goo blog サービス終了のお知らせ 

【磯釣倶楽部 疾風】 代表 浅倉直樹

【礼儀正しく、マナーを守り、安全に】がモットー。海悠出版月刊「磯投げ情報」「磯投げ情報ライターブログ」に執筆しています。

K30!!

2012年07月19日 18時13分03秒 | 写真
最近、ペンタックスの一眼レフカメラ”K30”が気になります。

このカメラの18ー135mmのレンズキットが良いですね。

ボディは防塵防滴加工がされていますので海でも安心。

レンズも簡易防水ってところに大きな魅力を感じますね。

しかも、小型で取り回しが良さそう。

ただ、一つ気になるのがオートフォーカスの速度と精度。

ってことで、先日、近所の某カメラ店で触わってきました。

気になるオートフォーカスの速度はキヤノンほどではないけれど、十分実用範囲。

精度も良さそうですね。

ただ、明るい室内で触っただけなので、暗所ではどうなのか?はわかりません。

今日は久しぶりにカメラネタでございました。

物欲を抑えるのは大変ですね。

我慢、ガマン・・・。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

ちょこっと遊びに・・・。

2012年06月13日 19時07分26秒 | 写真
今日は、本来であれば仕事は休み。

ですが、自分は15時からちょっとした仕事があり、自由な時間は午前中のみ。

ってことで、近場にちょこっと遊びに行ってきました。



小田原城址公園で開催されている”あじさい花菖蒲まつり”。


手前が花菖蒲、奥があじさい。


菖蒲はこれからが見ごろですね。


あじさいは今が見ごろ。


満開です!!

赤、白、青、黄色。
キレイでございました。


上の写真は大好きなマクロレンズで手持ち撮影。

最近は釣りネタが少なく、写真ネタが多い我がブログですが、ご勘弁ください。

17日(日曜日)は待ちに待った”オーナーばり石鯛選手権大会”です!!

優勝賞品は石鯛和竿!!

それ以外にも参加賞や抽選も毎年大盛り上がりです。

そんなわけですから、来週は石鯛ネタを書くことができると思います。

乞うご期待!!かな?

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

沼津へ・・・。

2012年06月10日 19時30分45秒 | 写真
今日は入間に釣行予定でしたが、”西の風、波高シ”の予報のため釣行を断念したのですが、渡船は出たようですね。

東海地方に続き、関東も梅雨入りしたようですが、朝から良い天気。

6月と言えば”紫陽花”

そんなわけで、昼前に自宅を飛出して向かった先は静岡県の沼津市にある”沼津御用邸記念公園”。
自宅の小田原から車で1時間ほど。
箱根新道を通り三島市内を抜け沼津市街へ。

沼津御用邸は、今は皇族の方々は利用されておらず一般開放されています。
昭和44年までその使命を果たしたとか。


園内には紫陽花がキレイに咲いておりました。


カラフルな紫陽花。


紫陽花と言えば何色を想像しますかね?




種類もいろいろ。


マクロレンズは楽しいですね。1本持っていると何かと重宝します。
被写界深度が浅いので”ボケ”が楽しい。


写真に撮るばっかりで、花の知識はありませんので詳しいことは知りません・・・。

”西附属邸”は有料ですが内部を見学することができます。


中庭にもキレイな花。


園内には売店や休憩処もあります。

私の大好きな団子もありましたよ。


今はこんなイベントも。
一足早く七夕に願い事を・・・。

私も子供と一緒に短冊に願いを込めて。

”世界中が幸せになりますように・・・。”

沼津は黒鯛釣りで頻繁に通ったところ。

懐かしく思いつつ、今度は釣りに来ようと思いつつ、また今度。

ちなみに、沼津の千本浜では黒鯛の渚釣りが大流行中です。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

久しぶりに・・・。

2012年06月06日 12時49分20秒 | 写真
懸念された台風は過ぎ去り、早朝は雨が降っていましたが正午には太陽が顔を見せ始めました。

午前中は雨あがりと同時に自宅を飛出して、”小田原フラワーガーデン”に。

ってことで、今日は写真ネタでございます。

今はバラと菖蒲が咲き、見応えアリ!!







