goo blog サービス終了のお知らせ 

雀の涙

記憶のタイムカプセル。

ガスパッチョ

2006-05-15 23:29:33 | 大好きなもの
昔のブログで
東京ガスの「ガスパッチョ」のCM
触れたことがありますが
新作が登場しましたので
本日はガスパッチョリターンズ!

歴史上の偉大なる人物を
あそこまでバカにしているCM
大好きです!!

あ~いうユーモアを僕の会社も持ってくれたならなぁ~
気合と根性さえあれば出来ないことは無いみたいな会社なもので・・

ベートーベン編の最後の「エコジョーズ♪」なんて
小中学生が一度は通る音楽室での背筋の凍るギャグでは
無いでしょうか??

僕も身に覚えが・・・恥ずかしい・・

視聴はこちらhttp://www.tokyo-gas.co.jp/channel/200ch/index.html

歴史上の人物編ももちろんですが
「黙っててごめん」編もアホらしくて好きです。

ただ残念なことにいくら僕が東京ガスの機器に興味を持っても
マイホームの予定がないので
東京ガスの需要は増えませんが・・すみません。

アフターダーク

2006-05-15 22:51:03 | 大好きなもの
アフターダークアフターダーク

今回は村上春樹さんのアフターダーク

今の日本の闇の部分を意図しているように感じた作品です。

繁華街に潜む暗闇、人間の心の中に潜む暗闇
ストーリーとして的確な結末を向かえる訳ではありませんが
心に染み入る一冊でした。

僕もけして強い人間ではありません。
でも、世の中にはたくさんの人間が
現象面としての痛手と、内面からの形の無い痛手を
背負っている、そんな今の世間の有様を描いているんだろうな~
何かしらの春樹流の信号を裏に隠して。

正直、途中まではさっぱり難解な
展開であり、
映画のCUBEを観たときと同じ感覚が・・

的確な表現による、イメージの付け易い
流れであったため、あきらめずに活字を追いかけることができました。
やっぱりね~「デニーズ」とか「veritech」とかって
具体的にイメージできますもんね~
その場その場の雰囲気を!
数々の名曲もまるで映画やTVのバックミュージックのように
登場してきますし。
音楽のもっている本当の力を、活字の中にうまく取り入れており
春樹流の単純ながらも難解なイメージが
僕ら初心者に土足で入ってきます。

本を読んで何かしらの感銘を受ける、
どんな感銘を受けるかは読み手の勝手であり
著者のイメージから、懸離れることもあるとは思います。
今回のアフターダークからは
もっと自分に自信を持て!
完璧な人間なんて居やしない!
ということでまとめたいと思います。



楽天ブックストップページ



プロデューサーズ

2006-05-12 23:43:33 | 大好きなもの
ついにプロデューサーズに挑戦!!

トニー賞12部門受賞などで騒がれている
ミュージカル作品

でも元々は映画なんですよね~

映画からミュージカル、そして映画と
帰ってきたプロデューサーズ!!

完全な喜劇です

オペラ座・・やシカゴとは違い
登場人物に感情移入するような映画ではなく
観て楽しむエンターテイナー的作品ですね!!





アルマゲドン

2006-05-03 01:19:21 | 大好きなもの
☆おすすめ特価DVD☆アルマゲドン
職場の若い衆と映画の話をしていたら
やっぱりアルマゲドン人気って高いなぁと。

とくれば見たくなるのが人間の性。

さすがに数え切れないくらい見ているので
初期の頃の感動はありませんが
なかなか楽しめる作品ですな!

配役もお気に入りの要因のひとつ!


いろいろな人が出てますもん。
エアロスミスのスティーブンタイラーの娘のリブ・タイラーや
今やすっかり有名人のベン・アフレック。
忘れちゃならないのがスティーヴ・ブシェーミ
好きなんだよなぁ・・

あと日本人として複雑なのは松田聖子。
バカっぽい日本人をかもし出してます・・
「アイ ウォンテュー ショッピング!!」って
日本人ってあんなイメージなのかな??恥ずかしい・・

サントラも聞きまくったし・・
アルマゲドン/サウンドトラック

僕の人生の師匠、エアロスミスもすっかりフューチャーされましたよね。
エアロスミス視聴↓↓↓
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/Aerosmith/SICP-170/

でもエアロだけでなくビートルズやその他たくさんの名曲がふんだんに使われており
何回みても、今みても単純に楽しめる作品です!!

