薪釜焼なので
とっても香ばしいんです!味ももちろん美味しいですよ!

沢山のピッツァメニューから悩んだ末に注文したのが
上の写真の「生ハムとルッコラのピッツァ」です。
おいしかったぁ~~~



と美味しいパスタとピッツァに大満足でした。
「サイドメニューを一品くらい頼めば良かったかな?」と
今更後悔しておりますが…

今回紹介した「カフェ ロルモ」さんはりんどう湖から
程近い場所にありますので観光の際にもアクセスしやすいと思います。

詳しい場所や情報は公式ホームページにてご確認下さい。

最初にも書いたように那須高原周辺はそろそろ桜の時期を
迎えます。今年は何箇所か桜の様子をアップできれば…と
思っておりますので楽しみにしていてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふる里

2010-03-05 23:17:33 | 那須高原 食


ここ数日、那須高原は暖かくなったり寒くなったりと大忙しです
昨晩にみぞれ混じりの雪が降ったかと思えば今日の日中はとても暖かく
今の時間になっても気温が10℃近くあります。

さて今回の那須高原のすすめは那須街道沿いにあるお蕎麦屋さん
「ふる里」を紹介したいと思います



このお店は前から紹介したかったのですが、なかなか行く機会に恵まれず
紹介できませんでした。個人的には「やっとブログで紹介できる」といった
気持ちです。もちろんおすすめ度は「星5つ~~☆☆☆☆☆」ですよ!



では気になるお料理を紹介していきますまずは「ざるそば(大盛り)」です。
注目すべきは……



この「盛り」です!大盛りとは言えなかなかこのボリュームで出てくる
お蕎麦屋さんは無いんじゃないでしょうか?お蕎麦の味も美味しいですし
つけ汁も少し甘めで個人的に大好きな味です!



そして「天ざるそば」です。こちらも大盛りです!
野菜の天ぷらと大きな海老の天ぷらが乗っかっています。
船盛で出てくるので初めて見たときはビックリしちゃうかも知れません。



こちらは冬季限定の「天ぷら付き 鍋焼きうどん」です。
ほかほかの鍋焼きうどんの上に、これまた大きな海老の天ぷらが乗っています。
寒い季節にピッタリのメニューですね!



そしてお蕎麦屋さんに行くと何故か食べたくなってしまうメニュー「天丼」です。
揚げたての天ぷらと甘めのタレが絡んで最高に美味しいです
個人的には「ざるそば」との「Wオーダー」がおすすめです

と、美味しいお蕎麦やご飯を頂いてきました。
店内には座敷の席もあるのでお子様連れの方でも気軽にご利用できると思います。

ウェブを探したのですが公式HPなどは無いようです。
食べログ」に地図の載ったページがあったのでご覧になってみてください。


次回は地元でファンの多いイタリア料理のお店を紹介したいなぁ~、と
密かに思っていますがいつになることやら……
出来るだけ早く紹介できたら良いなと思っておりますのでお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清流の里

2010-03-01 21:58:14 | 那須高原 食

那須高原は暖かさを感じられる日が多くなってきました
早く春になってもらいたいですね~

今回の那須高原のすすめは食べて遊べる「清流の里」です!



春ももうすぐ!ということで「ふきのとうの天ぷら」を頂いてきました
独特のにがみがたまらなく美味しいですよ~



こちらは「おろしうどん(天ぷら付き)」です。
これから暖かくなってくるのでおすすめの一品です





こちらは「ます塩焼き定食」です。ますの塩焼きとミニけんちんうどんやごはんが
セットになったお得な定食メニューです塩焼きは魚臭さもなく、最高ですよ!



こちらは清流の里のこだわりがつまった「清流そば」です。
そばの香りがしっかりと感じられます2週に一回は食べたくなります!


清流の里は自分で釣った魚をその場で炭火焼にして食べることも出来ます。
家族などで楽しみながら美味しいご飯も食べることができるのでおすすめですよ~

詳しい情報は「清流の里公式HP」でご覧になってみてください!

ハイウイングからのお知らせ

ゴールデンウィークの宿泊予約を開始いたしました!
ご予約の集中する時期ですのでご旅行を予定している方は
お早めにご予約下さい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン 「エルバローロ」

2009-12-02 21:31:09 | 那須高原 食
いよいよ12月に入りました。あと1ヶ月足らずで今年も終わりと
思うと1年は早いものだなぁ~と実感させられます・・・

さて今回の那須高原のすすめはイタリアンレストランのお店
「エルバローロ」さんを紹介します

この「エルバローロ」は那須サファリパークから程近い場所に
あります。那須高原には数多くのイタリアンレストランがあり、
中には行列が出来るようなお店もありますが、個人的にはここの
お店が好きです店内には噴水があり、お店の雰囲気もバッチリです
(店内の写真も撮影したのですが、気に入らないのでボツでした・・・



では、今回食べてきたものを紹介していこうかと思います。
写真のスパゲッティーは「ジェノベーゼ」です。バジルペーストに
松の実がアクセントになっていて、とっても美味しいです



こちらは「ポモドーロ」定番のトマトのスパゲッティーですね!
トマトソースにチーズが入っていて、こちらも美味ですよ



こちらのピザは「マルゲリータ」です。フレッシュバジルの香りが
たまりませんでした。ピザはやっぱりシンプルなのが一番です



そしてもう一品「カルボナーラ」のスパゲッティーです。クリーミーな
味はきっとお子様から大人までみんなが大好きな味ですね
(後ろでは娘が「写真はいいから早く食わせろぉ~!!」と必死のアピール


と美味しい料理を食べてきました。他にも数品、頼んだのですが
写真を撮り忘れまして・・・「食」に集中するといつもこうです・・・。

お店のホームページはどうやら開設していないようなので
ぐるナビ」のページで詳細情報を見ることが出来ます。
興味のある方は是非、食べに行ってみてください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする