Mrヘルの緩~い生活

ベンツG350d・パッソル改パッジョグ&アプリオ・キャンプ・釣り・御食事・旅・音楽等をベースにした初老の絵(写真)日記

佐治打刃物<佐治武士>@牛刀210mmSPG2積層(ステンレス)アイアンウッド柄

2023-12-18 | キッチングッツ
こ~んな高級ステンレス包丁をセレクトしてみました!

















【佐治打刃物<佐治武士>@牛刀210mmSPG2積層(ステンレス)アイアンウッド柄/梱包】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じで宅配されました!

























【佐治打刃物<佐治武士>@牛刀210mmSPG2積層(ステンレス)アイアンウッド柄/パッケージ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

㈱佐治打刃物Saji Knives
代表
野村 和生
Kazuo Nomura
伝統工芸士
㈱佐治打刃物 (創業1916年) 4代目
​- 和式ナイフ、カスタムナイフ、各種鍛造包丁、ナタ製造 -
生年月日:1967.11.27 出身地:福井県越前市
2020年 伝統工芸士に認定される

会長
佐治 武士Takeshi Saji
伝統工芸士
生年月日 1948.2.28
出身地 福井県越前市
佐治打刃物 三代目
伝統技術を生かした和式ナイフの先駆者で、その独特の風合に、国内・外問わずファンが多い。
現在も、自ら展示会や海外に足を運び、新しいものを吸収し、日々生み出している。

(株)佐治打刃物 佐治武士は、福井県越前市の700年の伝統を誇る越前打刃物を製造する伝統工芸士で、日本最年少で越前打刃物の伝統工芸士の認定を受けた鍛冶職人の3代目です。

カスタムナイフや鉈まで作り出す職人で、その名は世界中のコレクターに知れ渡っており、和式ナイフは世界中のフィールドワーカーやアウトドアのプロが愛用しています。
斬新で独創的な刃物を作り続け、日本の鍛冶屋の中でも一番多くのデザインを誇るでしょう。

2020年には(株)佐治打刃物の代表 野村和生が伝統工芸士に認定され、佐治武士と共に新たなるデザインの刃物を生み出し続けています。

心材の刃の粉末ステンレスハイスのスーパーゴールド2(SG2)は、高硬度・高靱性・耐摩耗性・耐腐食性の四大条件を網羅した超々高級刃物鋼で、鋭い切れ味がかなりの長期間持続するため、有名なシェフたちも愛用している鋼材です。
コバルト合金のV金10号よりも切れ味が長続きします。
もともと組織が緻密な鋼材ですが、鍛造により更に組織が均質になり強靭なものへと変化します。
状況によって異なりますが、ご家庭で木のまな板を使用して、3~4ヶ月後でもコピー用紙をスライスできる切れ味が続く驚異の永切れを誇ります。

ある本職のお客様はあるスーパーゴールド2の包丁を使用し、「ある有名なメーカーの鋼の包丁を使用して、鶏肉を一日50キロ以上を捌くと一日で切れなくなります。
でもゴム製のまな板を使用して、このスーパーゴールド2の包丁であれば1ヶ月1トン以上捌いても刃が持ち、ようやく一度研ぎます。
1日20~30分節約できるので、時間をかなり節約できて助かりました。」と驚きと共に感謝しておられました。

ハマグリ刃(蛤の貝のように緩やかにカーブしている刃)と呼ばれる刀身の形状と、ハンマーで叩かれたダマスカス模様と酸で洗った表面の段差が、切った食材が張り付きにくくします。
まさらにハマグリ刃は強度と食材を切り開きながら切り進む切れ味の鋭さがあります。
刀身はマット仕上げがとてもクールな見た目を生み出しています。

木目の綺麗なアイアンウッド、そして飾りピンも実装されており、伝統的工芸品としての包丁に更に華を添えています。
ハンドルの形状は手にフィットするように一本一本職人の手によって削り出されて、非常に手間がかかって作りあげられています。

心材の刃だけが硬い鋼材で、その両側が柔らかいステンレスで挟まれているため、砥石で研ぐ際に硬い鋼材の面積が少ないため、研ぎやすくなっています。

切れ味の悪く、切れ味がすぐに落ちる包丁は時間、労力を奪います。
また切れ味が悪いと料理の味も奪います。
代々受け継がれてきた伝統技術と、そして先進の科学技術が生み出した鋼材のコラボレーションで毎日の料理をお楽しみください。
大量の食材を切る方、従来のステンレスの包丁の切れ味やその持続性よりもさらに上を望まれる方、道具にこだわりのある方、料理好きの方、またプレゼントをお考えの方にもお勧めしたい一品です。

■牛刀
■刃渡り:約210mm
■全長:約336mm
■刃幅:約47mm
■最大峰厚:約2.4mm
■刃付:両刃
■重量:約221g
■柄:アイアンウッド
■心材:粉末ハイスステンレス スーパーゴールド2(SG2)
■側材:ステンレス
■硬度:HRC 62~63
■口金:ステンレス
■桐箱入り

※手作りですので、若干上記のサイズと異なる場合があります。
※よくあるお問い合わせとして、他店でR2鋼と記載してある商品がありますが、越前打刃物は全てスーパーゴールド2になります。
 スーパーゴールド2をR2と呼ぶ習慣がついてしまったそうです。
※ステンレスの側材の槌目に鉄粉が入り込んで錆びる事がありますが、金たわしなどで一度洗うとその後、錆が出なくなります。
※刃こぼれや、折れ、割れまたは刃が曲がる場合がありますので、冷凍食品には冷凍ナイフ、魚の骨やカニなどの硬いものを切る際には出刃包丁など、それぞれの用途に合わせた専用の包丁をお使いください。
 たとえ薄い冷凍肉や冷凍した魚のすり身、または小さい骨であっても、刃を痛めますのでご使用はおやめください。

以上。

タケフナイフビレッジ協同組合HP&購入店より勝手に抜粋・・・







































【佐治打刃物<佐治武士>@牛刀210mmSPG2積層(ステンレス)アイアンウッド柄/ズームアップ】
じゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

高級ステンレス包丁をチョイスしようとコチラの商品に辿り着きました!

また会長作という事も購入意欲を掻き立てましたねぇ~

ステンレス製で鍛造で作る刃物があるとは知りませんでした!

とっても美しいですなぁ~

アイアンウッド製の柄も美しいですし・・・

とっても握り易いです!

非常にワクワクと高揚させる包丁です!



【佐治打刃物<佐治武士>@牛刀210mmSPG2積層(ステンレス)アイアンウッド柄/ズームアップ(動画)】
じゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

動画でしっかりとご覧下さい!

ナイスな包丁をゲットして嬉しい限りです・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。