goo blog サービス終了のお知らせ 

自由という目的地へ

それはどこにあるのだろう
多くの血を流したどり着く地か
それとも
悟りの果ての 神の胸の中か

写真するしあわせ  植田正治

2014年06月11日 | Photograph 写真 カメラ 映像 
最近は
土日が休みの部署に
なったこともあり

NHKの日曜美術館という番組とか
観ることがあるのですが

おおおお (ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-

発見したあっ!


日曜美術館「写真する幸せ~植田正治・UEDA-CHOの秘密~」

6月15日(日) 午前9:00~午前9:45 Eテレ









昔から 尊敬してきた写真家の
 
植田正治 せんせいの特番があ 
再放送されるとのことお

これは 楽しみだなあ

チェック チェエエ~ック
録画 よ~い


写真は 
ただ 現実を記録するだけじゃなく

自分の表現したい世界を 表現する手段

芸術やら 世界観を 作りだす手段でも
あることを 教わりました










昔 せんせいが
よく写真の舞台にした 鳥取砂丘で

僕も カメラ一式の装備をかついで
数日 歩き回ったことがあり

そこで撮った写真の一部は その後
当時 世界中から アーティストが参加していた
インターネット国際アート/フォト コンテストで佳作

新人の登竜門と言われた 上野彦馬賞コンテストで
賞を取ったこともあったぞよ

ちと 自慢 はいりましたあ さーせーん





写真家・植田正治



これは ちがう番組の動画ですが 
植田せんせいのことが
よく分かるなあ

もしよければ ご参考に~ ( ̄▽ ̄)ノ







  

春の光採集2

2014年05月11日 | Photograph 写真 カメラ 映像 




写真は

対象となる 

物体を

写すのではなく


物体に 

あたる光を

表現することである


光が

写真の 

本質である


    ロバート キンケイド
    
    マディソン郡の橋 より





















草原に 寝転んで

そよ風の 奥から

聞こえて来ると 信じている

魔女の声に

じっと耳を 澄ます


    少年時代の ロバート キンケイドの描写
    
    マディソン郡の橋 より


































OLYMPUS TG-2 Tough







春の光採集2






春の光採集

2014年04月06日 | Photograph 写真 カメラ 映像 




春の嵐の合間

一眼レフを手に 近くの大池公園を
一人散歩してきました

さくらは 散りかけ
寒さは まだありましたが

春の空気と 光が
満ちていました





















OLYMPUS E-1  

OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 14‐54mm
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50‐200mm




春は 別れと 始まりの季節
大きな動きが 生まれる時期

知的な障害を持つ方も
春はパニックや 不調になる方が 多いのです


3月の末
私の勤務する施設では
立て続けに お二人の利用者さんが
亡くなられました

二人共
私が若い頃に 深く関わった
仲間たちでした

彼らが こころ安らかに
幸福な世界に 旅立つことを 
こころより願っています 


私自身に 今 できることは

自分の胸の 不安や恐怖に 気づきを向け
しずかに 微笑みを 向けていくことです





春の光採集






  

絶望を花に変える試み

2014年03月30日 | Photograph 写真 カメラ 映像 
昔 作品に名づけた題名は

憎しみを 花に変える 試み でした

大好きな 詩人の
八木重吉さんの 詩から
いただきました





 神のごとく 赦したい

 人が投げる 憎しみを

 胸に暖め

 花のように なったならば

 神の前に ささげたい 


       詩人 八木重吉




絶望を花に変える試み



Photograph / Poem : ノマド
Music       : 逆凪 諒


逆凪 諒(さかなぎ りょう)
遠来未来:http://enraimirai.jp/







この世界の 目の前に

次から次へと
湧いて 現れてくる不条理に

絶望や 憎しみを 抱くのは
自然な ことなのでしょう

でも そんな 
絶望や 憎しみから

もし 自由になれる 
選択肢があるとしたらおは

それは

赦す 慈悲という
 
選択肢なのだと 思います






逆凪 諒さんという 
音楽家の音楽を
昔から 愛していました

逆凪さんと コラボする

僕には まるで 
夢のようなはなしです・・


ここで 使わせていただいた曲は

前半が 赤の乱
後半が ふたりぼっち という曲です

その他にも 美しい曲を
いっぱい作られている 女性の方です


今は 活動の方は 
ストップされている様ですが

逆凪さんが 幸福であることを
願っています