バラは散り始めています。

でも、綺麗でしたね。









上の4枚は前ボケを利用して柔らかい印象の写真に。



雨上がり後は水滴が面白いですね。



カメラはEOS7D。
レンズはEF100mm F2・8 L IS USM。
さらに50ミリの単焦点も持参。

そんで、またしても発見!!

今年3枚目の四葉。
良いことありそうなんだけど無いんですな・・・。

釣りに行けないときは写真が楽しい。
短時間でも十分に楽しめるのも良いところ。

さてさて、10日(日曜日)は石鯛釣り。

磯で過ごす時間をもっと増やしたいけど仕事も頑張らねば。

今日は市場は休みだけど私は夕方から仕事。

それでは、遅い昼食を食べたら仕事に行ってきます。

当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

近所の桜。

2012年04月09日 21時13分46秒 | 写真
季節がら、桜ネタが多くなっている今日この頃。

懲りずにまたもや桜の写真です。

釣りと同じくらい写真も好きなのでご勘弁を^^



昨日の夕方、近所の桜スポットへ。

久々にチャリでお出かけ。



私を追うようにして嫁と子供も桜見物。

小田原城だけでなく、いたるところに桜が立ち並ぶ小田原市内。



夕焼け色に染まるソメイヨシノです。



桜を黒くつぶして、背景をパープルに。さらに富士山も少々取り入れて。

暗くなると肌寒くなりますので夜桜見物には厚手の上着が必要ですね。

ここも花見客がイッパイ。

皆さん盛り上がっていましたよ。

ところで、私はいつになったら釣りに行けるのやら・・・。

休日と天候のタイミングが合わずに四苦八苦。

満足にメジナ釣りを楽しむことができないうちにシーズンが終わっちゃいそうですね。

この分は石鯛で取り返します!!

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

夜桜に・・・。

2012年04月08日 06時10分40秒 | 写真
8日は釣行予定を立てていましたが、予報は北西風。

この北西風って、自分の経験からするとかなりやっかいで、西や南西に変わる確率大。

たとえ渡船できたとしても早上がりってことになるのでは?と予想し、今日の釣行は断念となりました。

疾風の会員には無理はさせられません。


そんなこんなで予定がポッカリ空いてしまったので、昨夜は小田原城に夜桜見物に。


今年は派手なライトアップはしないようですが、それでも十分満喫できました。


小田原のソメイヨシノは、ほぼ満開!!


お堀を囲むように植えられたソメイヨシノ。


こちらは横に向かって伸びています。なんとも面白い。


カメラのISO感度を6400まで上げて手持ちで撮影。


今回の私のお気に入り写真はこちら。

もちろん三脚使用です。
私にとって桜は明るく華やかな存在。
そんなイメージで撮りたかったので露出を上げて明るさをアピール。

もっとじっくりと撮りたかったけど、他の観光客の迷惑になるといけないので足早に撮影。
構図がちょっと雑ですね・・。
ホントはローアングルから見上げる感じで撮りたかった。
まあ、これはしょうがないですね。

そんなわけで、またしても写真ブログになってしまったけど、これから突入する石鯛シーズンに向けて懐温存と前向きに考えます。
石鯛は中途半端な気持ちでは釣れない魚と思っていますので、今は我慢してシーズンになったらガッツリと行きます!!
それまでは我慢、我慢・・・。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

咲いた咲いた桜が咲いた!!

2012年04月01日 18時47分17秒 | 写真
只今、仕事から帰りました。
夕方3時間程度の仕事。
けど、大切な仕事。
明日からはまた通常の仕事。
次の休みは8日(日曜日)であります。

釣りに行きたい、家族と遊びに行きたい、写真も撮りたい、カメラも欲しい・・・。
けど、これらは仕事あってのこと。

そんなわけで、今日も元気に働いてきました。
仕事仕事で忙しいけど、とにかく元気に頑張ります!!

