次の日曜日15日はオーナーカップ石鯛選手権大会が伊豆半島一帯で開催されます。
疾風からは私を含め4名が参加。
明日からマキエ、付けエサの手配をしようと思いますが天気が不安。
好天、ナギに恵まれることを祈るのみ。
それが終わったらゴロタメジナの情報収集に今以上に力を入れます。
今年も10月半ばになれば良型が釣れ始めるかな?
今から楽しみですね。
昨年のゴロタはメジナよりも黒鯛に恵まれました。
今年も運よく50アップの黒鯛をゲットしたいですね。
秋は上物、底物ともに忙しくなるとき。
10月は2キロ前後の石鯛の数釣りも楽しみたいのでそっちの情報も集めなければ。
好釣果を得るためにアンテナを張り巡らせます。
それと、まだまだ早いけど来年は冬石鯛も積極的に狙いたい。
近年、海の環境に変化が起きていますので冬でも石鯛が釣れる可能性が高まるかもしれません。
何事も挑戦することが大切。
さてさて、忙しくなってきましたよ!!
当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ
疾風からは私を含め4名が参加。
明日からマキエ、付けエサの手配をしようと思いますが天気が不安。
好天、ナギに恵まれることを祈るのみ。
それが終わったらゴロタメジナの情報収集に今以上に力を入れます。
今年も10月半ばになれば良型が釣れ始めるかな?
今から楽しみですね。
昨年のゴロタはメジナよりも黒鯛に恵まれました。
今年も運よく50アップの黒鯛をゲットしたいですね。
秋は上物、底物ともに忙しくなるとき。
10月は2キロ前後の石鯛の数釣りも楽しみたいのでそっちの情報も集めなければ。
好釣果を得るためにアンテナを張り巡らせます。
それと、まだまだ早いけど来年は冬石鯛も積極的に狙いたい。
近年、海の環境に変化が起きていますので冬でも石鯛が釣れる可能性が高まるかもしれません。
何事も挑戦することが大切。
さてさて、忙しくなってきましたよ!!
当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。



【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
