ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

盛夏。福島市民家園の花々(2018.7.29)#2 晴れ

2018-08-25 22:10:10 | お散歩 -2018-

ふと思ったけれど、斑点が多い・少ないの差は?



盛夏。福島市民家園の花々(2018.7.29)
#1 驟雨、後・・・」の続きです。


雨も止んで、日差しが痛いぐらい。




「何アザミ?」とは聞かないで (^^ゞ




約2万本のヤマユリ(山百合)が群生するあづま総合運動公園。




見たところ、民家園内で咲き残っていたのは2株のみ。
まあ、見頃は7月上旬~下旬とあるので・・・うん。




ヘクソカズラ(屁糞葛)




またの名をヤイトバナ(灸花)・サオトメバナ(早乙女花)と。




コオニユリ(小鬼百合)



















傷を付けるつもりは全くないけれど、もしそうしたらかなりの臭いで悶絶!?




ギボウシ(擬宝珠)に付く水滴。
その中の世界を撮ってみたいけれど・・・




サルスベリ(百日紅)



















ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)









オミナエシ(女郎花)










喧嘩はダメよ。




木橋に溜まった雨水がなかなか抜けずに水鏡状態。




ウバユリ(姥百合)




褐色の斑点が多い花もあれば・・・




体験行事「昔の一日」が行われている旧馬場家には立ち寄らず、
その畑にも咲いていたオミナエシだけを撮って・・・


もうお昼前だし、帰ろう。




ウバユリの名は「花の時期に歯(葉)がない」からと (-_-;)




でも枯れ始めてはいるけれど、葉はちゃんとある。




そして・・・
この花は斑点が少ないどころか全く無いような!?




もしやさっきの雨を降らした張本人?




ガクアジサイ(額紫陽花)


湿気むんむん、もう汗だく。


福島市民家園を後に・・・













駐車場に戻って散策終了。



これでおしまいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盛夏。福島市民家園の花々(2... | トップ | 【ピアノ】「この世界の片隅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お散歩 -2018-」カテゴリの最新記事