見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

4日.予想外の展望の韓国岳

今週も日曜日雨や・・・・しかも昼間だけ

またぁ...土曜日は?

辛うじて降らないから、また土曜日やね

前線の通過で土曜日夕方から日曜日夕方まで雨予報・・・

また2週連続土曜日に変更し、山も2週連続韓国岳へ
土曜日朝、高い雲がいっぱいで日差しはありませんが、山はスッキリクッキリ見えています。

えびの高原10時前に到着、気温6℃無風・・日差しが無いので気温より寒く感じます。
10時30分出発、雪はほとんど無くなりました。

今日もおせんべい焼いてるね~~」硫黄山の火山ガスの匂いです

気温6℃ゆっくる登っていますが「汗びっしょりや・・」冬用のアンダーを着てくる必要ありませんでした。

日差しも無くガスも無く雪も無く・・しかし展望は凄い・・遠くほどハッキリです

屋久島方向を拡大してみると・・屋久島の山並みはもちろん海岸線や錦江湾沿いの道の駅たるみずの様子まで確認出来ます。

Dパノラマソフトの画像と見比べても・・当たり前ですがピッタシ!

12時10分、235回目の韓国岳山頂から~~いつもの景色~~~

今日のランチは・・・1人だけ訳あり食・・・大腸検査前です。(ちなみに異常なしでした
45分でランチ休憩をすませ下山。

何度も何度も振り返り~~~「硫黄島が噴火してない?」「ガスでしょう」「富士山みたい~~
この7合目付近からの画像でも屋久島の海岸線や硫黄島もハッキリ
山頂からと位置関係が少し違った景色です。

7合目からのDパノラマソフトの画像を・・・同じです。

北の方角も普賢岳もクッキリ見え
更に北のくぼみの奥には・・・

鉄塔が見えない??背振の鉄塔じゃない?」「並んで数本有るよ・・
望遠で拡大して見ると・・背振山は・・・見えませんね。例え見えても鉄塔は見えませんね。

気持ちよく下って、硫黄山で
今日の、おせんべいは何味ですか~~」「お醤油ですか~~」独り言。確かになぜかそんな香りです。

予定どおり13時半に下りて来て・・・・最高の展望を見せてもらいました~~。

曇りで水蒸気が無い事が良かったのか?・・・錦江湾やその先の東シナ海の海面まで見える景色でした。

山頂からの景色と水平距離150m、標高差100mほど違う7合目から景色も違う感じで新鮮でした。
ホンの少しの違いでかなり位置関係が異なる事を実感しました。

ちなみに、Dパノラマソフトで水平距離約10km、標高差180mほど違う高千穂峰山頂から屋久島方向を見ると
屋久島宮之浦岳は大箆柄岳の後にやっと見える位置に・・硫黄島も半分開聞岳の陰に、
その代わり韓国岳からは開聞岳の裏側になって見えない口之永良部島が開聞の左に見えます。

GPS計測で5.7km、時間3時間30分、累計標高差530mのいつものお山歩でした

予報どおり、えびの高原では14時にはパラパラと降り始め、日曜日は完全雨で「よっしゃ~」でした。

今週末は~~~雪が期待出来そうです。

しかも連休・・・しかし休みは日曜日だけ..... 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ


にほんブログ

コメント一覧

東雲の空
山の上一番さんへ
http://blog.goo.ne.jp/henkutuzizii
こんにちは
ほんとに海面までよく見える日でした。
お天気良くなくても行って見ないと、どんな景色か判りませんね。

最近パノラマソフトにはまっていて
韓国岳から福岡の背振山がソフト上では345度の山並みのくぼみの先に見えるので、気にしているのですが・・
実際はさすがに難しいです。
いつか見つけたいと思ってます。

山の上一番さんも見てみてください。
山の上一番
おはようございます♪
おはようございます♪
素晴らしい景色に出会えたようです。
海抜0mから見えるなんて凄いです☆
屋久島が手に取るように判りますね(^.^)
東雲の空
今期最後かも
http://blog.goo.ne.jp/henkutuzizii
降るね~~~~
月曜日晴れて白い雪と青空で最高じゃない。
うらやましいね。
うちは日曜日に韓国岳しか選択肢ないから・・・・

久住はたっぷり降るけど人も多い
霧島は少し、最高でも10cm位かな
脊梁のどこかなら雪も多い人も少ない
でも道路がどうかな?
ジムニーなら多少何とかなるよ。

バボ
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/natitasemi
どんよりとした空模様のわりには、素晴らしい眺望だったんですね‼
開聞岳の裾までクッキリと。

今度の寒波は楽しみですね~
どこに行こうかと悩んでいます。( *´艸`)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事