はやまぞうのぶろぐ

はやまぞうがいろんなことでぶろぐです

出張ジンクスはもうチャイで

2006年10月31日 | 資産運用日記
 報告してなかったのですが、昨日今日と出張でした。

 ザラ場中の移動だったので、出張ジンクスを期待したのですが、
結果は皆さんご存知の通りです。
 昨日30日は日経平均大暴落、アドエンジも暴落で60円安の1,400円
 今日31日は日経平均小反発のみ、アドエンジは25円高の1,425円

 決してジンクスが生きた強い相場とはいえませんね。
昨日なんて、最悪ですもんね。
 もう出張ジンクス、なしですわ。チャイでお願いします(ノω`)

 しかしアドエンジ、弱いなあ。
結局開示はいまのところ全くなし。というか10月は全く開示なし。
ニュースも本社移転のみ。
 9月までさかのぼっても、15日に出た内容が良くわからない組織変更と人事異動のみ。まともな開示はほぼ2ヶ月前8月28日に出た配当予想の修正までさかのぼらなければなりません。ホントに開示のない会社です、、、。

 今日、WBSで薄型テレビの大手家電メーカーの競争について特集してました。新工場建設など設備投資もかなり積極的に行われているみたいです。
 アドエンジも薄型テレビ事業をスタートさせるらしいので、この波に乗るんじゃないかと期待してるんですけどねえ。

子どもに見限られている学校

2006年10月31日 | Weblog
いじめの学校対応に不満増 生徒側から法務省へ申告

 「いじめに対する学校や教師の対応が不十分で人権侵害を受けた」とする生徒側から全国の法務局への申告件数が、平成17年までの4年間で235件増加していたことが31日、分かった。長勢甚遠法相が同日の閣議後記者会見で明らかにした。

 いじめが減少傾向にあるとする文部科学省の調査と比較して、長勢法相は「統計の取り方が違うのかもしれないが、悲惨な事件につながることもあり、各省と連携して対応していかなければならない」と述べた。

 法務省によると、申告件数は▽13年481件▽14年524件▽15年542件▽16年584件▽17年716件。

 「学校に訴えたが『事実はない』と言って取り合わない」「担任教師がその場限りの対応しかしない」などと学校側の対応の悪さを指摘する内容のほか、「先生が自分の嫌いなあだ名で呼び続ける」といった教師がいじめに加担しているケースもあった。
 また法務省は同日、緊急に実施した「いじめ問題強化週間」(10月23日~29日)に、「子どもの人権110番」に寄せられた相談件数をまとめた。全国の法務局に寄せられた相談は1369件で、うち「いじめ」に関する相談は647件だった。

 具体的には、中学2年の男子が同級生から「死ね」と言われ、担任教諭に相談。教諭は「死ね」と発言した同級生に事実を確認した上で反省文も書かせたが、その親から事実を否定する抗議を受け、学校側が「いじめ」の認定を躊躇(ちゅうちょ)しているケースなどがあった。

産経新聞(10/31 21:19)

趣味で裁判を傍聴するサークル【霞っ子クラブ】

2006年10月31日 | ワロタワロタ
なんかもうね、あほかと

公式webより
 おめかしをして、午後に裁判所に現れては、パンチのきいた事件を傍聴し、霞ヶ関駅構内のアートコーヒーで恋バナ・・・そんな浮ついた女の子の傍聴人集団「霞っ子クラブ」の傍聴記で~す

霞っ子クラブとは
裁判所、オフ会、友達の友達、、、様々なところで出会った4人がある夏の日に結成した、浮付いた女の子の傍聴人集団です。

「霞っ子クラブ」のメンバーは、

会員番号1番☆ユキ(生ける人形)
会員番号2番☆たー(ヤクザ)
会員番号3番☆ (・∀・)<毒人参。(妖精)
会員番号4番☆mi(萌え系)

http://bc.kasumikko.com/

本もでました
http://www.amazon.co.jp/gp/explorer/4103015314/2/ref=pd_lpo_ase/503-3734327-1137500?

