goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく出来島教室総合情報Blog

新潟市内の小さなパソコン教室です。

「中国で反日デモ拡大」・・・迷走中国よ!何処へ行くの?

2005年04月11日 15時45分20秒 | 日記
”迷える”中国が迷走を始めたもよう・・・

↓お~い。そっちに行っても何も無いと・・思うよ(^_^;)




どこの国にも”活動家”はいるでしょうし、
日本にだって政府公認(のような・・・)「右翼団体」がいるから驚きはしないけどねぇ・・・

若者が多いのが気になる・・・
これは、やはり「反日・抗日教育」の成果なのか・・・弊害なのか・・・
まぁ、良くは判りませんがね。

参加人数が話題になるけれど、もともと人口も多いからねぇ(^_^;)
どんな国でも不満分子なんてたくさんいるでしょ?

↓まぁ、こんな事らしいですよ(^_^;)
中国で反日デモ拡大、日本政府は遺憾表明

ただ、問題なのはねぇ
↓これ、これ!
反日デモで遺憾表明なし 中国外務省

↓さらにこれ!!
日本は中国人の感情修復に一層努力を、中国側に責任ない=中国外務省

さぁ、みなさん御一緒に(^。^)
せ~の
「いい加減にしろ!この馬鹿国家!」

騒ぐのは、いくら騒いだって良いと思いますよ。自分の国だし・・自分たちの街だしね(^。^)
自分たちの街を壊しまくればいい!それは自由ですよ!

自国で起こった、暴動とかデモはさぁ・・・

「内政問題ですよ!外交問題じゃないし、日本の責任なんて発生しないぞ!!」

外交問題が発生するとしたらね・・・

総領事公邸の掲示板割る=上海
「日本人」理由に暴行、2人負傷=反日騒動で初の人的被害-中国・上海
<中国反日デモ>日本大使館が被害状況を公開

↑これらについての・・・
中国政府からの謝罪ですよ

暴動を抑止出来ない無いのは何故か?
それは、自らが行ってきた「反日思想教育」との矛盾となり、
また、「反日感情」を抑えることによって「反政府感情」が高まる事を恐れているからに違いない!

考えてみれば、
現在の中国共産党政権は「反米」「反日・抗日」だけで60年もやってきたわけです。
第2次大戦時のまま基本変えず60年進んできた”矛盾”がここに来て噴出しているのだろう・・・

中国は今まで何代も王朝が変わりながら、
どちらかと言うと変化しながら、ここまで4千年のやってきた国だし、
もうそろそろ「共産党王朝」も役目を終えて、崩壊する”序章”なのかもしれませんね。

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿

「<日韓外相会談>竹島対立解けず」・・・今大切なのは?

2005年04月08日 12時38分12秒 | 日記
「今、大切なことは・・」何だと思いますか?
それは・・・

<日韓外相会談>竹島対立解けず 首脳会談6、7月にも
歴史教科書検定結果で日本に厳重な申し入れ 外交部



いろいろな意見をお持ちの方がいらっしゃるでしょう・・・
しかし、こと教科書についてはねぇ・・・

「韓国政府や中国政府が行ってることは、立派な内政干渉」

だと言うこと!

自分たちは、偏見と歪曲に満ちた「反日的教育」を行っていることを棚に上げ、
日本がやっとの思いで造った「自虐的歴史観を持たない」教科書に干渉してくるのは、

「ちょっと筋違いだ!」

と言うことです。

私(今年で35歳になります(^_^;))が習った歴史の教科書は、
非常に「自虐的な歴史観」に基づいた記述でしたよ・・・
子供心にも「日本はとんでもない国だ・・・」と思ったもんです。

戦後60年たってやっと、
公正な立場から歴史を考えられる様に日本も変わってきた所です!
それを、
「中国・韓国の政権基盤の維持の為に弾圧されてはいけない!」

そして、今大切なのは、
「日本人の日本人なりの歴史観を持つこと」

我々、日本人が
過去から目を背けず、また過去を悲観せず・・・
冷静に自国の歴史に誇りを持つことです。

これで初めて、

「対等な国同士の付合いが始まる」

ように感じてなりません。

↓お口直しに他のブログでも見て下さい。
人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿


「Longhornは本当に売れるのか---」・・・本当に出るの?

2005年04月04日 15時38分49秒 | 日記
2003年頃から、『出る』”出る”と言われている(だけの(^_^;))
クライアント版Windowsの次期バージョン「Longhorn」が、来年リリースされるそうです。

Longhornは本当に売れるのか--マイクロソフトに苦戦の予想

また、
↓ベータ版(評価版ですね)は今年の6月中にリリース予定だそうです。

マイクロソフト:「Longhornのベータ版を6月中にリリース」

↓これが「Longhornのベータ版」かな?