(雑談)Sweet Emotionと布袋さんのBeat Emotionってサビが似てませんか??
布袋さん視聴↓↓
http://listen.jp/store/artist_1004380.htm

おっと明日は花のG/W・・⑤連休初日
早朝から仕事だから寝ないと・・
人の休日ってなんて羨ましいんだ・・




タコライス

2006-04-30 00:52:38 | 大好きなもの
G/Wなんて嫌いだ~
毎日、仕事仕事仕事仕事仕事・・・

早く終わんないかな~G/W。

ってネガティブなことばかり
言っていても始まらないので
タコライスに挑戦!!

ひき肉とチーズ、タコスソースとトマトカット
を乗せて出来上がり!!

タコス好きな我輩としては
たまらない一品!!

沖縄産の料理らしく
沖縄では給食でも出る・・な~んて噂を!
いいなぁ沖縄の小学生は!

でも、自分で作れば
済む話、G/Wに仕事三昧の
ストレス発散にはタコライスに挑戦です!!



私の頭の中の消しゴム

2006-04-28 19:25:58 | 大好きなもの
久しぶりの韓国映画・・

私の頭の中の消しゴム

僕自身タイムリーでは経験してませんが
日本の昭和懐かしき時代の映画、
石原裕次郎さんであったり、加山雄三さん、菅原文太さん
などなどが活躍した時代の映画の雰囲気に似ているなぁ・・
なんて。

内容的にはまったく違いますが
かっこいい生き方を少し大げさに表現するというか
一般の人たちがあこがれるような
ポリシーや生き様、考えを前面に出しているのかなぁ??
(日活の活劇??風)
だから日本人に受けるのかも・・な~んて思ってしまいました。

この作品、若くしてアルツハイマーで記憶を
無くしていってしまう、悲しいお話なのですが
なんでアルツハイマ~??
確かにアルツハイマ~も難病で実際に起きましたら
悲しいお話ですが・・
僕も昨年は身内に起こり、苦労しました。

でも、せっかく映画なのだから
もっと偶発性の強い難病とかのほうが
盛り上がったきがするんだけども・・

それともアルツハイマ~が身近すぎて
入り込めなかったのかな??

親父は元気かなぁ?それが頭から消えませんでした。
僕の頭の中には消しゴムはなかったみたいです。


チーム・バチスタの栄光

2006-04-28 02:03:46 | 大好きなもの
チーム・バチスタの栄光

話題の作品。
病院ネタって専門用語が多くてなぁ~
な~んて思っていて手が出なかったのですが
とうとう読破!

・・はまりました・・

バチスタと呼ばれる手術の外科チームが
成功率100%を誇っていたものの
突然、術中死が連続して起こる。
何故だ??
という訳で冴えない神経内科のドクターが
殺人か?医療事故か?で調査を始める・・
という内容。

さすがに難しい専門用語は出てきましたが
テンポよく解りやすく構成されており、
のめりこんでしまいました。

その難しい内容の連続の中にも
シニカルなお笑いもちりばめられており
にやりと笑ってしまう・・

独りで書いた作品ですが
ドクターならではの領域と
物書きがぴったり融合。
ずばり面白いです。
楽天ブックストップページ


僕が一番欲しかったもの

2006-04-25 02:49:00 | 大好きなもの
以前にもブログで
NTT東日本のCMには触れたことがあります。
「遠く遠く06バージョン」のもの。
ところが「僕が一番欲しかったもの」のWeb Special CMなるものがあったのですね・・


こちら→http://special.goo.ne.jp/ntt-east/

遠く遠くバージョン→http://special.goo.ne.jp/ntt-east/universal/

素敵なものを惜しみながらも他人にあげてしまう、
結局、自分の元にはなにも残らなかった・・
でも、たくさんの人の笑顔が見れた。
それこそ一番素敵なものだった・・

う~んオイラは人からもらうばかりで何もあげてないぞ!!

そういう大人になりたいものだ・・

そうそう、CMといえば
最近マザーズオークションという不動産のCMが
ありますが、なんだかな~

美輪明宏さん が
マザーズオークションって何のオークションでしょう?
①お母さん
②不動産
とやっている奴です。

意図はわかりますが
お母さんのオークションってなんだか微妙・・
残酷な国になったものだ。
お母さんってオークションなんかで
競り落として手に入れるものか??

2年も3年もの間、両親に連絡も入れないことが
あった親不孝ものの僕でも
賛成しかねるCMだ!