 今日、テレビに出てましたが、
メンバーの女の顔がきもかったのが印象的でした
どうやら毒人参らしい

いじめ自殺は波及します

2006年10月30日 | Weblog
 福岡の三輪中2年生男子のいじめ自殺以降、小・中・高校生のいじめ自殺が急増しています。

 子どものいじめは、報道が増えるにつれ、増加するというようなことを聞いたことがあります。

 それはニュースを見た子が、「ワタシも同じようなつらい目に遭っている。ワタシも死ぬべきなんだ」と感じ「あの子のように僕も死にたい」「ワタシも楽になりたい」と思うのと同時に、「いま自殺すれば、テレビでも報道される」「みんなに自分の死をアピールできる」「いじめたあいつらのやったことがテレビでも放送される。報復できる」と思うからだそうです。

 報道が加熱すればするほど、いま、悩んでいる子どもたちは、自殺へと引き込まれてしまうようです。報道の仕方にも少し注意が必要だと思いますし、いままさに家庭や教育現場では、自殺予備軍の子どもたちに目を向け、きめ細かなケアをしていく必要があるのだと思います。

 にも関わらず、出てくる出てくるいじめ自殺のニュース。

 北海道・滝川のいじめ自殺、福岡・三輪中の教師によるいじめ自殺に引き続き、奄美の教師のいじめによる中1女子自殺未遂、そして昨日の岐阜中2女子いじめ自殺長崎・高1女子首吊り自殺、、、

 いじめ、自殺を防げなかったのも大変な問題ですが、いずれもその後の学校の対応が目を覆うばかりです。

 この年代の子どもたちがいじめ抜きにして、自らに命を奪うようなことが考えられるでしょうか?

 学校・教師、教育行政の隠蔽体質、責任逃れ、事なかれ主義、、、、どうするんだ、この国の教育は!?
 学校と教師は、その組織の特性上、まず最初に「自らの非は否定する」ことから対応がスタートします。ここから変えなければ、何も始まらないでしょうね。

 今一度、前園選手の「いじめ、かっこ悪い」がみたいきょうこのごろです。
        ↑クリックして上から7番目に該当の広告あり

高校・履修漏れ問題1

2006年10月30日 | Weblog
 もめにもめている高校の必修科目履修漏れ問題。

 アベシンゾー首相含め、問題を良くわかっていない森元首相も、「いっと(ITをアイティーと読めず)」以来の笑言、まだ一度も授業を受けていないのに「もう一度授業を受けさせるようなことは必要ない」と訳わからん発言するなど、履修漏れ学生に対し、「寛大な措置を」と訴えているが、それは

正直者がバカを見ることを、国として正式に表明する

ことになるんじゃないでしょうか?

さすが「美しい国」。逆から読んで「憎いし苦痛」

 とにかく厳格に対応してもらいたいと思います。

 履修漏れで文科相、「今週中に私の責任で措置」

 高校の必修科目の履修漏れ問題について、伊吹文部科学相は29日、「ルールはルールとして守らなければならないが、現実というものもあるから、生徒に過剰な負担や不安を与えないよう、今週中に私の責任で措置する」と述べ、週内に具体的な救済策を打ち出す考えを表明した。NHKの番組の中で語った。

 伊吹氏は27日の記者会見で「(補習は)学習指導要領に定めた通り、やってもらう」と語るなど救済には否定的だった。だが、安倍首相や与党から救済策の検討を求められたほか、350コマも不足している高校など必要なコマ数を補習で対応するのは難しい事例もあり、方針を転換した。

 番組の中で伊吹氏は「ずるをした高校の生徒が被害者であると同時に、ルールを守って勉強した生徒が同じ大学を受験する。115万人の全生徒が被害者だ」と指摘。「よくバランスを考えて結論を出す」と述べ、できるだけ不公平感が生じない形での救済策を検討する方針を示した。

【朝日新聞】平成18年10月29日

高校・履修漏れ問題2

2006年10月30日 | Weblog
 さて、その履修漏れ問題。いくつか思うところを。

①2002年から必修になった「総合的な学習の時間」ですが、この時間を受験科目の補習の時間に充ててる学校って、かなりあるようですが、これを調査し始めたら、小・中・高校も含めて、とんでもない数の履修漏れでますよ。普通に、修学旅行や運動会を「総合的な学習の時間」を使って実施してる学校多いですし、「うちの学校は総合学習に反対です」と表明して、やってない学校すらあるようですし。ただ、これ調査しちゃうと、「総合学習なんていらないじゃん」って結果でちゃうから文科省はやりたくないんだろうなあ。

②私立の学校調査すると、小・中学校含めて、音楽、体育など受験に関係ない教科、元々ほとんどやってない学校たくさんあるみたいです。体育なんて、「各家庭で運動させてください」とか言って、一切行わないことを公言してる学校もあるみたいですし。それに、私立なんかだと、1~2年生で3年かけてやる教科書をすべて終わらせて、3年生は受験対策のみやります、と公言しているところも多いようですよ。

③履修漏れよりも、履修していない教科の成績をつけ、それを推薦入試で提出する成績書類に記載して提出した学校は「詐欺」ではないのでしょうか?それにより、再度書類を審査しなおさなければならなくなった大学などから詐欺で訴えられるようなことはないのでしょうか。またその虚偽の記載をした学校長などは詐欺で逮捕されることはないのでしょうか。世界史をちゃんと刺繍したものの、成績が芳しくなかったために推薦入試を諦めた高校生が不憫でなりません。 
*ワタシも世界史の成績が足りず、指定校推薦に影響を受けました。

④履修漏れ科目を補習したところで、どうせ補習授業中は別の受験科目の勉強をするんでしょうから、結局はポーズだけなんですよね。いまちゃんと履修している学校、学生だって、授業に出てても、どうせ受験科目以外は別の勉強しているんでしょうし。ただ、もし補習を土日や放課後に実施するとした場合、その時間にすでに予備校の受講を入れてしまった人は、その分の違約金なり、帰ってこない受講料は学校や教委は補償してくれるんでしょうか?

