占師 ショウ

「ショウ・裏の顔」「占い関連グッズのご紹介」「占い一口メモ」等・・【ホームページ・HEKISAGURANU】

3月も

2009-03-31 18:15:58 | Weblog
終了スタートの4月です。桜も見ごろに近づいて・・。ホテルに就職が決まっている今日のあなたも・・頑張ってくださいね。

七福神

2009-03-26 18:33:26 | Weblog
中国展で見つけました。恵比寿
古くは「大漁追福」の漁業の神であり時代と共に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった。
大黒天
インドのヒンドゥー教のシヴァ神と日本古来の大国主命の習合。大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となった。
毘沙門天
元はインドのヒンドゥー教のクヴェーラ神で、これが仏教の神のヴァイシュラヴァナ(多聞天)になり日本では毘沙門天と呼ばれる。
弁才天 (弁財天)
七福神の中の紅一点で元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神。七福神の一柱としては「弁財天」と表記されることが多い。
福禄寿
道教の宋の道士または、道教の神で南極星の化身の老子である寿老人の別名または同一神とされる。
寿老人
道教の神で南極星の化身の老子。
布袋
唐の末期の明州に実在したといわれる仏教の僧。
・・フリー百科事典より

ガラ社・情報

2009-03-23 16:24:14 | Weblog
保育園のお昼ね布団入れ、旅行、エコバッグなど、大きなバッグですので、多目的に使っていただけますよ大きなヒスミニちゃんがついてますので可愛いですよ¥5500℡ 090-4767-7559 Fax 0738-22-4406 MaiL tarot_1958@mail.goo.ne.jp