goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘボヰのお風呂に茶柱

日常の事ぐらいしかネタがない人生を書き殴る予定
次回 夏コミケ「エリメガ」東方ジャンルにて参加予定です

エメループでぐぐれ

2009年10月25日 22時23分31秒 | ゲーム
ミツルギ7巻を買いました

7巻だけ買いました

新刊は9巻ですが


7巻だけ買いました



風来のシレンDS2で

救助板の救助にいきながら
最後やり忘れていた 遺跡のダンジョンを20Fクリアしておきました

これで クリアマークはすべて そろったっぽいですw



他のダンジョンもまだ99Fに到達していないものが多く

奈落とマムルと鍛冶屋のダンジョンくらいかな 到達したのは

噂では
DS3も出るみたいなので それまでにクリアしておきたいですね^^;



モンハンも勲章が増えました

チャチャのお面コンプと 全モンスター捕獲達成の2つです


あとは 金冠とか
面倒なのが残ってますけど それ以外はすんなりいけそうです




俺用メモ 的な要素が強めですが
ポケットモンスター マニアチックな情報を提供いたします

とある裏IDや乱数を理解することで
色違いの卵を鵜化させたり 高固体値のポケモンを出現させることが可能です

以下某エメループスレから 抜粋

● 解析用情報リンク
 http://www.smogon.com/dp/articles/
 http://www.pic.bz/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/ARM%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
 http://www.jp.arm.com/document/manual/mdl.cgi
 http://nocash.emubase.de/gbatek.htm


○エメループって何?
Emにはエメラルドループ(or エメループ)と呼ばれる乱数が固定される現象が発生する場合があります。
乱数の固定はリセットしてからの時間が影響していると考えられています。固定シンボルによるエンカウントと違い
野生ポケモンが出現する時間は一定ではないため、これが正しい場合は、野生ポケモンを捕獲する際には事実上影響がないと考えられます。
ただし、何度もメタモン狩りを行っていると全く同じLv、性格、個体値のポケモンが出現することがあります。また、乱数表はソフトウェアによって
固定のため、全く別の人にも同じLv、性格、個体値のポケモンが出現することがあります。
つまり、ある個体値からその個体値が出る時間を逆算すれば良個体値のポケモンが簡単に手に入るってこと。


○使用するポケモン
先頭に欲しい性格のシンクロポケモン
あまいかおりを使えるポケモンを二番目に(あまいかおりは技欄の一番上に)

0.wikiから個体値のデータをダウンロード、欲しい個体値のでるフレームを秒に変換する。
1.まず捕まえたいポケモンがいる場所でレポートを書く
  野生のポケモンを狙う場合、あまいかおりが使えない場所でセーブしないように。書いたらソフトリセット(A+B+Start+Select)
2.ゲームが始まって最初に変換した秒数に達したらあまいかおりを使う。(伝説のポケモンなどの固定系は話しかける。南の孤島ラティオス(アス)は出現するまでエフェクトがあるなど伝説のポケモンでもエフェクトがある場合があるので、そこは調節する。)
  あまいかおりは設定秒数の約4.5秒前に使うがいいらしい。プレイヤーの癖による部分もあるので自分で最適なところを見つけてね。
3.でてきたポケモンを捕まえて個体値測定。


● エメラルド版捕獲方法 エメループ編
csv形式の個体値データはここにあります(一番下)。
http://www5.atwiki.jp/metamon/pages/30.html

● ダイヤモンド・パール・プラチナ共通 乱数調整編

○乱数調整って何?
ダイヤモンド・パール・プラチナでは、初期シードはリセット時の時間に依存します。(勿論DS内の時計です。)
エメラルドのようにフレーム毎に乱数は進まず、何かの処理が行われるときのみ乱数が進むと思われます。
プレイヤーが任意で乱数を調整できるのは、128歩歩いて手持ちの数分の乱数を進ませる方法か、
野生のポケモンが出現する場所(草むらなど)で向きを変えて1回乱数を進ませる方法が今確立されています。

Q最初の個体値特定面倒なんだけど 飴もったいなんだけど
Aファイトエリア左右、リゾートエリア上等、レベルが高い所で。
プラチナならリゾートエリアでコイキング釣り(レベル1~100出現)。
レベル25、50を捕まえてドーピングすれば飴一切無しで特定可能です。
wifi100戦で特定するのもあり。
一つ二つステが確定しなくても、ツールに放り込んで該当シードがあるかどうか判断すればいいでしょう。

Q裏ID特定させようとしたら8個も出てきたんだけど
A色捕まえるだけならどれを入力しても問題ありません。

Q裏ID知りたくても自然発生色を捕まえた事がないんだけど
A無理。バトルビデオ解析スレで裏ID調べてみるという手はありです。

色卵編
○色卵って何?
色違いの卵のことです。色違いは裏IDと性格値によって決定します。
卵には通常の野生のポケモンに使用される乱数とは別の乱数が使用されます。
その乱数はポケッチのコイントスやなつきチェッカーなどと共有しています。
さらにコイントスやなつきチェッカーなどでその乱数を進めることが可能です。
またその乱数の初期シードはリセット時の時間によって決定される初期シードと同じです。
つまり、初期シードを判別して、コイントスをしたりなつきチェッカーでダブルクリック
(タッチ画面を素早く2回叩く)をして乱数を進め、目的の乱数の場所になったら
2匹の親を預けて自転車で走って卵を作り、もらうことで色卵が手に入ります。
しかし裏IDを知る必要があるので、自然遭遇の色違いを手に入れる必要があります。(ポケトレや孵化産はダメ)

Q色違いにならないんだけど
Q色になる所が色にならず、性格も違うんだけど
A十中八九裏IDの特定ミス。卵孵化、ポケトレの色違いでは特定不能。
国際孵化にチェック入れた?(国際孵化の場合)

Q初期シードが見つからないんだけど
Aリセットをした時間を16進数に変換して、「XX0」を検索。
例えば時間が22時なら「160」で検索。-100以内にはある。

Qダブルタッチやコイントスの調整ってどこでやればいい?
A育てや婆さんの前でも、最初にシード特定した所でも。






ごめん やっぱ 飽きた

でわ今日はこの辺で~(^^ノシ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