二日ほど日記らしい日記は書けていませんでしたね。
うーん……なにがあったか思い出せません。
とりあえず四月の月間賞は残念でしたと。
まぁ、四月はたいしたの送れてなかったし、とれたほうが不自然だから気にしません。
さて、今日は文化祭の片付けが半日・残り半分が授業でした。
いつも通り7:30に登校しました。
が、教室は魔界で、座れるスペースすらありませんでした。
続いて登校してきた子に続くと、隣の . . . 本文を読む
一回長文書いたのに消えたorz
今日は文化祭、生徒公開日でした。
午前中が準備、午後が見て回る時間になっていました。
手伝えと言われることもなかったので、さっさと保健室行って寝てました。
起きたのは二時半。公開終了が三時半で一時間ほど時間があったので、見て回ることにしました。
クラスは準備中で、今日は公開することができませんでした。
一応声はかけましたが、遊びに回ってよいとの言葉をもらいまし . . . 本文を読む
今日は文化祭前日なので、1日中準備でした。
ですが、昨日徹夜したのもあり、眠さがそれなりにあったので朝のSHR終わったあと机で一時間睡眠し、その後保健室に行きまた寝ました。
起きて時計見ると二時。
めちゃくちゃ寝ていたらしいですね。
時間にしてみると四時間くらいなんでそれほどでもないような気もしますけど。
起きてから、遅めの昼食をとり、帰りのSHRが終わった時間に教室に行きました。
すると . . . 本文を読む
英語の時間
「先生、まだ書くの~」
ルーズリーフを見ると、三行くらいしか書いていない
時計を見ると、あと10分くらいで終わる。
一枚も使わないところで「まだ書くか?」という質問はちょっとあれじゃないかな。
ノートに「書くか、書かないか」とか「まだ書かせるか」とか
なんというか、あれな質問だな、なんて思ってしまいます。
番外:
文書デザインの授業で「企業」が読めない奴がいました。 . . . 本文を読む
今日は学校でした。
放課後担任と話をしてみました。
編入関係を主に。
とりあえずここの校長が駄目ということはないらしい。
相手がどう言うかはわからないそうですが。
欠員が出るのが確実ならば、受けられないということにはならないのでは、とのこと。
先生からも、挑戦してみるのはいいんじゃないか、と言われました。
だめならまた他の手があるのだし。
色々聞きましたが、全部書くほどはっきり覚えていないので . . . 本文を読む
今日は色々あって色々書き残したいので何回かに分けるかもしれません。
今日は合唱祭でした。
ピアノの先生にして「いいホール・いいピアノ」と言わせるほど、良いホールを借りての場でした。
一般生徒は普段どおり登校し、その後12時までにホールの正面玄関前にくることになっていました。
ですが、伴奏者は、午前中にリハーサルということで、家から直接ホールへ来ていいということになっていました。
私が練習できる . . . 本文を読む
今日は体育がありました。
水泳も終わり、記念すべき二学期外体育第一回は、サッカーでした。
クラスの人数が少ないのもあり、クラス対抗でやりました。
私は体力ないですけど、サッカーはわりと好きなので真面目に取り組んだ
つもりでした。
自陣のゴール前、敵がドリブルで上がってくる、味方は下がりきっていない。
ぎりぎり追いつけそうなのは自分だけ。
迷わず斜め後ろくらいから体いれてボールをとりに . . . 本文を読む
英語の授業中
問題集のようなテキストを使っていて、問題を一問一問あてさせて答えを書かせていきます。
答えを書いている途中、一瞬教室が静かになりました
そのときの女子生徒の発言です
「なんで黙っちゃうの?」
それが普通です。
. . . 本文を読む
目覚ましは携帯を使っています。
5:10から五分置きに5:30まで設定してあります。
一個一個は鳴る時間99秒、スヌーズ設定もしてあります。
なのでだいたい5:25くらいには起き上がれるのですが
なにがどうなったのか
今日は起き上がったのが7:00でした。
5:10のアラーム止めたのは覚えているのですが、その次の記憶が7:00です。
なんのための波状攻撃なのか。
無意識にとめたたのかな…… . . . 本文を読む
「一こま」を出来る限り自然に書くことで低レベルさを強調していく方針に変えはじめていましたが、今日は無理です。
思いっきり愚痴りたい。
今日は合唱祭一週間前で、午前が、体育館で行われるリハーサル。
午後がプロの合唱団の方の鑑賞会、ということになっていました。
リハーサルですが、これがまたひどかった。
クラス伴奏は無難にこなしました。
声がピアノまでほっとんど届いてなかったりしましたが、そんなこ . . . 本文を読む