田舎暮らしで のんびり生活

 ・・・ 日々の暮らしの時を止めて ・・・
   

ベルトが4本

2010年09月10日 | こんな 日 ‥‥
明日から しばらく娘の所に行くので 宅急便を作り始めました
ところが ところが・・・季節の変わり目
何を持っていこうかと 娘に電話した所
「こっちは まだまだ半袖だよ」 との返事 
涼しければ 向こうで買えば良いんだし・・・
と 荷作りを始めたら タンスの中が気になりだして
以前途中だった 片付けが始まってしまいました

すると 久し振りに見つけたベルト
今では ほとんど使った事が無い
近頃メタボっ気の私 ベルトの穴が届くのか試してみました
すると 意外や意外 穴のあるところに届く 
「やったぁ!」 と 一人の部屋でガッツポーズ 
これも使える これも使える・・・とお腹には4本のベルト

ちょっと 皆さん!!
まさか ボンレスハムを想像していませんか?
いくら私が お茶目でおっちょこちょいのオバサンでも
それはしません それは・・・ 



ちゃんと ベルトとベルトを くっつけてます
お肉のはみ出る所 ありません (その上下は別ですが
しかも 穴は結構手前?

こうしてブログを書いている間も ベルトをしていましたが
4本合わさると幅が広いので ちょっと苦しくなってきました

どれにしようかと 考えた結果
どちらにも穴がある1本をチョイスして 宅急便に入れました

たまには 自分の健康管理をベルトでしたほうが良いかも知れません
ベルトは正直です 太ったのや痩せたのが 一目瞭然です
私も ベルト生活 始めようかな 

あー 苦しかった 

やっぱり暑いです

2010年09月09日 | こんな 日 ‥‥


昨日から始めた 2階のお掃除
お日様が高くなるにつれ 暑いです
屋根が近いし 物置に頭を突っ込んでいては…
8時前から始めましたが ギブアップです

2階には 一昨年と昨年のドライフラワー
吹き抜けのリースを作り替えるための材料ですが
いつも 眺めてため息をついて終わってしまいます
作り替えれば 片付くのですが 営業中はまず無理です



吹き抜けのリースは かなり大きく
壁から下ろすだけでも 一人では出来ません
しかも カラカラに乾いた葉や花がヒラヒラと落ちます
冬前のクローズまで 無理かも

毎日の庭仕事で お疲れモードが入ってます
今から 気分転換を兼ねて 出かけてきます
外は暑いけど ドライブには グッドです
ハーブの肥料 薔薇の虫よけ 土壌中和剤…
色々 買ってきます

気分転換と言いつつ ハーブから離れられない
まぁ 良いか 楽しいんだからね

いってきま~す

開かずの間?開けずの間…

2010年09月08日 | こんな 日 ‥‥
今年は一度も使っていない2階
あれ? 去年も使っていないかも…

お客様 2階が気になるみたいですが
2階は 夏は暑く冬は寒い
別に 普通にテーブルと椅子があるだけなのですが
「2階は駄目なんですか?」とか
「2階には何があるのですか?」と聞かれます
「お掃除中で…申し訳ありません」と丁重にお断りを

使わない=?≠?使わないものが集まる
で 物置状態… の奥にある本当の物置は もっと悲惨で
これではイケナイ!!

と 心を入れ替え 悲惨MAXな扉の奥
始めましたよ 物品整理
アウトドア用品や滅多に使わない食器
一年にほんの少ししか表に出ない クリスマスツリー・ミニ鯉のぼり
暖房用品・蚊取り器具・団扇に…
と まるで 雑貨屋さん

要らないものから 処分することにしました
まずは灰皿 店内禁煙にしましたので 不要
いつかは使うだろうと 取り置いた物
思い切り中です

ここ何年前までは 予約の方やパーティーは2階でした
2階は狭い階段 しかも土足厳禁なのです
上がったり下りたり 因る年波に 息切れはするは 筋肉痛になるは
で ちょっとね…使っていませんでした

今日は電気屋さんが 2階のエアコンを付けに来ます
取り合えず 足場を確保しなくては…

ブログってないで お掃除 お掃除!!
秋から使いたいと思っていますが どうかな?

庭仕事 5日目 大物のお引越し編

2010年09月07日 | こんな 日 ‥‥
          

ギョエェェェ 雨は何処? 何処なの? おーい 雨ェェェ
と 叫びたくなるような 秋空
予定 狂うんだよね・・・

一昨日から始めた ハーブの救出 & 仮植え
とうとう・・・ずっとやりたかったラベンダーのお引越し

          

一番大きいのは 15年物で直径は1mあります この大きさのが5株
それ以外にも 80cm前後が20株
大小 合わせると ラベンダーは多分100株近くあるでしょうか?

