今の中国(の一部で(^_^;))でよく使われる言葉、
「愛国無罪」
愛国無罪(毎日中学生新聞 2005年4月19日)
かつて、戦時中に「抗日」スローガンとして・・・
また、80年代には「民主化」のスローガンとして、叫ばれた言葉だが・・・・
今回は「反日(あくまでも一部の人達だそうです(^_^;) これ入れとか無いと抗議が来るんだヨねぇ・・・)」のスローガンとして使われている言葉。
でもさぁ・・・
以前は、日本軍や中国共産党支配だったり「明確」な相手に対しての抗議だったはず・・・
しかし、今回はただ暴徒化して街破壊して回ってるだけのようなイメージが私にはあるんですけど(^_^;)
これって、私だけ?テレビの見すぎかなぁ・・・・

もし、
暴徒を正当化するための「スローガン」
に成り下がったのだとしたら悲しすぎるね。
人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿
「愛国無罪」
愛国無罪(毎日中学生新聞 2005年4月19日)
かつて、戦時中に「抗日」スローガンとして・・・
また、80年代には「民主化」のスローガンとして、叫ばれた言葉だが・・・・
今回は「反日(あくまでも一部の人達だそうです(^_^;) これ入れとか無いと抗議が来るんだヨねぇ・・・)」のスローガンとして使われている言葉。
でもさぁ・・・
以前は、日本軍や中国共産党支配だったり「明確」な相手に対しての抗議だったはず・・・
しかし、今回はただ暴徒化して街破壊して回ってるだけのようなイメージが私にはあるんですけど(^_^;)
これって、私だけ?テレビの見すぎかなぁ・・・・

もし、
暴徒を正当化するための「スローガン」
に成り下がったのだとしたら悲しすぎるね。
人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