goo blog サービス終了のお知らせ 

hemant's blog

へまんと爺の密かな愉しみ

タルコフスキーの思い出

2015-10-14 17:50:20 | Cinema
ラオパサにて海南鶏飯ランチを食してから名演小劇場へ。「草原の実験」を観る。台詞が全くなく、途中眠気を覚えたが、その感覚はアンドレイ・タルコフスキーの映画を観て以来のことだ。帰宅後はクエルチョーレ[2014] カ・デ・ノーチを飲みながら、タルコフスキーの思い出に浸る。

Phoenix ~ クルト・ワイル

2015-10-03 21:50:43 | Cinema
CinexにてPhoenixを観る。これはクルト・ワイルに捧げられたような映画だ。ペッツォルト監督の他の映画も観てみたいし、久々にSpeak Lowも吹いてみたい。しかし邦題が「あの日のように抱きしめて」はいかがなものだろうか、まあいいか何でも。映画の後、パノニカで食事をして帰宅。
ここのところ、土佐土産のニロギを酒の肴にしたり、日本昭和村第6回食の陣「美麺」にてあらき軒の乱切極太麺のニボチャチャラーメンや麺屋白神の宗田の煮干を食したり、八百津町の栗金糖本舗梅屋にて栗きんとんを肉の御嵩屋にて炭火焼豚を調達したり、関市のメツゲライ・トキワにてマリボーチーズをペイザンにてフロマージュを調達したり、葡萄酒蔵ゆはらで調達したロッソ・マシエリ[2014] ラ・ビアンカーラを飲んだり、鮨あうんにてあうん御膳を食したり、越前大野でいもきんつばを調達し勝山市の恐竜博物館へ行ったり、あらき軒にて赤チャチャラーメン乱切麺を食したりしている。

Kurt Weill Sings and plays "Speak low" - YouTube
Billie Holiday & Her Orchestra - Speak Low (Verve Records 1956) - YouTube
Charlie Haden-Kurt Weill - Speak Low YouTub

帰来

2015-05-06 21:37:54 | Cinema
鮎の遡上状況を確認してから映画へ。柳ヶ瀬のCinexにて割引料金で張芸謀妻への家路を観る。80年代後半から90年代前半にかけて、紅いコーリャン・菊豆・紅夢 ・秋菊の物語を観た者としては、コン・リーとの組み合わせで新しい作品を観ることに感慨を覚える。その後、岐阜駅前のファンボギにて熟成肉を食す。

ここのところ、平日の夕刻と土日の朝夕に木曽川の鮎遡上調査を行い、らーめんNageyariにて黒胡椒つけ麺煮干しオイルを食したり、江戸YAにて鶏なんばんつけ蕎麦を食したり、あらき軒にて赤得チャチャ!!メンマTPを食したり、爆王にて台湾まぜそばを食したり、田毎にて天ぷら味噌煮込みを食したりしている。

Planet of the Apes

2014-09-20 21:42:29 | Cinema
Dawn of the Planet of the Apes猿の惑星新世紀を観てきた。改めて、1968年のPlanet of the Apes猿の惑星は不朽の名作だなと思う。先日BSで放映されていたが、これは何度見ても面白い。音楽もアヴァンギャルドでなかなかいい。猿の惑星新世紀ではザ・バンドのザ・ウエイトが使われていた。
夜は、爆王にてつけ麺魚粉入りを食す。

EASY RIDER The weight by the band - YouTube
Comments (2)

The Act of Killing

2014-06-04 20:28:39 | Cinema
今日は仕事が休みだったので、早朝から釣りへ。木曽川の中州での釣果は53。子鮎の引きが強くなり、なかなか楽しめる。ただ、河川敷にオオキンケイギクが沢山咲いているせいか、花粉症の症状がでるようだ。
家でサロードの練習をしてから、 元祖奥美濃古地鶏ラーメン 神王にてしょっつるチャーシュー増しとつみれ丼を食し、映画を観るため名古屋へ。
名演小劇場にてアクト・オブ・キリングを。気を取り直してラオパサにて晩飯を食す。
Comments (2)