で、昨日は午後から家族と近所のショッピングモールへ。


そこで”春”を見つけましたよ。

桜です。
ここ数日は暖かい日が多いなと思ったら、もう咲はじめてましたね。
まだまだツボミが多いですが、今週末にはちょっと期待しちゃいますね。

上の写真はニコンのコンパクトカメラクールピクスS8200で撮りました。
コンパクトは気軽に持ち出せるし、周囲の人に与える威圧感も少ない。
どんな良い場面に出くわしたとしてもカメラを持っていなければ写真は撮れないわけで。
ってことは、気軽に持ち歩くことができるカメラって”良いカメラ”であり”良い写真”が撮れるってことなんですね。

良しよしヨシ!!
今年も小田原城に足を運びますよ!!

愛用のEOS7Dを抱えてね。

EOS5Dマーク3も欲しいけど今は我慢我慢。

写真も釣りも道具に頼っちゃいけません。
釣りも写真も結局は”腕”が大切。
竿もカメラも操るのは人間ですからね。
道具に頼ってばかりじゃいつまで経っても腕は上がりません。
今ある道具で如何に釣るか、表現するかが大切ですね!!

な~んて偉そうなこと言ってますが、良い道具が欲しいって思っちゃうのが本音ですね。

ヤレヤレ・・・。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

軍艦”三笠”

2012年03月23日 19時53分36秒 | 写真
先日、写真を整理してたらこんなのが出てきました。

数年前に家族で横須賀に遊びに行ったときの写真です。

三笠公園です。


日本海海戦で旗艦として大活躍した”軍艦三笠”でございます。
海に浮かんでるわけじゃないけど、当時の雰囲気は十分に伝わってきますね。


内部はこんな感じで、大砲はハンドルを回すと上下に動きます。

また、ゆっくりと遊びに行きたいですね~。

その帰りに見たのは今の戦艦。


横須賀には”軍港めぐり”なるものがあり、船に乗って海上から戦艦を見て回ることができるようです。


横須賀は独特の雰囲気があって良いところですね。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

梅が満開!!

2012年03月20日 17時16分50秒 | 写真
先日の釣行がボツになったので今日はリベンジに行けたら良いな~、なんて思っていたけど風向き悪し・・・。

そんなわけで、今日はと言うか今日も梅の写真を撮りにいつもの曽我梅林へ。

早朝、まだ暗い時間に自宅を飛び出し、まずは小田原市内が見下ろせる高台へ。

ブログを書き始めて数年経過しますが、小田原の夜景を掲載するのは今回が初めてかな?
意外とキレイなんですよ!!小田原の夜景も捨てたもんじゃないです。

今日はいつもと違って天気がよろしい。

超望遠で富士山を。

高台から見下ろした曽我梅林です。

ピンク色に染まっている部分はすべて梅。

ウグイスやメジロの鳴き声があちこちから聞こえてきます。

こちらも超望遠で。すばしっこいメジロ。

その後、太陽が昇ってから曽我梅林へ移動。
地元と言うこともあり、足を運ぶのは今年5度目。

車を降りたらスナップしつつ、この梅林内では有名な富士山スポットへ。


やっと天気に恵まれたということで、少々ベタではありますがとりあえず1枚。


今度は縦位置で。

この場所は曽我梅林の中でも比較的早めに開花した場所なので満開を過ぎてました。
ちょっと寂しい感じですね・・・。

お次は私が以前から気になっていた場所に向かって歩きます。
その間もサクサクとスナップしつつ。
 

 