戦車映画

2006-04-22 00:50:26 | 大好きなもの
タイトルを文字だけ見ると
戦車の映画みたいですが、
この本、漫画家の吉田戦車さんが書いたものです。

戦車映画

映画のレビュー的なエッセイ。

僕みたいなへそ曲がりが映画を見ると
つまらなければ寝ることもあるし、
金かえせ~って思うこともある。

でも、この吉田戦車さんって素晴しい。

何かしら楽しみを見つけて純粋に映画を
楽しんでいるんだろうな~

僕みたいな凡人が見逃すような
細かい部分にも娯楽を見出していて
あ~こういう楽しみ方もあるんだな~
と感心しました。

そういうふうに映画を見れれば良いんでしょうが
なかなか変われないのが、人間の性・・

まぁ俺なりに映画を楽しめればいいや~と思いつつ
最近見てない自分に反省・・

ただ、このエッセイ、
邦画やアニメ、特撮物が多くて
なるほどな~で終わってしまうのだ。
なぜなら僕が見て無いから・・

そういう部分でいうと
松本人志さんが
日経エンタで連載していたものを
集めた本、
シネマ坊主(2)
のほうが、毒舌満載で楽しめたかも・・
いいものはいい!悪いものは悪いとはっきり
言い切ってますからね~

楽天ブックストップページ

夜明けまで1マイル

2006-04-10 01:21:44 | 大好きなもの
夜明けまで1(ワン)マイル
最近読んだ本!

村山由佳さんって切ない物語が多いと思うのは僕だけ??

弱者の弱い気持ちを的確に表現しており、
その弱者をさらに追い込んでいく。

今回の「夜明けまで1マイル」は
恋することの怖さ、不安を見事に表現

そうだよ!そうだよ!ってな感じで共感すること多数。
僕も同じような感覚に陥ったことがあり、
それが原因で大切なものを失ったことも・・・
(年上の先生と親密になったことはありませんが

「つらけりゃ今は気持ちにふたをしておけ。目をつぶって
耳もふさいどけ。そうすりゃ少しは楽になる。ただ時がきたら
また開けてやるのを忘れるなよ」

ってお~い、それは俺のことか?
しばらく目も耳もふさいでいたからなぁ・・
そろそろ目を開け時かな?な~んて考え込んでしまった。


「悩み事ってやつには大きく分けて2種類ある。
考えればどうにかなることと考えてもどうにもならないこと
そのふたつだ」

確かにその通りなんだけどもさ、解かってはいるけども・・

「今がどんなにつらく思えたって、そんなの永遠に続きはしない。
ちゃんと終わる時がくるんだよ。
もし今が一番つらく感じられるとしたらさ、それはつまり
終わりと始まりがもう目の前だってことなんだよ。」

よっ、その言葉待ってました!!
人生山あり谷ありっていうし、あきらめなければいつか栄光は来る!!

この作品のように最後は
明るい出発が出来たらいいな。
お葬式しようかな~




トミー・リー・ジョーンズ

2006-04-08 01:32:07 | 大好きなもの
最近、サントリーBOSSのCMに
トミー・リー・ジョーンズが出演してますね!
なんか好印象

ハリウッドの名優が出演するCMって無くはないですが
何故かアメリカチックなCMが多くて・・
今回のBOSSは完全に純和風

視聴はこちらhttp://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/cm_press/index3.html

吉野家もどきのわかのやという、どこからどう見ても
吉野家で牛丼を食べるトミー・リー・ジョーンズ
親近感沸くなぁ


宇宙人って役柄からか、メンインブラックをイメージしてしまいますが
隠れた名助演の多い人。
メン・イン・ブラック デラックス・コレクターズ・エディション逃亡者パラマウント ホーム エンタテインメント ダブル・ジョパディースペースカウボーイ 特別版(期間限定) ◆20%OFF!ワーナー・ホーム・ビデオ ナチュラル・ボーン・キラーズ20世紀フォックスホームエンターテイメン ボルケーノディレクターズカット JFK コレクターズエディション 特別版【新品】 DVD洋画 [期]英雄の条件などなど・・

役人の役ってはまっていると思うのは僕だけでしょうか??
ゴア元副大統領とルームメイトだったからでしょうか??

とにもかくにもBOSSのCMの続編が気になる今日この頃でした!!







