「ヒラリーもう無理」をひっくりかえす材料はもう…? コラム「大手町から見る米大統領選」(30回目)(gooニュース) - goo ニュース
もともと分かりにくかった(今でも理解しているとはいいがたい)アメリカ大統領選挙も、結末が見えてきた様で。
女性・黒人共にアメリカとしては始めての指導者ということで、注目されつづけたようだけど、最後にはマケイン候補が勝利すると思う。
つまり、"(白人)女性の指導者ならば世の流れとして受け入れる用意があるが、(男性でも)黒人の指導者を受け入れる準備がアメリカにはできていない"と感じるところがあるから。根拠としては、前半のオバマ候補の勢いが持続しなかったという少し主観的なものではあるが・・・。
少し前、アメリカに出張した時に空港の清掃をしていたおっちゃん、そして道沿いで"仕事をくれ"とプラカードを持っていたあの初老の男性の目を思い出すと、今こそアメリカは変わらなければいけないと痛感し、オバマ候補ならばできるかもしれないと期待しているのだけど・・・。
それよりも、今の日本も何とかしないとまずいぞ。
どうすればいいのだろうか。選挙で投票するだけではだめなのか?
もともと分かりにくかった(今でも理解しているとはいいがたい)アメリカ大統領選挙も、結末が見えてきた様で。
女性・黒人共にアメリカとしては始めての指導者ということで、注目されつづけたようだけど、最後にはマケイン候補が勝利すると思う。
つまり、"(白人)女性の指導者ならば世の流れとして受け入れる用意があるが、(男性でも)黒人の指導者を受け入れる準備がアメリカにはできていない"と感じるところがあるから。根拠としては、前半のオバマ候補の勢いが持続しなかったという少し主観的なものではあるが・・・。
少し前、アメリカに出張した時に空港の清掃をしていたおっちゃん、そして道沿いで"仕事をくれ"とプラカードを持っていたあの初老の男性の目を思い出すと、今こそアメリカは変わらなければいけないと痛感し、オバマ候補ならばできるかもしれないと期待しているのだけど・・・。
それよりも、今の日本も何とかしないとまずいぞ。
どうすればいいのだろうか。選挙で投票するだけではだめなのか?