で、お目当ての場所に到着!!
これが私の大好きな撮影スポット。

青い空に大きな梅の木がド~ンと咲き誇り、それに寄り添うように赤い梅の木が2本。

広角レンズで撮ると迫力が出ますね~。

この写真はお気に入りの1枚となったので、プリントアウトして部屋に飾る予定。

やっとスッキリと晴れてくれた今日の小田原。

今後の天候にもよりますが、曽我梅林は今月いっぱいまでは楽しめそうですよ!!
でも、梅祭りは終了してますので売店やトイレはありませんのでご注意を。

さて、次はソメイヨシノですね。
小田原城の桜はライトアップされますのでとてもキレイなんですね。
まだまだ春を満喫したいと思います。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

雨の日は雨を撮ればいい・・・。

2012年03月18日 17時31分48秒 | 写真
小田原は朝から曇り。

さえない天気なので、午前中はカメラの手入れをしたり部屋の掃除をしたり・・・。

午後から出かけようと思ったが、雨がシトシト・・・。

ここ最近はホントに天候に恵まれない。

でも、雨の日じゃないと撮れない写真もあるってもんです。

7Dに100マクロをセットして自宅の庭へ。


雨の日は雨を撮れば良いんですね。



ちょこっと撮るだけのつもりが、いつの間にやら真剣になってたりして。





それにしても、次はいつになったら釣りに行けるんだろう??

20日は今のところ予定なし。

あくまでも今のところ・・・。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

夜桜へ!!

2012年03月14日 21時14分21秒 | 写真
今日は昼過ぎから松田町の早咲き桜の見物に行ってきました。


今回は夜桜撮影が主な目的。


松田町、大井町、小田原市の夜景を背景に入れてみました。


こちらは縦位置で。


桜だけでなく、建物もライトアップされています。


今日は平日と言うこともあり、観光客は少なくノンビリと撮影することができました。


マクロレンズでイルミネーションに近づいて絞り解放で。


夜間撮影に三脚は必携。

カメラは毎度おなじみのEOS7D。
レンズは・・・、
EF-S15-85mm F3・5-5・6 IS USM。
EF100mmマクロ F2・8L IS USM。

19時までじっくりと撮影を楽しんできました。

写真はハマると大変ですね。
カメラやレンズだけでなく、三脚やレリーズやストロボなど周辺機材も良いものが欲しくなる。
写真も釣りと一緒で、良い写真が撮れたときの満足感や感動はとても大きいんですね。

もう、後戻りできません・・・。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

フラワ~~~。

2012年03月07日 16時21分09秒 | 写真
今朝、カーテンを開けると空は雲・・・。
最近とことんついてない・・・。
写真を撮りに行くときに限って曇天なんですね。。。
広角で青空を入れて、さらに富士山も入れて撮りたいな~なんて考えてたのに・・・。

なんだか「・・・」がやたらと多いですが、それだけ憂鬱ってことです。
言い換えれば空は曇り、心はブルーってとこでしょうか。

で、とりあえず足を運んだのは今年3回目の小田原”曽我梅林”。
梅祭りは昨日で終了。
さらに平日と言うこともあり地の利を生かした1人撮影会であります。
 
前回よりはだいぶ開花していますが、それでも8歩咲きってとこでしょうか。



曇り空では背景が真っ白になってしまうので、小川をバックに。
で、ここで大問題発生!!
花粉の攻撃がすさまじく、目は真っ赤、鼻水タラタラでやむなく撤収。
いったん自宅も戻り、次なる作戦を・・・。

で、思いついた先はこれまた小田原市内にある「フラワーガーデン」
ここは昨年も足を運んだ花の楽園。
今度は家族を引き連れて。
小田原市内と言っても市街地からはちょっと離れた山側に位置するため、梅は5歩咲きと言ったところ。

何度も書きますが、空は曇り。
ならば、思い切って露出を上げて背景を白飛ばしにして柔らかい印象で花を浮かび上げる作戦で。


お次は背景に花を入れて、背景を花の色に。

ここフラワーガーデンはいろいろな花を見ることができます。
今時期の見どころは梅とトロピカルドーム。
さらに室内では「洋蘭展」が行われておりました。
これはラッキー!!


