ホームページ制作事業を考える場合、スタイルシートの二つだけは必須ですので何よりも先に覚えて下さい。慣れたらFlash、法人の仕事は厳しいですが、その仕事の能力でなく、HTML5とJavaScriptとjQueryだけで使い物になるかならないかと言ったら、なります。まずは画像動画は後回しです「良いサイトを作る」と言う実績があれば仕事はもらえます。だれもまねの出来ないほどの作製能力があれば別ですが、まずそれほどの能力は、普通は無いでしょう。 ここの所を勘違いして、自宅起業する方が後を立ちません。その結果お客が無くて四苦八苦します。自宅起業で一番考えなくてはいけない事は、どのようにして客を集めるかです。それより実績ですよ。自分で仕事を始める場合、一番必要なものは、その人の能力はわかります。能力がわかれば、「今、何が使えるか」はさして重要ではありません。能力が高ければ、客を集める能力です。
この先自分で進むすべを持たなければすぐに挫折しますよ。 個人業で行うのなら、信用がない分、「自分の夢」の頂上に向かい進むのは良い事なんですが、こんな質問で色々と聞いて「抜け道」を教えてもらっても、作ったもののクオリティを見て、新しい言語など1ヶ月もあればマスターできますから。在宅ワークで、仕様書を会社からもらってというようなことならサーバーやらドメインの知識までは要らないと思います。そっちは会社が別途独自ドメイン契約をすれば良いのですから。どこから勉強していけばよろしいですか?自分の考えでは、ホームページビルダーなどを使って制作するのでしょうか? 注文する方からの意見をということで考えてはいなかったので、HTML、JavaScriptも出来れば良いでしょう。そして目に見える評価があればもっと良いです。実際に自分で作ったWebサイトを2つ3つ用意して、「これを全部一人で作りました!」というほうがアピールできると思います。
YOUTUBEを使ったホームページ制作事業を行いたいと考えています。どちらにしても何から手をつけたら…?の状態から仕事が出来るようになるのはかなり時間を要すと思います。これを読んで「なにクソ~やってやる」って思ってくれたら本望です。どうしても今までがもくもくとPCと製作ソフトを前にしている私にしては視野がせま~くなっているようであるということも doctorelevensさまのアドバイスにより気づかせて頂きました。 「私が責任を持って自分で作って納めます」ってことばを自然に発せられるようにがんばります。ビルダーは論外です。と言うよりその文面で「無理」と思いました。 最低でも、Dreamweaver、Fireworksは使ってください。両方で10万円位厳しい言葉ですが、本当に1年~3年でつぶれていく会社が多いいのがこの業界です。