goo blog サービス終了のお知らせ 

hemant's blog

へまんと爺の密かな愉しみ

うねるヨルダン川

2014-03-21 20:52:21 | Cinema
ミッドランドシネマ名古屋空港それでも夜は明ける12 Years A Slaveを観に行ってきた。アカデミー作品賞を受賞しても観客動員が見込めないためか、家の近くの映画館では上映していないしミッドランドシネマ名古屋空港でも1日1回限りの上映となっていた。そんなもんなんだ。家族で観に行ったがPG-12指定ということで、それなりに重かった。
スピリチュアルのRoll Jordan Rollが効果的に使われていた場面やネイティヴ・アメリカンの描写が印象に残った。
小牧市のら・DONにて釜玉つけめんを食し帰宅。

追記
鮨あうんにてにぎりランチを食し、墓参り。2月の飲み会で忘れてきたニット帽を取りに酒籠ともじへ行き、海鮮丼を食す。関市の麺社さるいちにてつけ麺を食し、ホームセンターで小赤を購入して庭の睡蓮鉢のうち二つに投入。各務油屋にて繁桝特別純米クラシックを調達。このように三連休が過ぎていった。

永遠なる小津カラー

2014-03-13 22:24:15 | Cinema
予約してあったColor 4 OZU ~永遠なる小津カラーが届く。まずは「お早よう」を。

昨日はレッスン後、ラオパサにて鶏肉のラクサ煮込みとジャスミンライス、今日は仕事帰りに麺坊ひかりにてDO道3SAN2014ver.陽を食す。

追記
週末は、各務油屋にて亀寿の明かり繁桝特別純米クラシックを調達し、リニューアルオープンしたらーめんNageyariにて鯖節そば(細麺)を食す。
Comments (2)

小津ファンですから

2014-01-25 20:45:06 | Cinema

関市の鮨あうんにてにぎりランチを食した後、春のような陽気に誘われ岐阜市の金華山へ。馬の背登山口から。その後、各務原市のワインショップサチで南特別純米と三千盛にごりを調達し帰宅。

小津ファンにはありがたい企画だ。
「晩春」デジタル修復プロジェクト

追記
レッスンのため先生宅へ。HamsadhwaniをRupakの他にDeepchandiでもやってみる。レッスン後、ラオパサにて豚角煮と野菜入りのフォーを食す。

 

Deepchandi

Dha Dhin - Dha Dha Tin -

Ta Tin - Dha Dha Dhin Na

Comments (4)

IMAX3DでGravityを

2013-12-31 08:03:36 | Cinema
今年も残すところあとわずか。吹き納めや食べ納めと忙しい。不完全燃焼のままインド古典音楽モードに切り替えとなったが、正月はしっかりサロードを弾きたい。しげ吉で鰻丼、らーめんNageyariで辛にんにくつけ麺にんにく少なめ熱盛、カレーのオオヤ南洋の父でスパイシーカレー、味仙矢場店でいつものメニューを食し、取り敢えず年を越す準備はできたか。

味噌煮込みの角丸にて梅を食し、109シネマズ名古屋へ。Gravityを観る。破片が額に当たるのではないかとヒヤヒヤしながら楽しんだ。一番驚いたのは、原題がGravityなのに邦題がゼログラビティということだろうか。タイトルはどうでもいいのかもしれないが、客寄せとは言えどんなセンスなんだ。

ワインショップサチにて南特別本醸造と三千盛にごりと森のビール工場富士燦燦を、各務油屋にて不二才とブーケンハーツクルーフ・ウルフトラップ・レッドを調達。
Comments (8)

小津安二郎 生誕110年/没後50年

2013-12-15 19:49:47 | Cinema
注文してあった、ユリイカ 2013年11月臨時増刊号 総特集=小津安二郎 生誕110年/没後50年が届いたので、パラパラと読む。

小津安二郎 生誕 110年

伊吹おろしが吹きすさぶなか、堤防で吹いてきた。シダックスで吹くのもいいが、原点は屋外。その後、近所の里山へ。伊木山山頂、播隆上人修行場、熊野神社を散策。