トロピカルドームは有料ですが良心的なお値段。
大人200円なり。


珍しい花「ヒスイカズラ」を拝見することもできました。
 

さらに、外にあるビニールハウスも見学。
 

なんだかんだと花を満喫。
ちょこっと足を運んだだけですが、何種類もの花を撮ることができてマクロ好きな自分にとってここは楽園。
季節ごとに様々な花が咲き誇るフラワーガーデン。
また暖かくなったら足を運んでみようと思います。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

誘惑の・・・。

2012年03月06日 19時00分10秒 | 写真
今日、仕事から帰ると自宅のポストに私を誘惑する1通のハガキが・・・。

今月末に発売になる”EOS 5D Mark3”に関する案内のハガキ。
欲しくなっちゃいますね~。
キヤノンさん、上手いです。

画質が良いんでしょうね~・・・。

レンズも欲しいし、物欲は湧くばかり。

困ったもんですね(*^^*)

魅惑のMarK3のことはなるべく触れないようにして・・・。

さあ、明日は仕事が休み。

早朝から地元の曽我梅林に梅の撮影に行ってきます。

夜桜を写真に収める人は多いですが、夜梅を撮る人って少ないような・・・。

そんな訳で、明日は暗い時間帯に到着できるように早起きします。

と言っても、仕事の時は3時30分に起床するので、たとえ5時に起きても寝坊なんですが。

さてさて、先日のVリーグの興奮冷めやらぬって感じですね。


パソコンを起動して、写真を見るとあの時の興奮が蘇ってくるんですね。


今年中にもう1度と言わず、もう何度でも観戦に行きたいですね。

要塞のような東京体育館。

梅にバレーに今後は桜。

それと18日はお得意の釣り写真も撮りますよ!!

んん~~っ・・・、それにしてもMark3が頭から離れない。

困ったもんだ・・・。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

Vリーグ!!

2012年03月05日 20時30分58秒 | 写真
先日、観戦に行ったバレーボール女子”Vリーグ”のフォトチャンネルを制作しました。


ぜひぜひご覧ください!!

Vリーグ女子

右下の四角いマークをクリックすると大画面でご覧頂けます。ココをクリック↑↑


室内スポーツの撮影は難しいですね。


今回もカメラは「キヤノン EOS 7D」。

使用したレンズは「EF100mm F2・8 L IS USM」
マクロレンズとはいえ、スポーツ写真も良く撮れるんですね~。
このレンズは使い方いろいろ。
ポートレートでも大活躍します。
花を等倍で撮るだけがマクロレンズじゃないですね。
このレンズはホントに重宝します。

バレーはスピード感があり、迫力もあり、ラリーが続くとハラハラドキドキでホントに面白い!!


迫力満点!!

何度見ても良いものですね。

皆さんもぜひぜひ会場に行って観戦してみてください!!

選手との距離が近いので熱気が伝わってきますよ!!

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ

”5D Mark 3”発売!!!

2012年03月02日 20時26分12秒 | 写真
3月下旬にキヤノンから「EOS 5D Mark Ⅲ」が発売になるようですね。

もちろん35mmフルサイズ。

連射も6コマになり、常用ISO感度もさらにアップ。

さらにさらに、測距点は61点!!

ゾーンAFや領域拡大AFなどAF性能も進化。

それと、別売りの縦位置グリップにはマルチコントローラーが付いて、操作性が向上したようです。

大幅な進化を遂げていますね。

んん~~っ・・・、ほしい・・・。

でも私は7Dで十分かな。

磯投げ情報ののカラーグラビアは7Dで十分対応できますからね。


釣りは屋外ですから高感度はあまり関係なし。

それと望遠に強いAPSーCの画角が必要になることが多いのでやっぱり7Dですね。

今後、7D MarkⅡが発売になることがあればその時検討しようかな。

でもでも、やっぱり気になりますね。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へにほんブログ村

【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへデジタル一眼 ブログランキングへ