ちゃくちゃくと準備が進んでいるようですが・・・・

「Longhornがクライアント版Windowsの次期バージョンであることは明らかだ。
 しかし、それ以外は何もわかっていない」


とか・・・

「Microsoftは、Beta 1にどんな機能が搭載されるかについては多くを語っていない・・・」

う~ん・・・
教室のパソコンのOSどうしようか?
前回のMe→XPの時は、最初に半分のパソコンを入れ替えて、
1年後に半分をXPに入れ替えたんだよなぁ・・・

今回どうしよう??
XPで不自由も感じなくなってきたしなぁ・・・

皆さんはどうしますか?
よかったらコメントに意見をお聞かせ下さい(^。^)

↓一応、Longhorn関連の情報を貼って置きますね。

Microsoft、『Longhorn』に個人情報保存機能を搭載へ

WinFSの実現、さらに遠のく--マイクロソフト幹部明かす

MS、「Longhorn」開発者用プレビューの最新版を4月に発表へ

「それでもグラスは4分の3まで満ちている」:ゲイツ、Longhornを語る

マイクロソフト、Longhornを2006年リリースへ--一部計画を見直し

Longhornに潜むマイクロソフトの戦略

2005年、Longhornの到来でPCハードウエアはどう変わる?

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿

ガソリン高騰してますねぇ・・・・

2005年04月02日 14時26分10秒 | 日記
私の近所ではついに・・・

「レギュラー 120円/リットル」

さらに

「ハイオク 130円/リットル(!)」

となってました(゜o゜)


当然ですが、↓ココも高騰中です(-_-;)

NY原油が過去最高値更新 一時57・70ドル

当たりまえですが、日本は原油輸入国・・・・
市価の高騰は直接跳ね返ってきますなぁ

さらには、↓こんな事も

IEA、石油輸入国へ供給減少の際に緊急消費抑制策の導入を勧告へ

↑これは怖いねぇ(-_-;)
「石油供給量が日量100万─200万バレル減少した場合・・・」ってことは、
もしかして、現在の採油量(生産量かな)は限界を迎えようとしているって事だよね・・・

それに対して、需要は日量180万バレル程増加の見込みらしいです・・・

需要の見込みに生産が追いつかなくなる時代がついに来るんだねぇ・・・

↓やはり最大関心事はこれだよね・・・
<G7>原油高騰がテーマ 財務省

今までは、「産油国の増量」で凌いできたが、
これからは「消費国が代替エネルギーの開発」を急がないと行けない。
結論としてはこうなんだろうけど・・・

しかし、それまでの間をどう繋ぐか・・・
う~ん問題だね。
経済的なことについては、<G7>で検討してもらうとして・・・

↓身近なところではこんな事になってるみたいだよ
トヨタ、日産が過去最高 3月米新車販売4・6%増

どおりで、トヨタのハイブリッドシステムが売れるわけだよ(^。^)
原油の高騰が結果として売り上げに繋がるんだから皮肉なもんだね。

ハブリッドカーと言えば・・・
↓小型車ってイメージだけど


↓今やSUVや


↓高級車まで・・・


まぁ、最後に載せたレクサスはまだ発売前ですが、
どの車も、同一クラスの車より50%程燃費が良いそうです(ホントかどうかは判りません(^_^;)あくまでトヨタの発表ね)

↓動力的にも、エンジンとモータのシナジー効果で十分以上の水準を確保しているらしいし(まぁ、まだ問題はあるみたいだけど(^_^;))
webCG | Impressions トヨタ・ハリアー/クルーガー・ハイブリッド

このハイブリッドシステムを
フォード、日産・・・果てはポルシェまでが提供を希望しているところを見ると、
暫くは主流となるのかもしれませんね。

何となく、今乗ってる車が最後のガソリン車になりそう・・・

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿

「アサヒ「つくる会」資金援助と中国で報道、不買の動き」・・・なんだかねぇ(^_^;)

2005年04月01日 11時52分37秒 | 日記
またかよ。この”リアクション国家”が・・・

アサヒ「つくる会」資金援助と中国で報道、不買の動き

”新しい教科書を作っても何も変わらない・・・”とどこかで言ってた方もおられますが、
なら「新しい歴史教科書」作っても良さそうなもんだけどねぇ・・・

多分、騒いでる中国人達も良く解ってないんだろうねぇ(^_^;)

中国では”反日リアクション”が教育にあるらしいですが(^_^;)
日本でも”自虐的歴史教育”ってのがあるからねぇ・・・
そろそろ、公平な歴史教育が必要だと思うよ。私は。

↓ご存知だとは思いますが一応貼っておきますね・・・
新しい歴史教科書をつくる会

何でもかんでも、大騒ぎして、
大げさな”リアクション”をとりたがる様は、

『出川哲郎並みですよ(^_^;)』

大げさなリアクションをとりたがる”リアクション芸人”のことを
愛情を込めて”バカ芸人”って呼びますが、

中国の皆さんも
「バカ国家」
って呼んだほうが良いのかしら(^_^;)

無論、愛情を込めてですよ。愛情を込めて(^_^;)

私は尊敬してますよ・・・
こんなに見事なリアクションが取れる国家は韓国と中国くらいですからね(^_^;)

人気blogランキング
↑気になるランキング。今日は何位かな?ココをクリックしてみてね(^o^)丿