今日、ミント(長男)の子供の名前、
友達から、聞きました。(笑)
ま、そんなもんでしょうけど、
せめて、他人から聞くより先に教えてほしかったような気がしますが。
今日、ミント(長男)の子供の名前、
友達から、聞きました。(笑)
ま、そんなもんでしょうけど、
せめて、他人から聞くより先に教えてほしかったような気がしますが。
みなさま、お久しぶりです。
と言っても、このブログを見てくれている方は、いらっしゃるのでしょうか。(笑)
わたしも気まぐれなもので、なかなかブログを開くことは少なくなってしまいましたが、
最近のことを一つ。
長男の3人目の子供が生まれました。
今度は、女の子です。
明け方に生まれたそうで、朝、長男からラインが届きました。
「おめでとう。無事に生まれてよかったね」と送り返したものの、
とても複雑な胸中で、長男&次男&ユリのグループラインなので、
「おめでとう。顔を見に行かなきゃ!!朝、顔出していいかな?」という弾んだ文面の次男とは対照的な私の気分でした。
結局、午前中いっぱい、同僚たちに、「いやや~、行きたくない。お祝いもあげたくない。」と言いながら、すごし、
結局は、一度、手ぶらで顔出しだけ行くことに。(笑)
んで、昼時間にささっと立ち寄ってきました。
ヨメは、元気そうで、起き上がっていたので、一緒にガラス越しの赤ちゃんを見て、
その間に、次男も来て、一緒に見て、写真を撮り、帰ってきました。
赤ちゃんにはやっぱり、なんの罪もないのですよね、、、
あたしが若いころ、欲しくて欲しくてたまらなかった。女の子。
横にいる次男に、「女の子はかわいいね~」といったら、「すんませんね」と謝っていました。。。あは。
長男もその子供たちもまだ来ていないということで、「あら、、、アタシは早すぎたのかしら?」と思いながらも。。。。
「夜は、来られないから」と言い訳をしながら、、、、(笑)
3人のラインに写真を送り、いちお、お見舞いはしたと・・・・・・wwwwww
んで、しばらくはいいかな。
あかちゃん用のギフトは、セールのときに、GAPで買ってあるので、あとはお金をどうするかです。。。
一人目は、お金を貯金通帳に入れてあげました(まだ、そんなことができた時代)
二人目は、絶縁中で、まったく無視。
そして、三人目です。(笑) ま、そのうち、考えます。
親戚みたいに、ちょこっとあげればいいかな~とか
親やから、まったく無しでいいかな~とか
ふふふ 迷いながら。
ユリママにいたっては、「そんなもん、1万円ほどやればいいわよ。わたしは病院にも行かなくていいでしょ」と言うくらい。
そうやな。そうかもしれんな。と思っている今日この頃なのでありました。(笑)
お久しぶりです(*^。^*)
とりあえず、毎日、忙しくしてます。
昨日は、伯母の四十九日だったので、なんだか、いろいろあって、疲れちゃいました。
形見分けの着物に群がるマダムたち。
もう、呆気にとられて、茫然やったわ。
お家騒動があちこちで勃発していて、めんどくさかった。
あーあ。
ま、それは置いといて、
まだ、書いてなかったことが。
先日、孫の運動会。
前日の夜10時になって、突然、ミント(長男)から、ライン。
「祖父母との大玉ころがしに出られる?」
は? 「ヨメのお母さんは?」
「来るけど、足が都合悪くて、出られないって」
「何時まで?」
「お昼で終わる」
「なら、いくわ」
ミントが朝、迎えにきて、一緒に行った。
ジジババもアヤメもコケも勢揃い。
おまけに、ヨメババもヨメママも勢揃い。
で、、、、、ヨメ、おらず。
どこへ行ったかって???
またもや、、友達の結婚式。(@_@;) それも、京都まで。
ええええええ?
子供の運動会と友達の結婚式、どっちを選ぶ?
