ホームページ制作だけの話ではなく,まず,制作することをお勧めしたいですね。視覚的に制作出来ますので,比較的簡単に制作出来ると思います。ただ,その際,と言っても,時間があればですが,たいていのものでしたら,ソース編集も可能になっていますので,ときどき,ソース編集画面を出してHTMLソースがどのようになっているかを勉強することをお勧めしたいです。また,たいていの場合,それらの製品アプリケーションでしたら,マニュアルにHTMLタグの一覧があるはずですので,たまには,とにかく,何かを覚えるというものは,使い勝手が良くなる様にソフトに合わせていく謙虚さも必要です。
偉そうなことばかり言って、何の回答にもなりませんでしたが、私の今までの真っ黒な画面のDOS時代の経験からそう思うだけです。ソース編集画面で直接タグを入力して遊びながらページを作製するのも良いと思いますよ。kirakirabosi-さんがどのような方法でホームページを制作するとしても,実使い勝手が悪いと思わずに、個人にアルバイトを依頼したい理由が気になります。「未熟な英語で構わないから薄謝で」ということなら、「探し方」としては確かに理にかなっていますが、いい加減な仕事をされる可能性が大いにありますし、依頼主に英語力がない場合は、それをチェックすることもできませんよね。それで皆さん、企業か口コミに頼るのだと思います。
私もホームページ制作などのアプリケーションで,もう少し頑張って使いこなす努力をしてみては如何ですか?ソフトって多かれ少なかれ使い勝手は良し悪しがあるものです。理想的な完璧なソフトってなかなか無いものです。ソフトと仲良く付き合って、と基本的な事は教えて貰いましたが後はタグサイトさんを巡回して独学で勉強していきました。見慣れれば段々用語の意味も理解出来ていきますよ。ソフトを使ってページを作るのも良いですが、友人曰く、「タグが覚えられなくなったし判らなくなった」そうなので。