どうして引っ越すかと言うと
スギナがラベンダーの間から 顔を出しているのです
こうなると手が出せず 前々から気になっていました
で 掘り上げ 根に絡んだスギナの根を丁寧に取り除きます
そして土壌を改良しないと益々スギナが増える
枝の間も込み合ってきたので 選定もしたい

            

これでも分かれた株の半分で・・・ 
大きくなったものは 掘り上げると自然と株が分かれます
分かれた株には それぞれ根がついています
上手くできています ラベンダーの知恵でしょうか?

          

ようやく半分が引っ越し先に集まってきました

午後になり 空を見上げても 雨の気配は無く
雨が降れば作業を中止して マーケットに行くつもりでしたが
雨が降り出したのは 6時になる頃で
買い物は行かずじまいでした

夕方からの雨は 待ちに待った恵の雨でした

台風の影響で 明日の畑仕事はお休みでしょうか?
ラベンダーが居なくなった場所には 雑草が取り残されていました

          

綺麗に雑草を処理して 土壌を中和
肥料を入れて 元の場所に…
来年 スクスクと育ってくれますように

庭仕事 4日目 にくい敵編

2010年09月06日 | こんな 日 ‥‥
  

左はドクダミ 右は名前は知りません・・・
この2種類はスギナに次ぐ 私の天敵です

ドクダミは 少しでも根があろうものなら どんどん増える
しかも 匂いは風が吹いただけで ・・・クサイ・・・
右は細い針金のようなツルが 植物に覆いかぶさり 光をさえぎる
しかもツルから根が出て こちらもどんどん増える

午前中は 昨日のレンガ運びをして 午後からは↑をやっつけ
救い出したハーブを 仮植え場所に掘り上げ一時保管
雨を見越しての作業でしたが 雨が降らない・・・

          

明日は降るだろうと お構いなしに作業を続けました

暑いし 同じ事ばかりしていると飽きるので 気分転換

  

今年 6個目に収穫できそうな冬瓜 もう50センチになってました
あと二つ 収穫できそうなのが転がっていました

この実は エルダーで 昔は染料やヘアダイに使っていたそうです
木の部分は きめが細かく木工玩具には打って付けらしいです

庭仕事 3日目  細腕の重労働編

2010年09月06日 | こんな 日 ‥‥
昨日は 一日中畑仕事で疲れました
今日の為に エアーサロンパスをシュッとしたら かけすぎたかも
体中 ソワソワ ヒンヤリで
昨夜はベッドに到着しても ソワソワし過ぎて 眠れない
疲れたから 眠りたいけど ダメでした
失敗したぁ…と思ったのは 一昨日も…
学習しない 昨夜の私

沢山 シュッとしたのには 昨日の作業で
敷いてあったレンガの道を撤去しました
オープンガーデンの歩くための道です

大きさは 30×30㌢で 昨日運んだのは240枚
一枚 2㌔以上はあると思います
一輪車に一度に積むのは8枚で
まだ積めますが 無理するとバランスがね
しかも 疲れが早く来ます

最初はスイスイでしたが
かがんで一枚っつはがし 一輪車に
運ぶ場所は店の前ですが
最初は近いけど 段々遠くなる
庭の奥になると 30㍍はあるでしょうか?

で今日の筋肉痛を見込んでの シュッとなりました
シュッが効いたのか? 若いのか?
今日は痛くありません

今日は残りの150枚ほど
ボチボチ頑張ります
敷石がないと 耕運機がかけられます

敷石移動とハーブの救出
今日は どこまで出来るでしょうか?
畑に 出勤します

庭仕事 3日目 さぁ頑張るぞ!編

2010年09月05日 | こんな 日 ‥‥


ギャァァァァ 雲ひとつ無い快晴です
と言うことは 今日も暑いです・・・

庭に出ると お客様が庭の写真を撮っていました



アサガオがお気に入りのようで 何枚も・・・
で私も 荒れ果てた中で咲いている可哀想なハーブを・・・

  

ベルガモットは花が終わり種に ・ お友達から頂いた花 名前は?


  

バルーンフラワー(ききょう)とフロックス ・ お隣はタンジー


  

種になりそうなピンクのエキナセア ・ こぼれ種から大きくなったクリスマスローズ


  

200粒以上収穫しましたがまだ実があるブラックベリー ・ 秋薔薇も咲き始めています

今日は メインガーデンの敷いてあるレンガを取り運び
植え替えの準備を始めています
レンガは思いしスゴイ数です よく一人で敷いたものだと
我ながらスゴイ!!! 若かったんだ・・・ 



昨夜 作業後にハーブガーデンの奥まで行きました
あまりの雑草で 思わず涙が出ました
15年かけて作り上げた自慢の庭だったのに
体調が悪いのと 忙しさで ほとんど庭仕事も出来ず
たった2年で 荒れ果てた庭になってしまいました
200種類あったハーブも 自然消滅したものばかりで
雑草の陰で 息絶えていました
なんて可哀想な事をしてしまったのでしょう
少しずつ 少しずつ 以前のような庭に戻したいと思っています



