goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく出来島教室総合情報Blog

新潟市内の小さなパソコン教室です。

「Mac OS X Tigerで1,000人が行列! 29日18時から販売開始!」

2005年04月30日 16時04分59秒 | 日記
「Tiger」って知ってます?
知ってる方はMacユーザーかパソコンに詳しい方かな?

一般のWindowsユーザーには馴染みが薄いかも知れないですが、
Macの新型OS、「Tiger」が29日に販売になりました。

Mac OS X Tigerで1,000人が行列! 29日18時から販売開始!



相変わらずパッケージデザインがカッコいいね。Windowsが”連邦風”なのに対して、こっちは”ジオン風”とでも言いましょうか(^_^;)

以下抜粋----------------------------------------------------------
 Mac OS Xの最新版「Tiger」(10.4)が、29日18時から販売が開始された。直販店「Apple Store, Ginza」では、18時までに約1,000人のユーザが列をなしその発売を待っていた。
・・・・・・
なお、Tigerの発売に合わせて、29日には銀座、心斎橋、栄の各アップルストアで「Tigerワールドプレミア」と題した各種イベントが開催されている。さらに、通常は22時までの営業が24時までに延長されている。
-------------------------------------------------------------------

ん!この雰囲気は何時かと似ている・・・
Windows95が登場した時に似ている。
ついに、Macがメインストリームとなるのか??

でもねぇ・・・
所詮、OS Xのアップグレード版だしねぇ・・・・
現行の「Panther」とどのくらい違うんだろうかねぇ
まぁ『Panther』より『Tiger』の方が強そうではあるけど(^_^;)

発売直前の『Tiger』を体験レビュー

以下抜粋----------------------------------------------------------
しかし、筆者にとってのTigerは、Spotlightと改良されたMail、マック・コミュニティーが作り上げるに違いない素晴らしいウィジェットに尽きる。結論を言えば、Tigerは129ドルという定価の価値は十分あると思うが、発売直後に購入するために列に並ぼうという気にまではならない。
------------------------------------------------------------------

う~ん・・・・
次期個人用パソコン導入計画(^_^;)では「iBook G4」と決まっていたんだけど・・・
「G5」と「Tiger」が搭載された「iBook」が登場するまで待とうかな。

っていうか・・・
いろんなブログ見てると、結構インストールが大変そうだから、
プリインストール版が出るまでは待とう(^_^;)

Mac OS X v10.4 Tiger.
iBook G4

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿

「靖国「参拝」で司会降板 韓国歌手、反発広がり」・・・真逆だね

2005年04月27日 18時06分58秒 | 日記
↓これって(^_^;)

靖国「参拝」で司会降板 韓国歌手、反発広がり

以下抜粋---------------------------------------------
マルチタレントとして活躍する趙さんは最近、「殴り殺される覚悟で書いた親日宣言」を日韓で出版。「日本をばかにするのは韓国だけ」などと韓国にとって刺激的な内容を展開していた。
 インタビュー記事について趙さんは、靖国神社には行ったが、参拝はしていないと反論。この新聞社はその後、趙さんの主張を掲載したが、韓国内では「放送界から追放するべきだ」として署名を集める運動に発展、反発は収まらなかった。
-----------------------------------------------------


↑この方が趙英男さん

日本なら「韓国大好き❤」なんて言ったら仕事増えちゃうのに(^_^;)
真逆なんだね・・・

それより・・・
「殴り殺される覚悟で書いた親日宣言」って・・・

そんな覚悟が入るなら書くなよ(^_^;)

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿



JR西日本という会社

2005年04月27日 16時24分35秒 | 日記
「責任転嫁」と「隠ぺい体質」・・・
三菱自動車の時と同じ感じですね・・・

<大阪>早くも説明にほころび JRの企業体質

「安全優先」より「ダイア優先」・・・・
それどころか、「安全はお金にならない」と言わんばかりのコスト削減・・・

防止ガード設置されず JR脱線
<ATS>速度オーバー対応 JR西日本全路線の6.7%
最も古いタイプのATS、自動的にブレーキかからず

さらに、運転士には”4時間の睡眠”や”1秒単位の正確な運行”という過酷な労働を課していたという・・・

私は以前SEで、毎日深夜まで仕事をした経験があります。
まず、そんな生活をしていると、まともな判断力が失われていきます・・・
そして、簡単な計算すら間違えるようになって来るのです・・・