⑤昨日、プロ野球関係者の方とお話しする機会があり、「プロ野球への影響はあるだろうか?」と聞かれました。おそらく今年、ドラフトで入団が決定した高校生の中にも履修漏れの学生がかなりいると思います(特にスポーツ特別クラスの学生はやばいでしょうね)。その子たちが3月1日に卒業できない可能性があり、そうなると春季キャンプ等、4月の開幕前にチームに帯同することができなくなる可能性があります。開幕1軍を期待されている高校生ルーキーが、もしかしたら、開幕までに1度も練習に参加できない可能性もありますよ、というお話しをさせていただきました。

 いずれにしても、補習をしなければならなくなった学生にしても、もし「寛大な措置」を受けた学生とともに受験を受けた学生にしても、落ちた場合、学校や教育委員会、文部科学省に対し裁判を起こす可能性は高いんじゃないかと思います。問題の進学校に子どもを通わせている凄腕弁護士はたくさんいるんでしょうし。もはや「軟着陸」はないような気がしますね。
 いずれにしても、虚偽の報告、虚偽の成績表提出を行った学校長は詐欺罪を適用して欲しいし、懲戒免職など重い罰を科して欲しいと思います。

 さて、この履修漏れの問題。どのように解決させるかについては、さまざまなところで議論されていますが、ワタシとしてはこんな落としどころはどうだろうと思っています。

①履修漏れの学生は、「高校卒業」は認めず、大学受験をする生徒については大検に近い資格として「大学入学資格取得」のようなものを交付し、大学受験に合格した場合は、高卒者同様、入学し大学生になれる。
 その後2年以内に通信講座などで高校時に漏れていた科目を受講し、単位を取得し、高校卒業に必要な単位を満たした場合は改めて出身高校から卒業資をもらう。

 といったものです。履修漏れのままで高卒資格は与えない、ということは厳格にするものの、高校生には無理な補習を強いることなく、単位取得に対し2年間の猶予を与えるといった対応です。もちろん通信講座等、追加で単位を取得するために必要な講座の費用は学校および教育委員会の負担です。
 大学受験については「まじめに受けていた生徒が損をするじゃないか」という反論もあろうかと思いますが、ちゃんと履修していた学校でも実際には「授業中にその授業など聞かず、ほかの勉強をしている」という生徒がほとんどだと思うので、影響は軽微ではないかと思います。←そんなことはない!と反論をされる方もあるかと思いますが、そこのところは敢えて今回は議論しません。

 問題は、学校の成績表を基に選考を行う推薦入試でしょう。
これは、虚偽の成績表を提出した学校は、関係した教師・学校長を「詐欺罪」で罰してもらいたいですね。いずれにしても、正しい成績表を提出しなおし、履修漏れをしていた教科が推薦科目の「必修」になっていた大学では、選考をはずさざるを得ないでしょう。そうでない学校は、履修漏れをしていた科目をはずし、再度選考をせざるを得ないでしょう。きちんと履修していた学生に対し、履修漏れの学生と競争する上での選考基準を明確に示す必要があるでしょう。たとえば、必修2科目の成績のうち、良い方のみを選対象にする、などです。

 履修漏れの学校数は、今後もまだまだ増えると思います。
伊吹・文科大臣のいうとおり、「きちんと履修した学生が不公平だと思わないように」厳格な対応が行われることを望みます。

お母さんからのメールを晒せ!!

2006年10月29日 | ワロタワロタ
愉快なサザ(ry


412 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/05/09(火) 15:58:01 ID:p7c9wZNx

明日は高3のクラス遠足です。
うちの班は行った先でバーベキューをするので、その材料を帰りに買わなきゃいけません。
ちなみに私の分担はニンジンとピーマンとジャガイモとナスです。

ところが、今朝鞄を開けてみるとお財布がありません
家のベッドに忘れて来てしまったのです。
せっかくお小遣いを千円多く貰ったのに台無しです。

教室で肩を落とす私にメールが届きました。

「サザエさんへ 何がいりますか」

ちょっと和みました。