プロ野球チップス

2006-04-07 02:29:42 | 大好きなもの
最近凝っているもの・・

プロ野球チップス
何かが欲しい訳ではありませんが
ついつい買ってしまうのです。

でもなんとなく恥ずかしく「大人買い」ができず
毎日「子供買い」、3袋を上限に
はまってます。

本当の通は買うだけかって
カードのみ集めて中身は食べないんでしょうが
ついつい食べてしまう今日この頃。
太るよな~

プロ野球も開幕して
ビールの美味しい季節になりました!!

今年も千葉マリンにビールを飲みに行かなきゃ!

ロッテの熱狂的なファンって訳ではありませんが
もう何年だろう??

千葉マリンスタジアムで野球を見ながらのんびり飲む
ビールにはまり続けて、ファンクラブまで入会!!

本当はセリーグの縦じまファンなんですが
千葉マリンで飲むビールがやめられません!!

去年は結局日本一。
観客数も増えて、球場も大混雑・・・
ロッテファンの皆さんごめんなさい

のんびりロッテの応援(タオルは振らずに)
ビールを片手に応援するのが大好きだった僕にはちょっとね~

嬉しいやら悲しいやら

今年は何回行けるのだろう!!

野球場で飲むビールって意外と美味しいですよ!!
お花見の感覚に似ている気がするのは僕だけでしょうか?

だからドーム球場よりも屋外の球場なんですよね!




ダラダラ

2006-03-27 22:35:56 | 大好きなもの
今日は久しぶりの休日!!
最近、体調もよくなかったので
家でゴロゴロ!!
体調良くても、平日に遊んでくれる
奇特な人っていませんしね~

読んでない本も溜まってきたし、
久しぶりに赤ワインが飲みたくなり
食材買い込み家に篭城!!
お酒の飲みながら本でも読むか~


カリフォルニア産の赤ワイン!!

なんか独特な香りがありますのぉ
詳しくないので言葉にして語れないのが
残念ですが・・

つまみはそれっぽく
シンプルなトマトソースのパスタ!!
(誰かと食べる訳ではないのでテフロン鍋のまま・・)
今日は奮発して
トマトカット缶を買ってきて
トマトソースから手作り

トマトソースって簡単そうで難しいっすね~
ちょっとの加減で大きく味が変わってしまうので・・

今日は材料もなくシンプルでしたが・・

たまにはこういう休みもいいモンですね~





観察日記⑤+α

2006-03-20 02:21:30 | 大好きなもの

荒れ果てた大地に緑の息吹が・・・

幸せのクローバーも佳境?に入ってきたのか??
なんだか、草花が気になりながら
仕事から帰ってくるって、微妙~

でも、青々と生い茂るまで
応援するぜ!!

で、今日は追加のお酒ねた!

モルツ(ビール)の缶のデザインが変わりましたね!!
普段はあまりモルツは呑まないのですが
ついつい「おニュー」なデザインに購入!
↓↓こちら↓↓

で、写真にもあるように氷結の「ゆず」がありました!!
いや~年取ったのかなぁ・・
最近「しそ」や「ゆず」に非常に弱い・・
とくれば、氷結「ゆず」も試す価値ありかな??

今、この段階では「とりあえずビール」の場面なので
呑んでいませんが、すごく美味しかったり、すごくまずかったりしたら
また触れます。

それとそうそう

スパイスでおなじみのGABANのポテトチップが売ってました。
GABANの黒胡椒すきなんですよ~

胡椒って最高のスパイスでは無いでしょうか?(自称)
影の引き立て役にもなり得るし、ペッパー味として前面にも
出てこれる、オールマイティなスパイス!
胡椒命!



手作り餃子

2006-03-17 00:02:57 | 大好きなもの
今日は仕事をしていたら、突然餃子が食べたくなった!!
仕事が終わったら宇都宮までレッツゴー

ってこともちらっと考えましたが
宇都宮の餃子やサンて夜早い店が多い印象が・・
おまけに明日仕事だし、そんなとこまで独りで行ったら
帰りは後悔するんだろうなぁ・・と思い留まりました。
ビールも飲めないし・・

で、どうせ宇都宮まで行く気なら
手作り餃子作っちゃえ!

と速攻仕事を切り上げて、スーパーへっ直行

キャベツとニラがたっぷりの手作り餃子!!


いや~餃子って焼くの難しいですね~

結局、焼き・・水餃子になってしまった。

おまけに大量な餃子・・

これはいつかリベンジだな!!