上の男の子は、リレーのアンカーだったんだよ。保育園最後の運動会なんだよ。来年は無いんだよ。
それも、身重の体で。
あたしには考えられないね。
思い返せば、亡き前妻の法要の前日も、結婚式だったよね。
そして、法要のとき、なんにもせんと、腹が痛いと言って、寝てたよね。
それもこれも、妊娠のせいだったんだよね。
って、別に妊娠は病気じゃないし、結婚式に行けるなら、法要も運動会もふつうにがんばれよって思う。
ま、ヨメがいないおかげで、わたしはミントとひさびさ、一緒に時を過ごすことができたし
孫たちとも触れ合えた。
でも、、、
やっぱり、このヨメ、好きになれないわ。と思うってまうわ。。。。。
んで、大玉ころがしは、私が出たんだけど、走るっているより、歩いていただけで、、、、
ヨメママとヨメババに、「出ればよかったのに~~」って言ってみたら、
「いいえ、ユリちゃんに出てもらってよかったわ。元気そうで、、、、、」
みたいなセリフを吐かれ。
ユリ、、、、ん?なに?わたしはあんたのお情けで、運動会に呼んでもらえたの?
って思わない?
てか、ユリちゃんって呼ばれる筋合いはないわ。
だって、運動会に本当に来てほしいと思っているなら、
もっと先に、来てくれと言ってるはずでしょう。
それが、前日の夜に言ってくるってことは、本当は呼ばないつもりだったってことでしょう?
もう、そんなことに腹を立てても仕方ないけど、そんなんなら、呼ばないほうがマシよ。。。。
ミントがいやなのか、ヨメがいやなのか、知らないけど。
ジジババも、フル出場で、、、、常にヨメママ&ババを呼びたいのなら、わたしなど、声を掛けなくても結構よ。
保育園の先生も、「今日、先生が対応すればいいですか?」って聞いてくる。。。。
ミント 「あ、います。」てな具合。
ヨメも先生に伝えてないのかよ。
こんなヤツに、ぼこぼこ、子供ができて、本当に欲しい夫婦にできないことがむかつく。
ふーーーーーーー
残念ながら、
最近、ミントのヨメブログは、カギ付きばかりになってしまい、
見られない。。ち、残念。
あんたらのことはどうでもいいから、ミントを見せろ。。。(本音)
パンジーはいちおう、白いシャツに赤い変なネクタイ 千鳥格子の半パンツ
白いソックスに、ビビッド色のズック
そんなにかわいくもないが、まあまあよそゆき。
ところが、下の子。
黒いスカートにしましまスパッツ グレーのぼわぼわベスト
ザ★普段着
そんなことなら、貸衣装でも、格安に借りられるところがあったのに。
自分たちだけ着飾っても、子供が普段着。。。。せめて、ドレスかワンピースにしてやれよ
いよいよ最後のメイン
ヨメの手紙ですが、、、
遺書か?って思うほど、暗く、、、涙をこらえながらなのはわかるのですが、
「昨日まで、母への手紙は書かないでおこうと思っていましたが、、、、、、
・・・・・・・・
いままで、迷惑ばかりかけて、、、ごめんね。。
そばにいてあげられなくて、、、、ごめんね。
なにもしてあげられなくて、、、、ごめんね。。
・・・・・・・
お母さんの優しさ (うろおぼえ)
おばあちゃんの〇〇さ
お兄ちゃんの誠実さを 受け継いで・・・・
もう一枚、手紙を書きましたが、それはあとで読んでください」 おわり。
みたいな感じでした。
こちらへの言葉は一切なく、あたしら一緒に立ってなくてもよかったんじゃ?と思うほど。
そして、2月が誕生日だったというヨメママになにやら「誕生日おめでとう」と、プレゼントを渡し
(ミントに聞いた話では、ヨメのバイト料で、ヨメママに旅館の宿泊券をプレゼントしたらしい)
ん? うちらには?
完全に、実家の親しか、自分の親だとは思ってない様子。
「いままでありがとう」なら、まだわかるけど、誕生日って。
私も、12月誕生日だったんですけど(笑)
暗い暗い・・・ヨメの手紙朗読・・・「ごめんね」じゃなくて、「ありがとう」って言えよ。
んで、花束っていうか、ブリザーブドのお花やったけど、ふつう、相手の親に渡さないの?
ミントからもらってんけど。
たしか、ユリのときは、キクに渡して、「バジル(旦那)をよろしくね~」と言われた覚えがあるけど、
いまどきはこうなんかね?