今日は 陰で頑張っているハーブの救出作戦です
日も陰り始めました 夕方まで もう一頑張りします

ヨッシャア・・・

庭仕事 2日目 まずはラベンダー編

2010年09月04日 | こんな 日 ‥‥
一日目・・・
雑草でかくれんぼしていた ラベンダーとブルーベリー
やっと姿が見えました 一日かかりました

  

二日目・・・
店舗の前に畑を 耕耘機で綺麗にしてもらいました
仮植えしてあった ハーブを引越ししたり 大変でした



あした天気に続くなだらかな坂道
今までは ミントが植えてありましたが
背が高くなり 倒れ始めお隣まで遠征を始めたので
コモンタイムに植え替えました 随分スッキリしました

 

運んだ雑草は 一輪車が見えなくなるほどで
10回ほど・・・ 土になるように裏庭に運びました



疲れも 徐々に溜まってきた感じですが
一日 思い切り汗をかき 水分を沢山取り
体の中が 巡廻したようで気持ち良い疲れでした

スイカの切り方

2010年09月04日 | こんな 日 ‥‥
先日 お友達から 真ん丸スイカを頂きました
丸々一つのスイカが我が家に来たのは久し振りで
二人家族になってからは 買いたくても買えません

早速 真ん中から切りましたが
予想通り 真っ直ぐ切れず 中心を外しました
切った後で 我が家には
スイカを切る包丁があったのを思い出しましたが
もう 遅い…来年まで使うことは無いかも…

で 本題ですが
我が家では スイカをこの様に切ります
テッペンがどれも中心です
こう切ると 端っこが出なくて どこも同じ
お客様も手が出しやすいし
子供達も 喧嘩になりません

と 均等に切った八分の一
一人で全部 食べました
全部食べるなら スプーンですくえばよかった
明日は スプーン作戦だ!!

帰宅して庭仕事 冬瓜編

2010年09月03日 | こんな 日 ‥‥
と 言っても 出産した娘が退院する頃 また行きます

今回の帰宅は グチャグチャになって 雑草だらけの庭を
少しでもどうにかしたいと思ったからです



一週間ぶりの 自宅はやはり落ち着きます

朝 早速 畑仕事をしようかと 庭に出ると
となりの畑のおばさんが
「ユーゴーが大きくなってるよ…」
と 声を掛けて下さいました
ユーゴーとは ユウガオの事で こちらの方言です
一般的には 冬瓜 《とうがん》です



どれどれと 畑を見てみると 葉っぱの下で 転がっている大物
見たところ 三本ありましたが
あまりの大きさに 食べきれないので
声を掛けて下さったおばさんに一つ差し上げ

もう一つ どうしたものかと思っていると
お向かいのデイサービスの方が丁度通り掛かり
差し上げることにしました
ついでに(?)ブログ用に記念撮影
とまぁ この大きさです
まるで トドのよう でしょう?



煮物 炒め物 おみそ汁 と 料理法は結構あります

フルーツトマトも 実を付けていました
私が居なくても みんな頑張ってくれてたのね
ありがとう…

変身中…

2010年09月01日 | こんな 日 ‥‥
今朝 フログを見た娘からメールが来ました

>ブログみた!
赤い顔して熱中症になんないでね

だって! 優しい娘…
もうすぐ 敬老の日だからかな(:_;)

で 返信しました
>もう 猿 (>_<)
だけど さっき電車にのり冷房中
猿から田舎のオバチャンに変身しつつあります (^_^)

と 言うことで
暑さと 乗り換え無しの直通電車に少し慣れました

3人目のおばあちゃん

2010年09月01日 | こんな 日 ‥‥
今回のお休みの目的は 次女の出産で
一昨日自宅を出発 途中長女の所に一泊して
次女の出産入院の付き添いの為に 次女の所に・・・
I日 出産予定で 昨日 入院しました

入院の次の日 逆子だったので 帝王切開の予定で
娘も私も 余裕でしたが
入院後 検査中に陣痛が起こり
思わぬ事態に 看護師さん 医師もバタバタ・・・

私は 娘婿に連絡を取ったり
入院の為 孫の子守をしながらお留守番をお願いした 
あちらのお母様に 連絡したり
必要な物を売店に買いに行ったりと
全員が バタバタ・・・

娘婿も 手術室に入る娘に逢えました
一日早く 帝王切開しましたが
昨日 無事 産まれました



軽い陣痛が始まる頃 娘が言うには
「帝王切開だと 陣痛が無いはずなのに…」
と 一度陣痛を経験した娘
陣痛と帝王切開後の痛みを
両方経験することになりました

何よりも 無事に産まれた孫
少し小さいけれど 元気です
娘も 元気です

陣痛が病院で起きてくれて良かったと・・・
入院に付き添って 良かったと思った事
急に陣痛が始まった時 横に居られて娘が安心してくれた事
全てが 今思えば 正解でした 

今から 病院に会いに行きます