電車の往復で一文字も活字を読まなかったのは久しぶりかもしれません。
どうも、こんばんは。壊琉眼洲です。
今日は担任と放課後に話をしました。
何度目になるかはわかりませんが、
「違う学校に行きたい」
と。
相手の学校の文化祭に行ってきて、そこの教員に話を聞いたこと。
どうしても入りたいのなら、一年になるのが確実だと言われたこと。
自分もその選択肢もありなんじゃないかと思っていること。
この学校に . . . 本文を読む
古典の時間
授業は教科書の徒然草
導入ということで色々先生が聞いていきます。
「えー。つまり鎌倉時代の成立で―――鎌倉ってどこだかわかるよな?」
そこで自信満々の声が上がります
「九州」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鎌倉が九州ですか。
凄い答えですね。
基本的に本当にあった授業風景を書いていますので
シリーズ化していこうと考え . . . 本文を読む
彼女はおもむろにワープロ検定の例題集の文の一部を指し、当たり前のように聞いてきた
「これなんて読むの?」
と
そこに書いてある文字は「騒音」
できるだけ平静に、冷たい印象すら与えるかもしれない、そういう言い方で
私は答える「そうおん」と。
これが、ワープロ(実際は文書デザインという名だが、内容的にはそう言って差し支えない)の授業中は、何度も繰り返される。
まだ、薔薇だとか仏蘭西だとか伊太利亜 . . . 本文を読む
地理にて
各国と気候の特徴をやっていて
教科書に書いてある国名と気候をプリントに書けという指示がでました。
その気候(温暖湿潤だとかそういうの)の隣に()でアルファベットが書いてあったんでつっこんだんです。
「このアルファベットに意味はありますか」
と。答えは
「あるし、受験で地理やるなら重要だけど、そうでないなら気にしなくていい」
普通のとこはどうなんだろ。教えてるのかな
ふとそんなこ . . . 本文を読む
こっそり修正後
昨日遅くまで起きていたのが響いて
一時間目は寝てしまいました。教室で
でもノートは書いていない雰囲気で、プリントが何枚か配られていたようなので写させてもらうのは楽かもしれません。人さえつかまれば
朝から過呼吸モードでハァハァな状態だったのもあり
二時間目は保健室で一時間寝ていました。
まぁ、今日は寝不足が原因なんでしょうね。きっと
帰ろうかと思いましたが、昨日ドクターストップか . . . 本文を読む
昨日心臓ばくばくだと書きましたが、原因が少し判明しました。
風邪っぽい
昼休み、五時間目の体育のために、下に水着着て
もうばっちり水泳受けてやるぜこんちきしょー
という気分だったのですが
なんとなく少し先生と話したい気分になったので職員室行ったんです。
成り行きで、熱計ると・・・・・・・・・
37.9℃
うへ
ぜひ水泳だけでもやらせてくれと頼みましたが
7℃後半じゃなにかあったとき責任と . . . 本文を読む
なんかもう一時なのに眠いのですが
こんなんじゃ駄目だ駄目だ駄目だだm(略)
一応昨日は早めに寝たのになぁ
もう本当に、二学期生きていけるのか自信ないです。
まぁ慣れれば大丈夫かな。
三~五時間くらいの睡眠でばりばり活動できる人間を目指したいんですけどねぇ
今日は一応目標どおり5:00台起きに成功し、6:10には家を出られました
6:34の電車に余裕で座り、学校へ着いたのは7:30
教室の鍵 . . . 本文を読む
今日通知表が返ってきました。晒します。
()内は欠字数です。めんどくさくて揃えていないので見難いと思います。すみません。
国語総合・9(6)
地理A・10(2)
メディア活用Ⅰ・10(4)
数学Ⅰ・9(4)
理科総合B・9(3)
体育・4(8)
保健・9(1)
英語Ⅰ・10(5)
総合英語・10(4)
家庭総合・9(2)
情報A・9(2)
文書デザイン・10(1)
評定平均値9 (一位)
. . . 本文を読む