--------------
・風邪を治そうと いつもよりも余計に寝ているようにしてたんですが、 これはこれで、腰に負担がかかるらしいですね。 特に調子わるくて寝ているときというのは、 寝返りを打つ回数が少ないので、 同じ姿勢を保っていることに、 筋肉ががんばっちゃってるんだそうです。 指圧に行ったら、 「いつもより、腰がこってますね」と言われましてね。 「あれぇ、いつもより寝てたんだけどなぁ」と返したら、 そんなふうな説明を受けたわけです。 ・ちゃんと、寝返りをうってればいいんですよね。 寝返りというものが、どれだけ大事か。 ぼくは若いころから、それについちゃ力説してました。 転がる、向きを変える、姿勢を変える、ただ動く。 なんでもいいんです。 同じ姿勢でじっとしているのが、いちばんよくない。 じぶんの体重で、身体を押さえつけてますからね、 寝具との接点のところでは、 血行をじゃましてることになります。 いわゆる「床ずれ」ということにもなります。 ・このことって、「たとえ話」としてですが、 精神についても言える
ような気がするんです。 思想や考え方が「じっとしている」というのは、 「じっとしている」ために、調整を続けてるわけです。 動かない風を入れない、不動の精神なんてことになると、 ぼくは「こころに床ずれができる」と思うんですよ。 やっぱり「流れ」をよどませたり止めたりするのは、 よくないんだと思うわけです。 「転がる、向きを変える、姿勢を変える、ただ動く」 意識的に、そうするようにする。 ぼくは勝手に『寝返り理論』と名づけてましたが、 こういう考え方って、いまの時代ほうが、 大事になってるんじゃないかな。 …………身体は 身をもって私達の意識に伝え 教育してくれてます。 若い時に僕は 分からない事があれば 自分に聞け! って自分にささやいてました (笑)
・風邪を治そうと いつもよりも余計に寝ているようにしてたんですが、 これはこれで、腰に負担がかかるらしいですね。 特に調子わるくて寝ているときというのは、 寝返りを打つ回数が少ないので、 同じ姿勢を保っていることに、 筋肉ががんばっちゃってるんだそうです。 指圧に行ったら、 「いつもより、腰がこってますね」と言われましてね。 「あれぇ、いつもより寝てたんだけどなぁ」と返したら、 そんなふうな説明を受けたわけです。 ・ちゃんと、寝返りをうってればいいんですよね。 寝返りというものが、どれだけ大事か。 ぼくは若いころから、それについちゃ力説してました。 転がる、向きを変える、姿勢を変える、ただ動く。 なんでもいいんです。 同じ姿勢でじっとしているのが、いちばんよくない。 じぶんの体重で、身体を押さえつけてますからね、 寝具との接点のところでは、 血行をじゃましてることになります。 いわゆる「床ずれ」ということにもなります。 ・このことって、「たとえ話」としてですが、 精神についても言える
ような気がするんです。 思想や考え方が「じっとしている」というのは、 「じっとしている」ために、調整を続けてるわけです。 動かない風を入れない、不動の精神なんてことになると、 ぼくは「こころに床ずれができる」と思うんですよ。 やっぱり「流れ」をよどませたり止めたりするのは、 よくないんだと思うわけです。 「転がる、向きを変える、姿勢を変える、ただ動く」 意識的に、そうするようにする。 ぼくは勝手に『寝返り理論』と名づけてましたが、 こういう考え方って、いまの時代ほうが、 大事になってるんじゃないかな。 …………身体は 身をもって私達の意識に伝え 教育してくれてます。 若い時に僕は 分からない事があれば 自分に聞け! って自分にささやいてました (笑)