goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく出来島教室総合情報Blog

新潟市内の小さなパソコン教室です。

「愛国無罪」・・・嫌な言葉だね(-_-;)

2005年04月21日 12時22分42秒 | 日記
今の中国(の一部で(^_^;))でよく使われる言葉、

「愛国無罪」

愛国無罪(毎日中学生新聞 2005年4月19日)

かつて、戦時中に「抗日」スローガンとして・・・
また、80年代には「民主化」のスローガンとして、叫ばれた言葉だが・・・・

今回は「反日(あくまでも一部の人達だそうです(^_^;) これ入れとか無いと抗議が来るんだヨねぇ・・・)」のスローガンとして使われている言葉。

でもさぁ・・・
以前は、日本軍や中国共産党支配だったり「明確」な相手に対しての抗議だったはず・・・
しかし、今回はただ暴徒化して街破壊して回ってるだけのようなイメージが私にはあるんですけど(^_^;)
これって、私だけ?テレビの見すぎかなぁ・・・・



もし、

暴徒を正当化するための「スローガン」

に成り下がったのだとしたら悲しすぎるね。

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿

「ライブドア、フジテレビとの提携を正式決定」・・・えっ(゜o゜)

2005年04月18日 19時01分00秒 | 日記
こちらは、ついに”終戦”ですね(^_^;)

ライブドア、フジテレビとの提携を正式決定
<ライブドア>フジと合意会見 堀江社長「ワクワク」と

以下抜粋-------------------------------------------
合意内容は、(1)フジはニッポン放送株の32・4%を保有するライブドアの完全子会社「ライブドア・パートナーズ」を670億円で買収(2)ライブドアが実施する第三者割当増資をフジテレビが440億円で引き受け、フジはライブドア株の12・75%を保有する(3)フジテレビとライブドアの業務提携のための推進委員会設置--の3点。さらにライブドアはニッポン放送株の残りの17・6%もフジ側に売却する。フジテレビはライブドアへの費用と株式公開買い付けの資金合わせて総額1780億円かけてニッポン放送を完全子会社化する。
---------------------------------------------------



ライブドア推定勝利・・・・
ライブドアには1200億円とも言われる”お金”が流れ込むらしいです・・・

今回判ったことは、一般的な日本の経営者が、新しいタイプの企業家に良いように遊ばれたと言うこと。

「ホリエモンに良いように遊ばれて、お金まで取られたフジテレビ」

という印象が残りました。

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿


中国よ!何処へ行きたいの?

2005年04月15日 10時48分11秒 | 日記
今週末も、各地で「反日デモ」が行われると言う・・・

今まで、中国に好意的であった、
各国メディアの論調も中国側に厳しい物になりつつある事を彼らは理解しているのだろうか?



「歴史歪曲」訴え偽善/アジアの強国誇示 各国メディア、中国批判大勢

以下、抜粋
-------------------------------------------------------------
十一日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)は「日本は過去についてもっとすべきことはあった」としながら、「中国自身の歴史の歪曲(わいきよく)の度合いは日本よりもはるかに大きい」と指摘。「中国は世界のなかで重要な地位を占めるようになっており、政府には国民が世界を正しく理解し、恨みの感情で行動しないようにする特別の責任がある。日本に対して繰り言を言う前に、中国自身の歴史解釈を見つめるべきだ」と強調した。
 十二日の英紙フィナンシャル・タイムズは「日本が過去を正直に認め、無条件に謝罪すべきだ」とする一方、「直接の問題は中国の指導者が暴力的な反日デモを容認していることだ。日本の戦後の平和主義や経済面での中国への寛容さを国民に知らせず、日本で歴史がゆがめられていると中国が訴えるのは偽善だ」と指摘した。
 十三日の英紙ガーディアンは日中の信頼関係は「定期的なコミュニケーションによってのみ築かれる」と主張した。
 十一日のフランスの保守系フィガロ紙は「日本の“修正主義者”への怒りを表明することは真の民主主義への渇望を表明するより容易だ。共産主義体制ではナショナリズムは常に欲求不満の方向を変える代替品としてイデオロギーの役に立っている」と、中国政府がデモを利用しているとの見方を示した。
 左派系ルモンド紙は、内政的には市場経済移行で生じた政府への不満が「日本製品ボイコット」という象徴的な形で噴出し、外交的には常任理事国入りを狙う「日本を否認」することで、「二十一世紀のアジアにおける唯一の強国である意思」を示したと分析した。
-------------------------------------------------------------

以前より中国には批判的な立場の米・英はもちろん、
中国に好意的だと思われるフランスのメディアでもこのように報じられ始めている。

私には、戦前の日本のような不気味さを感じます・・・
教育・報道の国家統制振りは正に戦前の日本。

「反日」「抗日」にすがった共産党政権は、
「鬼畜米英」と叫んでいた日本そのまま・・・



中国よ!何処行く!

このまま、進めば「反日」に限らず「外国排斥」へと運動がエスカレートしかねない・・・

今回の問題については、憂いの言葉しか出てきそうにありません。

↓お口直しにどうぞ
人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね

【ライブドアとフジ、月内にも和解へ】・・・ライブドア実質勝利?

2005年04月14日 18時29分05秒 | 日記
↓これホントなの?

ライブドアとフジ、月内にも和解へ

以下、抜粋
-------------------------------------------------------------------------
関係筋によると、ライブドア側はニッポン放送の株主総会で合併などの重要事項に拒否権を発動できる3分の1超を手元に残し、残りをフジテレビに譲渡する案を示している。

 譲渡にあたっては、フジテレビがライブドアから直接買い取るのではなく、ライブドアの100%子会社で、ニッポン放送株を大量保有しているライブドア・パートナーズをフジテレビが買収することで、実質的にニッポン放送株を買い取る案が浮上している。

 また、ライブドアがフジテレビを引受先とする第三者割当増資を実施し、フジテレビがライブドアの発行済み株式数のうち、最大15%程度を取得する方向で調整が進んでいる。

 ただ、業務提携の内容については、双方の主張に隔たりがなおあるため、調整が続いており、今後、最終的な詰めを急ぐ。

 ライブドア側は両社で合弁会社を設立し、フジテレビが制作するテレビ番組をライブドアが運用するインターネット向けに提供する案を示しているものの、フジテレビ側は著作権処理などの問題を挙げて難色を示している。
-------------------------------------------------------------------------

これが噂の「大人の知恵」なの(^_^;)
でも、この通りなら”ライブドア”実質勝利だよね。
だって、当初の目的通り”フジテレビとの業務提携”はできる訳だし、
ついでに、株式譲渡で資金も入るし、
その上、第三者割当増資で資本提携って・・・

この通りなら、すっかり

「火事で焼け太り」

だね。


↑ホリエモン平成教育予備校復帰か?

普通に考えたら”ありえない”提携だけど、ありうるよね・・・
だって、フジテレビとしては「ニッポン放送」の子会社化は出来る訳でしょ?
考えなくは無いはなぁ・・・
日枝さんと村上さんは進退掛かってるだろうからね(^_^;)

両者の利害は意外と一致するかもね・・・

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿


【いよいよ最後!】ビンゴ 第10回目

2005年04月12日 12時14分49秒 | 日記
ついに最後!
今のところビンゴが4名!!

おめでとうございます(^。^)

まだまだ景品は用意してあります。最後まで諦めずにチェックして下さい!!

10回目

47  92  41  26  15

数字はカードにありましたか?
リーチの方は、コメントに「リーチ」と入れていただくと・・・盛り上がります(^_^;)

↓ビンゴチェックしたら、ついでにこっちもチェックしてね(^。^)
人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