goo blog サービス終了のお知らせ 

hemant's blog

へまんと爺の密かな愉しみ

JazzとBluesのはざ間そしてインド古典

2013-12-11 20:51:39 | Saxophone
名古屋市西区のジャズとお酒の店CHICKa [チッカ]のセッションへ昔のブルース仲間と出掛ける。スナックの客とセッション参加者が混在する不思議な店だ。車の運転があったので酒が飲めなかったのが心残り。
翌日、寝不足ながら定型業務をこなし、再び名古屋へ。トラっち。さんとコンビニ駐車場で待ち合わせ、登山用グッズのお古をいただく。お古と言っても、私の使っているものに比べれば新品同様。ありがたく使わせていただこう。その後、レッスンのため先生宅へ。引き続きHamsadhwani。ルパックからティンタールへ。
レッスン後は、小牧市のらーめんまるはちにて男気カリー台湾ミンチTPを食し帰宅。

明日は小津監督の誕生日であり命日でもある12月12日。今年は生誕110年のようだ。NHKのBSプレミアムでは21:00から「小津安二郎・没後50年 隠された視線」という番組が放送されるらしい。

Jazz in Mamo

2013-11-29 00:51:58 | Saxophone
らーめんNageyariにて黒胡椒つけ麺を食してから、岐阜市のJazz in Mamoのセッションへ。マウスピースの感じを確認、いい感じだ。

マモは高校生の頃にちょくちょくお邪魔した店だ。当時、友人がジャズベースを習っていて、そのレッスン場所がマモだった。レッスンを覗きに行ったり、夜の店内で大人の雰囲気を味わったりしたものだ。そういえば、下の階にはキャバレーLondonがあった。
久しぶりに訪れたが、店内がとても明るくなっていた。昔は店内が薄暗くテーブルにキャンドルがあったように記憶している。時代も変わりマスターも自分も歳をとった。

追記
イオンシネマのお客様感謝デイに倅二人と映画を観に行ってきた。42~世界を変えた男が観たかったが、既に上映終了となっていたので、キャプテン・フィリップスを観ることに。様々な見方ができる映画で、押し付けがましいところがなく、あっという間の時間だった。ポール・グリーングラス監督は「黒澤明を崇拝している」と言っているようだがなるほど。歳をとって涙腺が緩んできたせいかどうもいけない。アフリカの問題は深く重い。次はIMAX3Dでゼロ・グラビティを観てみたい。
洋食ダチェスにて牡蠣フライを食す。
Comments (5)

岐阜基地航空祭そしてエボナイト#8

2013-11-24 18:00:03 | Saxophone
3年ぶりに岐阜基地航空祭へ行く。米軍輸送機MV22オスプレイが見たかったのが本音だが、まあそれなりに満足。帰宅後、バルドン楽器から届いたヤナギサワマウスピースEbonite#8を試し吹き。いいんじゃないかな。リードがラヴォーズのミディアムハードということもあり抵抗感がかなりあるので、リガチャーをウィンスローからヤナギサワ純正に変えてみよう。

岐阜基地航空祭2010
岐阜基地航空祭2009
Comments (2)

Avantiでうずらプリン

2013-11-04 14:37:07 | Saxophone
昼過ぎから豊橋へ。菓匠華月にてカラメル味のうずらプリンを購入し、Avantiの駐車場で食してから、ブルースを吹く。
Comments (4)

名古屋Slow Bluesでのブルース・セッション

2013-08-14 01:40:02 | Saxophone
Slow Bluesの火曜日ブルース・セッションへ行ってきた。ヤザさんのバンドで出て以来だったので、懐かしみながら吹いてきた。