でも、並ぶときは、ミントとヨメが入れ替わり、ユリの横にヨメ。
なんだか、納得できないような。
ミントはサプライズで、ヨメにあてた手紙を読んだ。
多少、ミントが涙声だったので、ユリも鼻水すすったが、
特に心の琴線に触れるものはなかったので、終始、まっすぐ前を向いていましたわ。
かわいげのない新郎の母。
たぶん、無表情やしね。
最後のバジルのごあいさつは、ま、想像していたよりは、上手で、まあまあ良かったと思う。
家族ごっこ終了。
パンジー(孫・上の子) は、そういう年頃なのか、
日頃、ミントが仕事でいないからか、
すごく、ミントが大好き
そして、片時も離れたくないらしい。
それで、おとなしければいいのだが、ギャーギャーがひどすぎる。
疳の虫というのか? ひやきおーがん でも飲ませたらどうや?と、みんな言ってた。
アヤメの子供がかわいいので、叔母が褒めたら、自分もほめてほしいとアピール。
なので、みんないないところで、
「みんな、パンジーのことだけが好きやで。〇〇よりも△△よりも、××よりも、パンジーが大好きやよ。」
とほめちぎる大人たち。
御飯を食べては、ほめて。
ジュースを飲んではほめて。
「かしこいなあ~」と、おだてる。
機嫌のいいときは、おちゃらけた明るい子なのだが、
次の瞬間には、スイッチが切り替わると、凶暴な凶器になる。
おとなしいからと、ヨメ実家の人たちは、下の女の子しか面倒をみず、
うるさい怪獣は、結局、ミントとネコヤナギ家が面倒を見るという図式になってきた。
男の子の家系だから、みんな慣れているが、もう、疲れてきたよ。
実は、結婚式の次の日も、
おばちゃん家に避難していたら、ミントとパンジーがお礼を言いに来て、、、
結局、リュックや洋服を買ってやり、回転すしへ行く羽目になった。
そういうときはご機嫌で、自分で買わせたぺろぺろキャンディーを美味しそうになめていた。
回転すしも、新幹線で運ばれてくる寿しに大喜びし、(単純)
いつもになく、たくさん食べていた。
「誰が、カーズのリュック買ってくれたの?」と聞くと
「おねえちゃん」とちゃんと答える。。。。。(苦笑) たまにはかわいいヤツなのだ。
叔母たちは、「ユリちゃん、孫におねえちゃんって呼ばせているの?」と笑っていた。
いいのいいの、お姉ちゃんに見えるんだろうから。(笑)
ミントの職場の方、
学生時代、本当に大変お世話にあったバイト先の方、
友達たち、
本当にあたたかい人たちに囲まれているなあと感じました。
スピーチをしながら、泣いている人
突然ふられて、歌ってくれた人
本当に本当にありがとうございました。
ヨメの友達たちは、そんなにきらびやかでもなく、みんな洋服でおとなしい感じでした。
友達を見ると、その本人がわかるとは、よく言いますが、
たぶん、ヨメもこういう感じの子なのだろうと思います。
結局、結婚式前日にミントと二人で来て、
ユリに頼みごとをする以外は、ヨメと会話をしていません。
キクのように、ヨメの白無垢姿をみて、感極まって涙がこみ上げてくることもありませんでしたし
ヨメを見ても、冷静な自分がいました。
祝ってないわけでもないので、多少のご祝儀を渡し(笑)
セージからのも用意し(笑)
せいいっぱい、両親としての姿を演じてきました。
失礼のないようにとふるまったつもりですが、さて、どうだったのでしょうか。
ヨメの装いは、白無垢でした。
私たちの予想は、沢尻エリカのような大きな花を頭につけた、いまどきの流行りかと思っていましたが、
大方の予想を裏切り、白無垢に綿帽子。
お色直しは、赤い打掛へ。
そして、かつらの日本髪。
そして、またもや、お色直し、、、、、そのときに、自毛でした。
いまどき流行りの顔の横に触覚を二本たらし、
お化け屋敷に見えた私は、異常でしょうか?(嫌いなだけかもしれません)