今回も、運転士と車掌がオーバーランを隠そうとした・・・
解るんですよ。その心理が。そんな環境に入れば、自然と会社への忠誠心は薄らぐ・・・
恨みこそすれ、貢献しようとは思えなくなる・・・

人間には感情があり、労働環境によっては体調も悪くなり、判断力もなくなります。

そんな状態の私が開発した”コンピュータ・システム”でも動きます・・・
何故なら、人間のミスをチェックする”別の仕組み”があるから・・・

「ミスはあるもの」と前提でチェックする仕組みがあるんですよねぇ
なので、”正常な心理状態”ではない私が開発したシステムもそれを”チェック”した誰かのおかげで、大きな問題にはならなかった。

JR西日本は”これ”を怠ったのだと思う・・・
過酷な労働を強いて、心理バランスを崩した運転士に、
それをチェックする機構も持たない運行システムで「人命」を運ばせたのではないか?

運転士は正常だったとしても、その誰もが犯す可能性のある「ヒューマン・エラー」を防止する機構を持たなかったことは事実なのでないか?

「多くの人命を預かっている公共輸送機関とも思えない、お粗末な会社」

私は、このような企業には憤りしか感じない!

人気blogランキング


「JR福知山線脱線事故 速度超過が主要因か 脱線事故で車掌認める」

2005年04月26日 12時59分50秒 | 日記
昨日の事故は「速度超過の脱線事故」・・・それだけで良いのだろうか?



速度超過が主要因か 脱線事故で車掌認める

その他のメディアの論調も、運転士によるミス・・・
いわゆる「ヒューマン・エラー」として取り扱う論調が多い。

オーバーラン実は40m、脱線の運転士と車掌うそ報告
尼崎脱線事故 車掌「速度出ていた」

さらに、運転士の未熟さや技量不足、個人の資質等の問題まで指摘されている・・・

事故の運転士、過去に3度の訓告・厳重注意処分

確かに、運転士にも問題はあるだろうが、
今回の場合は、どうだろうか?
23歳は立派な成人であり、一般社会では経験11ヶ月はもう新人では無い・・・
果たして、「未熟な技量」とか「最近の若者気質・・・」なんて言葉で片付けて良いのだろか?
テレビのキャスターやコメンテーターと言われる40~50代の”大人”は、
この点に言及したがる傾向に見受けられるのが危険に感じる・・・

そもそも、人間は「体調」や「感情」の変化があるのでは無いでしょうか・・・

ミスを犯す物であり、「ヒューマン・エラー」は起こるものである。

と言うことを前提にされていない運行システムこそ問題であり、
その点が、改善されない限りは、事故はまた起こる!!

メディアはその点にこそ言及すべきです!

なぜ、事故の起こる可能性のある速度で運行可能だったか・・・
問題は、この1点では無いでしょうか?

ベテランなら・・・とか新人では・・・
そんな議論で終わっては、亡くなった方も浮かばれません・・・・

最後に、怪我を負われた方の早い回復と亡くなった方のご冥福をお祈りします。

人気blogランキング

「<小泉首相>「反省とおわび」を表明へ」・・・こんな事で済むなら

2005年04月22日 12時47分04秒 | 日記
こんな事で済むなら「易い」もんだよね(^_^;)


がんばれ小泉!お得意のワンフレーズ期待してますよ(^。^)

<小泉首相>「反省とおわび」を表明へ バンドン会議

以下抜粋-----------------------------------------------
小泉首相は演説で50年前にアジア・アフリカ会議が開かれて以降の日本の歩みについて「歴史の事実を謙虚に受けとめ、痛切なる反省と心からのおわびの気持ちを常に心に刻みつつ、わが国は第二次世界大戦後、一貫して、経済大国になっても軍事大国にはならず、いかなる問題も武力によらず平和的に解決するとの立場を堅持している」と平和主義の姿勢を強調。「今後とも世界の国々との信頼関係を大切にして、世界の平和と繁栄に貢献していく決意」を表明する。
--------------------------------------------------------

↑何気に「平和な日本」のアピールをあくまでさり気無く行っていて、なかなか良い演説なんじゃない?
「荒れてる中国」と「平和な日本」をアピールしていく事が重要だよね。現状では嘘じゃないし(^_^;)
折角だから、利用できる物は利用していきましょうよ。そろそろ。

「実るほど頭をたれる稲穂かな」

ってことわざが通用しそうな良いチャンスだね(^。^)

まだ「戦時下」みたいな思想の方々が一部にいらっしゃる”とても危険な国”である事が世界的にアピールできた”あの国”と同じ次元で揉めてもしょうがないしさ。

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